2025/10/17SIMMS|シムス ガイドシャツ オレンジメープル再入荷
2025年新色ながら、今年初めの入荷後すぐに完売してしまっていたシムス・ガイドシャツの「オレンジメープル」。週明にようやく再入荷することが決定しました。同社で昔ラインナップされていたカラーを想起させるような懐かしく優しい色合いです。
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







2025年新色ながら、今年初めの入荷後すぐに完売してしまっていたシムス・ガイドシャツの「オレンジメープル」。週明にようやく再入荷することが決定しました。同社で昔ラインナップされていたカラーを想起させるような懐かしく優しい色合いです。
日暮れが少しずつ早くなり、ようやく涼しさも感じる今日この頃。秋の夜長とはよく言いますが、日照時間が減るこの時期、釣りはもちろん朝夕のお散歩やキャンプ、はたまた万一の災害に備えてライトがあると、いざという時に助かります。
「クレイモア」のキャップオンシリーズは驚くほど明るいのに小型で超軽量で防水仕様、さらにUSB充電式なのでとっても手軽で便利。本来はキャップのツバに付けて使いますが、付属のカラビナで吊るしても良し、スタンドミニライトとして使っても良しです。
基本的に、集中光&拡散光(無段階調整機能付き)に加えモールス信号のSOSモードを搭載。さらにモデルごとに、虫が寄らず魚に見えにくいと言われるレッドライトや、LEDライト、タッチレスでオンオフや調光ができるセンサーを備えるなど実用的な多くの機能を備えます。
一見種類が多いですが、最も手軽な「40B」を初めとして、明るさ、バッテリー容量が増えるごとに、重量と価格が増す分かりやすいラインナップです。その他、モバイルバッテリー機能を備える置き型の超光量ライトなどもあります。
今月は仕込みの月、予約の季節です。モンスタープロデューサーは次回の製作は相当に遠いです。ファンの方はお見逃しなく。
無双ミニーの上からの断面はご覧のテールヘビーです。しゃくっても絡みづらく、低速でも動き、高速に巻いても回ることも少ない優秀な作りです。
補足ですが21gは30gと同じ形状ですが、軽比重合金の特別仕様です。またワカサギカラーはアルミ貼りでさらに単価の上がる仕様を選びました。そのため軽い方が高価という逆転現象です。この点はこだわりをもって企画しました。北海道のサミーズファンの皆様もぜひご検討ください。
島牧に行った時、「たしか今年のアメマスダービーで70cmくらいのアメマスを釣った方がいたよ。」と遠藤さんに言われて調べるといらっしゃいました。平川様が結果リストの上位に掲載されていました。
ご本人から直接ご投稿いただけると嬉しかったのですがシャイな方で遠藤さんの知り合いを通じてこの写真が届きました。平川さん、ご遠慮せずにご投稿ください!(笑)
ルイノスヒューチェン・ロッドにルアーはモンスタープロデューサー、下の黒いロッドはソルティスペイサイドの特別カスタムでお作りしたブラックスパルタンバージョンです。このロッドで懐かしいテトラさん達のお仲間だと分かりました。みなさん古くからのお客様です。変わらず使ってくださっていて嬉しくなりました。懐かしいなあ・・・(涙)平川さん、立派なカスケット揃えですから、ぜひ次回は直接にお便りまたはご投稿くださいね。
平川様も釣られたこのHBアユカラーは僕にとって北海道・春遠征で初めてエムピーを持ち込んだ時の色です。懐かしい思い出深いカラーなのです。はじめは「こんな浮き方でしかもこのカラーではイトウは釣れるのかな?」と地元の方に言われて結構自信を無くしましたが、それをなんのその!持参したその年にこのカラーでイトウにアメマス、サクラマスが連発しました。垂直浮ミノーのコンセプトとこのカラーだったからこそ連発したのでは!とさえ思い、あの時は嬉しかったですね。
モンスタープロデューサーの投稿といえば、僕と同じ歳の片岡鉄也様。今年もイトウをキャッチ。おめでとうございます。約束のようなイトウとの出逢いですね。
春先にまだ婚姻色の抜けない個体はよく見かけますが、これはまた特別に赤いですね。まるで錦鯉か金魚でも見ているようです。
鱒、そして自然界のおいて雄の力の証明としてこの真紅は威光を発揮するのでしょうね。