ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ディフェンダー/page/2   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2024/06/07全ての旅にディフェンダー

スタッフ コーヘイ

僕は普段の釣行でも、遠征時でもカメラは必ずディフェンダーに入れて移動します。列車や飛行機ならショルダーにしてタスキ掛け、手荷物で持ち込み車窓(機窓)からの風景を撮影したい。 完全防水ジッパーとネオプレンの組み合わせだからこそ、どんなシチュエーションでも安心してカメラを任せられます。と言うより、もうこれ一択しかないと言った方がいいかもしれません。 水辺も、飛行機も、列車でも、全ての旅にディフェンダー。もはやこれ無しなんて考えられないほど愛用しています。 ちなみに最近僕がずっと被っているこのマウンテンハットは新作です。週明けからその詳細をご紹介、近日受注を開始させていただく予定です。ご期待下さい。

本日の道具

2024/04/23ディフェンダーコンパクト再入荷

スタッフ コーヘイ

完全防水、耐摩耗、耐衝撃でありながら、カメラスーツと言えるほどタイトで最小限。どこにも存在しなかったこの防水カメラケースは、私たちにとって今やいかなる釣り、いやアウトドア全般で必要不可欠なアイテムとなりました。 僕は、お恥ずかしながら渓流での転倒や落水で、このディフェンダーに入れていたからこそカメラが事なきを得た経験が何度もあります。 ディフェンダー最大の特徴は、やはりこの完全防水ジッパー。恐ろしく高価なパーツですが、折り曲げや湾曲にもめっぽう強く、これまで正常な使用時において水漏れがあったことはありません。少々開閉が硬いですが、この性能に代えることはできません。また生地のパイピング(縁取り部分)によってジッパーをある程度保護していますので、外的要因で破損しづらい設計になっています。 生地はウェットスーツの膝や肘など耐久性が問われる箇所に局所的に使用される耐摩耗性生地「デュラテックス」をなんと全面に使用しています。極めて耐久性が高いうえ、手に持った際に滑りにくく、あらゆる観点からカメラを保護するのに適しています。 最小限ではありますが収納ポケットを付けています。予備メモリーカードや乾燥剤、レンズクロスなどを入れておくことができ、メッシュになっているので内容物も一目でわかります。 単体なら最小限の大きさでバッグ・イン・バッグに。別売の延長ストラップを使えば、そのままショルダーとして使うことが出来る拡張性も自慢です。釣行時、いつ来るともわからないシャッターチャンスに備えてカメラを常時首から下げておくことが出来ます。これも小型で完全防水だからこそ出来るスタイルです。 カメラ好きなら持っていて絶対損はしないカメラケース「ディフェンダー」。120%お勧めできるカスケット自慢の逸品です。欠品していた「コンパクト」がようやく再入荷しました。

本日の道具

2024/03/30入荷あれこれ

H.teshima

渓流を快適に、そして格好良く過ごせるトラウトベスト、ケンダルが完成。検品後、もうじき出荷のご案内をいたします。ご予約分はすでに完売ですが、来期にはカラー・生地違いを企画したいと思っています。

【現在の予約品の製作状況】
トラウトベスト・ケンダル:4月上旬納品予定
ドゴールキャップ・バルキー:4月上旬納品予定
マークスパイダーMSB483MT:製作中・4月納品予定
トラディションTR514lS、514LT:製作中・5〜6月納品予定
オーダーレッグゲーター、防水ネオプレンソックス:製作中・4〜5月納品予定
バッグ・ケルビン:製作中・7月完成予定
僕のカメラ持ち運びはもちろんディフェンダー・ネオプレンケースです。材料費、人件費もずいぶん上がっており、特にディフェンダーは今の価格でも薄利な価格設定です。それでもこの素晴らしいケースが広まってほしい気持ちがあり、頑張っています。まだお使いでない方はぜひお試しください。

本日の道具

2023/05/13今日のジュン

スタッフ コーヘイ

本人曰く、「今から、未来の嫁さん探してきます!」的アーバンアウトドア・スタイル。カ、カメラは一体何に使うん!?(汗) 本日着用のシムス・チャレンジャーシャツはクラシカルなルックスに加え、サラリとした滑らかな着心地が極めて快適な一枚。裾裏にサングラスクリーナーが付属しているので、ムハっと鼻息でカメラの液晶が曇っても大丈夫!・・・つ、使わないことを祈る(笑)。 背中にはベンチレーションを搭載し、余分な熱気を放出しますので、気温が上がるこれからの季節のアクティビティにも最適です。 無くしやすいレンズキャップは、胸ポケットに入れて忘れずに。向かって右側はボタン式のフリーポケットに加え、ジッパー式の縦ポケット。左側には折り返し蓋のベルクロポケットを搭載。あらゆる小物を収納できます。 バッグは「ディフェンダーコンパクト」。完全防水、耐衝撃。APS-Cのコンパクトカメラ、ミラーレス、パンケーキレンズ付きの小型一眼などに最適化したカスケットの自信作です。来週始めには、ようやく出荷開始できそうです!!(皆様大変お待たせしました!)

本日の道具

2023/02/23ミステリーランチ・クーリー20

スタッフ コーヘイ

今回、1泊2日の東京旅で相棒に選んだパックが「クーリー20」。ミステリーランチの中においては、かなりライトな仕様の20L容量。パックが軽いと旅の足取りも軽くなります。 パック内にはノートPC、カメラ、各種充電器、ミッドレイヤージャケット、ボディバッグ、飲み物など限界近くまで荷物を詰め込んでの長距離移動でしたが、背中にピッタリ張り付くフューチュラヨークシステムのお陰もあり、疲れがとても少なかったように感じます。(画像の荷物に加え、お土産を入れても、まだもう少し荷物が入る印象でした。) 個人的には、街にも自然にも溶け込むこのアースカラーがとても好み。しばらくはこの軽快なパックが僕の相棒となりそうです。

本日の道具