ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  手島の釣魚録/page/24   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2024/01/131月16日販売スケジュール

スタッフ コーヘイ

湖編その2です。水面の釣りは「落として待つ。」が基本ながら、「動いたら食う。」魚がいる。デビーはダイブ、首振り、ダイブ、そして水中をまっすぐリトリーブできることが可能です。この時、全く回転をしないのがデビーならではの真骨頂「形状の効果」だと思います。
1月16日 販売会スケジュール
【朝の部】 AM6:00〜

デビー32(3色のうち1色を販売)
 ■入場制限対象:【なし】
 ■消費Cマイル:【なし】
 ■個数制限:【お一人様・各色1個ずつまで】

【昼の部】 PM12:30〜

デビー32(3色のうち1色を販売)
 ■入場制限対象:【なし】
 ■消費Cマイル:【なし】
 ■個数制限:【お一人様・各色1個ずつまで】

【夕の部】PM18:00〜

デビー32(3色のうち1色を販売)
 ■入場制限対象:【なし】
 ■消費Cマイル:【なし】
 ■個数制限:【お一人様・各色1個ずつまで】

エンブレムウッド・ボロンハンドル(スピニング仕様)
 ■入場制限対象:【なし】
 ■消費Cマイル:【0〜3000cマイル必要】
  ※リールシートご注文後、ハンドルタイプをご指定頂く受注製作です。

ご注意
■デビー32は、朝昼夕の部でそれぞれ違うカラーが販売されます。ご注文はお一人様・各色1個ずつまでとさせて頂きますので何卒ご了承下さい。
■デビー32の発送は1月19日からとなります。
■ボロンハンドルはご注文確定後に組み上げを行いますのでご納品までに2-3ヶ月ほどお時間を頂戴します。
「水面を破るトラウト」今回は湖編です。
初夏、蝉がなく頃。長年のお付き合いとなる、中川兄弟(ユニット名*彼らの場合、実の兄弟ではない)と遠藤さん、工藤さんにとある湖に連れて行ってもらいました。そこにはデビーに襲いかかるレインボーの姿がありました。「ストップして待つ」蝉パターンの常識ですが、待ちの後、デビーを水面直下に潜らせて、トウイッチするアクションにレインボーが猛烈に反応!ヒットシーンも撮れましたのでぜひご覧ください。 このパターンで釣れることが分かってから、待った後の回収に注力し、駆け上がりのレインボーを浮上させて食わせるパターンが成立。止まって見ていたものが急に動き出すことで補食スイッチが入るトラウトがいることを確信します。これはバスやナマズ、雷魚でもビッグベイトパターンにも見られる反応と似ている気もして、面白い結果でした。

今月から販売を予定しているファルコン・デビー。トップでトラウトへのイメージを膨らませてもらえれば幸いです。

2024/01/05てしまのフライ戦記

H.teshima

てしまのフライ挑戦への記録として、古い釣果ですが、ご覧ください。
ここからファルコン・デビー&ヴァンプ製作構想が膨らんだと言っても過言ではありません。実はもうじき販売を開始する予定で進めています。 フライの要素をルアーに取り込むことで何が起こるかを考えたとき、フライを知る、勉強する必要がありました。そんな、てしまの悪戦苦闘の記録。

2024/01/03てしまのフライ戦記

H.teshima

本年もどうぞよろしくお願いします。明日からスタッフも出社して通常営業再開です。 さて、ルアー&フライ。どちらも僕の大好きなトラウトを釣るための技術です。同じ魚種を相手にしながら狙い方、アプローチも違えば、反応する魚も異なります。
「ルアーにフライ的要素を、フライにルアーの解釈を入れることはできないか?」
僕は僕だけの視点観点から、そんな考えを少しづつ形にしていきます。これからの釣り人生がますます楽しみになってきましたよ。 以前も紹介した垣内雄高さんに連れられた岐阜の山奥の模様です。僕はルアーも持ち込みましたが、実はフライを教えていただくことをメインで出掛けたのでした。 FFI・CI(キャスティングインストラクター)でもある垣内さんにキャストはもちろん、ドライフライで釣るイワナの極意を教えていただきました。まだまだ足元にも及びませんが、僕の理解はぐっと進みました。詳しい釣り方、タックルはまたこれから2024年の釣りでもまとめていきます。 垣内雄高氏
とにかく釣りが上手な方で、なんと!この後、垣内さんはガイド業を始められることになりました。体力も技術も元気もある方なので、これからフライを始めたい方にもお勧めします。
【ポップレンジ・ガイドサービス】
http://www.travelspecialist.jp/poprange/

2023/12/30ゆく年くる年。

H.teshima

明日から1月3日までお休みをいただきます。休み期間中に販売会や予約品を企画しておりますが、出荷業務やご質問の返信は年明け4日からとさせていただきます。 今年も色々な事がありました。久しぶりの釣りや新たなことに挑戦する機会にも恵まれ、まだまだやり切れていないことも思い知りました。ところで上の動画は青森県の漆田様を訪ねて「狭すぎる渓流の体験記」です。漆田さんから動画の協力も多数いただき、わずかな滞在中にも様々な話を聞けて僕にとって素晴らしく有意義な「ライトハウスアングラーズ倶楽部」の旅となりました。動画では開発中のブランクでバラシもあり、普段から失敗もある様子も見てもらえればと思います。 釣りは自分を見つめる時間。釣れる、釣れない、投げやすい、掛けやすい、ばらしにくい。。。そうしたあらゆる研鑽のせめぎ合いに絶対の正解はないから、人それぞれ違っていい。何が自分は面白いのかをはっきりさせることで、自分(カスケット)だけで積む拘りの人生を追求する。渓流に限らず、湖、海の大物釣りもスタイルが大事ですね。僕なりの「釣り師の四段階」ブレずに来年もやっていきたいと思います。
明日からお休み。ゆっくりしながら・・・・ですが、大晦日はウエブストアで色々企画しています。顧客様はもちろん、カスケットお初の方にもご覧いただき、カスケット製品を手にとっていただける機会になれば幸いです。来年もどうぞよろしくお願いします。今年一年、ありがとうございました。
手島浩志