2025/10/15フィールドウェアで楽しむ秋冬アウトドアファッション
多くのアウトドアウェア&ギアが生まれた米国や英国のアイテムは、本来日本の高温多湿な気象に合わせられてる訳ではないため、その着心地が最も良いのは、やはりこれからのシーズンです。鱒釣りはシーズンを終えましたが気温が下がるこれからの季節は、ファッションも存分に楽しみたい。近くの低山や公園、はたまた自宅のお庭でアーバンアウトドアと洒落込むのも素敵です。(僕は自然公園でレジャーシートを広げての読書が最高に好き!)
そんな時、気分を高めてくれるのはオイルドコットンやレザーが使用された本格的なアイテムたち。もちろん、本物のギアが持つ風格というのは単なるファッションという枠を超えて”スタイル”に成り得ます。
光沢のあるファーがマタギ感を醸し出してくれるバブアーのベスト(リバーシブル)はファッション的にもオシャレで男性はもちろん、女性が着ても最高に可愛いです。
その名の通り本来はビデイルジャケットなどの内側に取り付けるためのライナー(その際はファー側を内側へ裏返して着用)。ですが、そのデザインの秀逸さから単体で着る方も多い一枚です。
バブアーといえば、特別感ある30周年のリデスデイルも僅かに在庫があります。オイルドよりも気軽に、そしてデイリーに着れるバブアーの傑作ジャケットです。
最後は、シムスのロッジワークシャツ。シムス社が「ウェーダーと同じ気持ちで作った」とコメントするタフなフィールドシャツ。僕も着用していますが、生地が厚くかなり強い。でもストレッチが効いていますので動きやすい一枚です。当店では本格的な性能を持ちながらもファッション的に優れたモノばかりをセレクトしています。ぜひフィールド兼ファッションウェアとして、秋の服選びを楽しんでください。








10月は出雲大社に神が集結する月ですが、カスケットでは来年に向けて「仕込む(予約)の月」であります。先の
モンスタープロデューサーは特殊なミノーです。後方重心で飛距離は素晴らしく、ただ巻きでも十分釣れるミノーですが、止めたらもっと大きな鱒が掛かりますよ。アクションはリーリングだけでダイブ、ウオブンロールで誘い、止めれば垂直浮きで水面に素早く浮上します。この水面直下での動きが老練な魚にも見破れない秘密です。ゆっくりと静かに下からMP(エムピー)の動きを見て、最後に自分の捕食場所(体勢)に来ると一気に襲います。それが起こる場所は多くは岸際近くであることを覚えていてください。今回はご覧の3色。これからご投稿とともに紹介します。
英国ハーディー社の銘機マーキスの2/3サイズが入荷しました。ラージアーバー全盛の現行品では珍しいほどに小ぶりで可愛いリールです。
マーキスは僕も以前のモデルを愛用していますが、その長い歴史も相まってビギナーからエキスパートまで本当に多くのファンが存在します。
もちろんディスクドラグなど付いてはいませんが、スプールリムが露出しているアウトスプール構造なので、いざとなれば手でドラグを掛けられるのもマーキスの特徴であり、玄人の方に好まれる理由にもなっているようです。
現行モデルは高級感のあるフェイスに生まれ変わりながら、スプール自体は過去全てのモデルと互換性があるというのも驚異的。こんな事ができるのも伝統を守り続けるハーディーならではです。
ウェーディングブーツを検討する際、まず一番に考えるのがソール素材について。フェルト、ビブラムそれぞれにメリット・デメリットがありますので悩ましいところ。各ソールの詳しい特性は
個人的に、まる6年間ビブラムソールのみを履いてきましたが、来年は久しぶりにフェルトソールを履こうと思っています。ビブラムが持つ総合的な歩行力は捨て難いのですが、フェルトが持つ水中での安定したグリップ力もやはり必要だと感じる今日この頃。
ちなみにSIMMS社のフェルトブーツはソール全面にスタッド受けのプレートが入っていますので、好きなところにスタッドを装着する事が可能です。ブーツ&スタッド同時購入の際には装着サービスも行っていますのでお気軽にお申し付けください。
ウェーダー&ブーツの事なら、どこよりも詳しい当店へぜひご相談を!!