2023/05/11ミステリーランチ・デイパックリッド
ミステリーランチの中で、隠れた人気アイテムがこちら「デイパックリッド」。パッと見なんだかよく分からないこのパック。実はスゴイ奴なんです。
本来は、同社バックパックに容量追加しながら、雨蓋にもなるよ!というオプションアイテム。(画像はピントラー38L)
ところが内側に割と本格的なショルダーハーネスが隠されていて、単体でも立派にバックパックとして使う事が出来るのです。11.5Lという容量も非常に軽快。素材は同社パックの中で最強クラスの500Dコーデュラナイロン。兄貴分達にも引けを取りません。
流石だと感心するのはショルダーハーネスを決して簡易的にせず、チェストストラップまで装備する本気仕様な点。有ると無いとでは使用時の安定感に雲泥の差があります。
2ヶ所あるジッパーは共に止水仕様で左右利き手を選ばないダブルジップ。ブランドネームがプリントでなく刺繍なのもギア好きとしては嬉しいコダワリ。この仕様にして価格も驚くほどリーズナブル。本来は追加パックであるにも関わらず、これ単体でも十分にミステリーランチの真髄を感じられる素晴らしいプロダクトです。










































様々なギアを収納するために渓流ではもちろん、あらゆるアウトドアシーンで必須とも言えるバッグ類。とは言え、メーカーや用途によってもその種類や設計は千差万別。本日より、カスケットがセレクトしたフィッシング用途のパックをメインに、使い分けや種類別のメリットデメリット解説、現在販売中のアイテムをご紹介していきたいと思います。本日は「その1・種類別のメリット&デメリット編」です。
つづく
昨日に引き続き、ミステリーランチの完全防水シリーズ”ハイウォーター”より便利な小物ポーチ「HIGH WATER FORAGER」をご紹介。実は完全防水ジッパーを採用した小物入れって、これまでほとんど無かった。ロールトップ式のスタッフサックでは余計に嵩張るし、ジップロックじゃ心許ない。そんなかゆ〜い所に手が届いたのがこのアイテム。6.1インチのスマートフォンがスッポリ収まるミニマルサイズです。
さずがミステリーランチと思わせるのは底面のマチ。おかげで多少厚みがある物にも対応できます。カメラやGOPROの予備バッテリー、SDカードなど、濡らしたくない小物をしっかり収納。
背面はモールアタッチが付いており、バックパックのウエストハーネスなどへ自在に装着可能。ちなみに、同じハイウォーターシリーズのヒップパック(ウエストハーネス)には装着できませんでした。(おそらく同じ防水用途で装着を想定していない為と思われます)
さらにさらに、僕が愛してやまないシムスウェーダー「フライウェイト」のフロント部分にもバッチリ装着可能。こりゃ文句なしに便利!!(もう転倒しても大丈夫。笑)