ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2025/10/30SIMMSニッパー紛失につき新調検討(涙)

スタッフ コーヘイ

先日のブログでも載せていた、10年くらい愛用のシムスニッパーをついに紛失してしまった・・・(ガーン!)フィールドを方々探しましたが、地味なシルバー色だったせいか全く見つからず。いいかげん新調しなさいということか・・・。 SIMMSが誇る最高峰ラインカッター「プロニッパー」。オレンジまたはブルーという鮮やかなカラー展開の理由が身をもってわかりました。仮に落としてもこれなら見つかっただろうなぁ(苦笑)。このニッパーのプロたる理由はまだあります。なんと磁石の反発によって本体が開いており、中にバネを持っていません。つまり折れて壊れる心配も無いのです。 さらに本体に刻まれた凹みに毛鉤をセットし、溝に沿ってティペットを通せばあら不思議。20番の小さなミッジフライにだって簡単にティペットを通せちゃう!(これがプロ仕様か!) あらゆる機能を詰め込んだプロニッパーも素晴らしいですし、旧型のサイズ感に近いコンパクトなガイドニッパーも捨てがたい。いやどうせなら前型を偲んで同じシルバーカラーの新型もいい・・・道具選びの悩みって本当楽しいですっ!!

画像に写っているバッグはミノワベストラボラトリーに別注したチェストバッグ。ようやく完成しましたので近日販売を開始予定です。

本日の道具

昨日のタックルを紹介します。リールはハッチ4+、ラインはバリスティックのWF5番をチョイス。リーダーはトラウトハンター4Xにティペットは4〜5Xです。 ロッドはスコットGS904。今でこそ9ft4番は定番ともいえますが、この番手を初めて作った1976年当時のスコットはずいぶん常識はずれと言われたそうです。しかしこのロッドは僕にとってはドライ、ニンフととても使いやすい1本です。 ネットはマクリーンを選びました。今回の西米良漁協はキャッチアンドリリース設定なのでラバーネットを持ち込みたいと思ったのでした。ちなみにサイズはM。 ぶら下げた方はこんな感じで、フレームからドライバーを使って一旦抜き取ってから真鍮リングをはめています。この下げ方はニュージーランドガイドのタイセイから教わったものです。 ちなみに欠品中ですが春までには入荷予定のフォールディングはこんな感じでぶら下げます。

本日の道具

2025/10/29SIMMS|シムス 小物再入荷

スタッフ コーヘイ

長らく欠品していたシムスの小物類が再入荷しました。
いずれもデザインと実用性を兼ね備えたシムスならではの、粋な小物たちです。

本日の道具

今はトラウトオフ禁漁期ですが、九州にも冬季限定の虹鱒釣りができる河川があります。西米良漁協さんが提供している板谷川に行ってきました。 冷え込み厳しい山間でフリースにアウターを着込むので「ストラップベスト・ケンダル」のプラスサイズを用意しました。 冬は着膨れするのでやはり余裕のあるサイズが良いですね。釣果はというと40cmくらいを頭に17本も釣れてくれて楽しみました。すべてニンフでドライフライでは釣りきらずが、少々悔しい。 しかし歳ですね。小型フライの針穴にラインを通すのがしんどい。遠くも見えにくく、老眼が進み、谷間のローライト下は苦労します。釣り用メガネに老眼をプラスしないと不便だなと感じましたよ。とほほ。 康平が巻いてくれたフライも活躍しました。特に銅線フライ「ブラッシー」がよく釣れました。 「ストラップベスト・ケンダル」はフライでも使いやすい。ティペットの調整は何度も繰り返すこの釣りで、ダストボックスを兼ねるポケット裏の面ファスナーが大変重宝ですよ。ラインをとまとめて、ベルクロに撫で付けるだけで、ライン屑が出てきません。フライマンの方もぜひご検討ください。

本日の道具

2025/10/28シムス Strata 330 Bottom

H.teshima

我ら釣り人からすると、厳寒期の道中や普段でも履けて、ウエーダーもそのまま上から履ける暖パンが理想ですね。そんな今季おすすめの「つり人暖パン」が入荷です。 ウエーダーの中に着れるコンセプトとはいえ適度にリラックスなシルエット。素材自体も4方向に伸びるので曲げ伸ばしはもちろん着心地が良いです。 ジッパー付きフロント、リアと4つのポケットを装備。生地も毛玉になりにくい質感です。*着用は手島、身長168cm、63kgの標準的日本人Mサイズです。 4ウェイ・ストレッチ性能を備えるフリースの内側は保温性に優れる起毛素材でインナーなしでも保温しつつ快適に履けます。そしてもちろん透湿が可能で、表生地は撥水加工が施されています。(C0 DWR 加工) 以前カスケットでもこの手のフリースパンツを企画しましたが、素材の更新がさらに進んでいますね。カタログで見た時は値段が高いなと思いましたが、これならかなり重宝しそうです。ついにシムスから無敵の「つり人暖パン」が完成です。

本日の道具