2023/07/187月20日のボロンハンドル受注会について
7月20日にエンブレムウッド・ボロンハンドル(スピニング&トリガー)の受注会を行います。今回はリールシートを選んで頂き、そのあとご希望のハンドルタイプをご指定頂いてから製作するセミオーダーとなります。詳しいスケジュールは下記の通りです。7月20日 販売会(予約)スケジュール
【昼の部】優先販売時間PM12:30〜13:00
スピニング仕様ボロンハンドル
■入場制限対象:【エンブレム・イグジストをご注文頂いた方のみ】
■消費Cマイル:商品によって1000〜2500cマイルが必要です。
トリガー仕様ボロンハンドル
■入場制限対象:【エンブレム・イグジストをご注文頂いた方と20,000cマイル以上保有者】
■消費Cマイル:商品によって1000〜2500cマイルが必要です。
バルサトラッド451
■入場制限対象:【20,000cマイル以上の保有者】
■消費Cマイル:消費マイルはありません。
【夕の部】一般販売時間PM19:00〜(バルサトラッドは昼の部で完売しても夕の部販売分をご用意しています)
スピニング&トリガー仕様ボロンハンドル
■入場制限対象:【なし】
■消費Cマイル:商品によって1000〜2500cマイルが必要です。
バルサトラッド451
■入場制限対象:【なし】
■消費Cマイル:消費マイルはありません。
ご注意
■販売は先着順となります。
■お昼の優先販売では、ご購入頂いたエンブレム・イグジスト本体の台数分のみハンドル製作のご注文を承ります。
(先日のオールウッド・ボロンハンドルを数に含む)
トリガー仕様については20000cマイル以上保有の方であればご参加頂けます。
■ご対象となるお客様への事前案内メール等はございませんので予めご了承ください。








7月末に、レッグゲーター追加生産分が入荷予定ですので受付を開始いたします。今年の入荷はこれで最後となりますので、買い逃していた方はお見逃しないようご注文くださいませ!!
また今回より、新たなサイズとして「SK」サイズが追加されます。これはSサイズをベースに、ヒザ周りのベルト部分を延長したもの。Sサイズではベルトが止まらず、Mサイズだと余ってしまう、そんな方達のための中間サイズとなります。
さらにさらに、昨年まで販売していたモデルの在庫が見つかりましたので併せて販売いたします。現行品との主な違いは裾部分。現行モデルは、より足首の低いブーツに対応するべくフック金具を装備し、ずり上がり防止のためカカト部分を立体的に延長した仕様。そうでないシンプルな仕様がこの2022年モデルです。G4やG3、FS、各種BOAブーツなど足首が高いブーツを使用の方はこちらでも十分ずり上がりにくいので大丈夫です。
明日の5ftボロンハンドル(エンブレム刻印・オールウッド)に合わせて、レプリカP9の販売も行います。
夜19時より販売開始、少量入荷の為お一人様1個までのご注文とさせて頂いております。P9についてはcマイルによる優先販売時間はありませんのでどなたでもご購入頂けます。
クラロウォルナットに合わせてブラウン揃えというのも粋な色合わせ。ご期待ください。
明日の詳しい販売スケジュールは下記の通りです。
今回販売のエンブレムウッドはクラロウオルナット、ブラックウオルナットのオールウッド特集です。ここでクラロウオルナットを今一度ご説明します。
家具の世界で有名で高級木材とされるウオルナットですが、クラロウオルナットとなるとまた一段、別格です。まずウオルナットといえば胡桃です。クラロウオルナットは元来、胡桃の品種改良を目的にアメリカンブラックウオルナットとイングリッシュウオルナットを接木して生まれました。樹高を低く、収穫しやすい、美味しい実を作るためのクラロウオルナットでしたが、実際に実は美味しくならず忘れ去られた木となっていました。
しかし家具木材として伐採したところ、驚愕の杢が現れたのです。二つの樹種の遺伝子がまさに複雑に入り混じり、ブラックの褐色とイングリッシュの灰褐色が織りなす瘤杢は従来のウオルナットでは現れない複雑な模様を魅せます。さらに人工的な樹種であることから自生はなく、数も希少。こうした誕生背景からウオルナットの中でも別格扱いとなり、しかも堅牢であったことからジャガーを始めとした高級車の木部にも採用されます。
そんな希少木材を私たちは釣具に変えたのです。今回、同じクラロでも大きく二つのランクに分けます。写真の1枚目、2枚目の瘤杢の超極上部位と、3枚目、4枚目の杢部位はそれぞれ価格と購入に必要なCマイルが異なります。
詳しい販売スケジュールは下記の通りです。
【第一回・オールウッド・エンブレム5ftボロンハンドル受注について:7月6日】