ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  シムス/page/9   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2025/05/01SIMMS|シムス HEADWATERS BACKPACK 再入荷

スタッフ コーヘイ

欠品していたシムスのヘッドウォーターバックパックが再入荷しました。本体の防水コーティングに加え、ロールトップ式の防水室まで完備するこのパックは本当に完成度が高く、そのうえ色もデザインも素晴らしい。個人的には、これと「f.dオーガナイザー」のコンビが現在最高の組み合わせ。好評だったオーガナイザーは現在新色も企画中です。

本日の道具

2025/04/30SIMMS|シムス Flyweight Packable Wader 雑感

スタッフ コーヘイ

パッカブルで865gという衝撃の超軽量級に加え、チェストハイ、パンツタイプを自在に切り替えられる機能を持つフライウェイト・パッカブルウェーダー。 全体を折り畳んで収納することを前提としている胸ポケットは、とにかく大容量。まさしくフロント全面がポケットという、他のSIMMSウェーダーには無い特徴を持ち合わせています。 そしてチェストハイ/パンツタイプを切り替えられる革新的なサスペンダーシステム。サンプル時はここに上半身の生地とサスペンダーを固定する樹脂ボタンがあったのですが、本生産時にはそれすら無くして軽量化が進められました。 というのも履き口には調整式の伸縮コードが内蔵されており、基本的にチェストハイモードではココを絞って調整、着用する前提。そのため固定用のボタンは要らないと判断したようです。 可能な限り不要なパーツを減らすことで故障リスクを低減。そして伸縮コードなら万一ダメになっても自分で交換できるので安心です。長く使っていくことを考えた末の設計に、またまた深く納得させられるフライウェイト・パッカブルウェーダーでありました。

本日の道具

2025/04/28防水ネオプレンソックス出荷開始。

スタッフ コーヘイ

防水ネオプレンソックスⅢ型が入荷しました。ご予約頂いていたお客様から、順次出荷を開始させて頂いております。履き口裏面の防水部分をスムーススキンに変更し、さらに防水性能を向上。爪先の形状も見直し、さらに快適になっています。 夏の焼けるような日差しの中、濡れながら渓流を行くという最高の贅沢。ウェーダーと比べても格段に動きやすく、いざとなれば泳げるというのもウェットスタイルならではの強みです。 防水ネオプレンソックス、レッグゲーター、SIMMSウェーディングブーツからなるカスケット・ウェットウェーディング・スタイル。いよいよ気温が上がってくる5月からが本格的な出番です。

本日の道具

2025/04/26今日のジュン

スタッフ コーヘイ

シムスが誇る紫外線防御ウェア「ソーラーフレックス」シリーズの新色が入荷しています。かつて無いほどデザインバリエーションに富んだ今期。良い色、良い柄が目白押しです。 こちらは紫外線を防御しながら、通気性に特化させた「チャレンジャーソーラーフーディー」。その分UPF(紫外線防御指数)は「30」に抑えてあります。(元祖ソーラーフレックスはUPF50で紫外線防御に特化) 目が良くなるマジカル3Dアイ的なこちらの柄は「ペブルストーン」。川底の小石からインスピレーションされた一枚です。一種の迷彩的な全柄なのに、パターンが細かいお陰で非常に着やすいのが特徴です。 背面はメッシュパネルになっており、通気性を最優先した設計です。 フードはコンパクトで使わない時も邪魔になりにくい。シリーズ中最もリーズナブルな価格も嬉しい一枚です。 こちらは、UPF30の紫外線防御に加え、生地に虫除け成分を練り込む「インセクトシールド」機能を盛り込んだ「バグストッパーフーディー」。 表と裏で織りの異なるダブルフェイス生地で汗を吸い上げ発散。ドライ感が持続しやすいうえに、その他に比べて僅かに生地厚がありますので、物理的にも吸血昆虫を避けやすい設計です。 袖口にはズリ上がりを防止するフィンガーループを装備し、機能性にも優れています。 こちらもコンパクトで邪魔にならないフードを搭載。紫外線防御に加え防虫性能も併せ持つため山でも海でも頼りになる一枚です。

本日の道具

今期のSIMMSで最も注目度が高い「Flyweight Packable Wader」を早速、川で使用してきました。この日は蒸し暑かった為、上半身を畳んでパンツモードで使用。その着用感を一言で表すと「とにかく楽ちん」です。 サスペンダーがある為、ウエストベルトは完全にガッチリ縛らずともズレ落ちる事は無し。つまりパンツタイプの軽快感と涼しさを持ちながら、ウエストはフリーな開放感。 お腹の締め付けが無いので昼食後の満腹状態でも全くキツくありませんでした(笑)。(※深場がある場合など、転倒での浸水を防ぐためにウエストベルトをしっかり締めた方が安全です) 上半身は涼しいわ、ウエストは締め付け感ないわで、パンツウェーダーともチェストハイウェーダーとも違う開放的な着用感。ちょっと大袈裟に言わせてもらえば、いつもの”ウェーダー着ている”という感覚が体に無い感じ。おまけに下半身に空気が通りやすいため通気性も非常に良いです。 また、2.5層生地という薄手な上半身のお陰で、畳んだ部分のゴワつきなど皆無。上半身部分などもともと無いかのように自然です。でもいざとなれば、上半身を戻して深場のウェーディングにも適応!頼もしい限りです。 1mm厚の薄いソックス部分によってシューズサイズが合わなくなるのでは?という心配点について。もちろん通常の4mmに比べるとブーツが大きく感じてしまうわけですが、厚手ウールソックスを中に履いて着用したところ、充分に許容できる範囲と思いました。完全に従来通りの感覚で履きたい方は以前ブログでご紹介した通り、シムスのネオプレンソックスを重ねるとほぼ同じ厚みにすることが可能です。 極めて軽いうえに、適度なゆとりがあり動きやすく、パンツタイプの涼しさを持ちながら、チェストハイの安心感もある。そのうえパッカブルなんて、正直ちょっどズルいくらいの機能性を持った一枚です。

本日の道具