ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2023/10/24オフショアにもシムス!

H.teshima

日中は暑いけど、朝夕は冷え込む季節になりました。衣服の調整が大事ですね。オフショアでもシムスが活躍です。
山登り同様な「効果的なレイヤリング」が基本です。この日のクルーズはこんな感じです。
【下着】:ライトウエイトベースレイヤートップ
格好いいのでこれ一枚でも釣りができる!
【シャツ】:アクティブクルーネックLSシャツ
日中のキャスティングは上の2枚でちょうど良いくらい、まだ暑いです。
そして朝夕の肌寒い時間は・・・
【中間着】:フライウエイトアクセスフーディ
通気性の良い薄手のフリースで汗の汲み出し、冷却がスムーズ。
【外着】:フライウエイトパックライトジャケット
風をシャットアウトする薄手のレインウエアがあれば秋の防寒は快適です。
オフショアにもウーフォスのウーキャンドゥが快適、疲れません。*ウーフォスでも足の固定のないスリッパタイプはオフショアにはお勧めしません。多く活動することを想定しておらず、段差に弱い。 この日はサメ、サメ、サメ、シャークな一日でした。僕もせっかくヒットしたヒラマサがサメにガブリ。相当な大きさでPE8号を170m近く一気にランされ、やった!外れたと思ったら、どうやら頭部だけになって、巻取り最中、その頭にもう一度ガブリ、今度はルアーごとラインブレイクでした。 ほか3名がサメの餌食、一本は船縁まで寄せてルアーを回収できましたが、デカくて危険でした。キャッチの早い5〜6kgのヒラマサのみで、でかいのはシャークアタックで終わりました。大事なカーペンタープラグが・・・(涙)

本日の道具

10月26日(木曜日)にベゼルグリップトリガーの販売会を行います。販売時間や価格、必要Cマイルは現在調整中のため、決定次第改めて掲載いたします。さてさて本日は気になる樹種ラインナップ紹介その1。じっくりご覧くださいませ。 【花梨瘤/トリコロール】
花梨瘤の芯材(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の2色に加え、白瘤部分に、腐朽菌が入り侵食を起こし「青」までもが入った超希少部位。 なんと言っても赤、白、青の3色が混ざる複雑怪奇な表情は、この上なく華やか。花梨好きが血眼で求める逸品です。 【花梨瘤/橙白】
希少な花梨瘤の芯材(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の2色部位ですが、橙を上下で挟むように白が配置する面白い表情。 橙と白の2色間にブラックラインの縁取りが入る、複雑で強い表情が魅力的な一本です。 【花梨瘤/橙白】
上と同じく、希少な花梨瘤の芯材(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の2色部位ですが、こちらは橙瘤と白瘤が混ざり合うように混在する一本。 溶けるような色彩のグラデーションは印象派の絵画のようでもあり、実に芸術的です。 【花梨杢/橙白】
こちらは同じ2色を有する花梨でも「瘤」ではなく「杢」の部位。杢ならではの力強い木理と色彩の複雑さは瘤に勝るとも劣らない美しさ。 白太部分にやや「青」が流れ込むような表情は、この個体独特のもの。経年変化をじっくり楽しみたい、そんな一本です。 【紅梅瘤・極上】
日本でも非常に馴染みのある「梅」。しかし木材となると、その流通は極めて少なく、瘤材ともなると職人ですらほとんど見た事が無いというほどの希少材。虫害にも弱く、杢や瘤が取れるほどの高樹齢のものが無事に残る事がないからだそうです。 「紅黄」とも言える2色が混ざるその色彩、瘤目の表情はその他の樹種とは明らかに異なり、この種特有のもの。美しき和材が織りなす表情をぜひ独占してください。 【神代楡瘤・極上】
地殻変動などにより、酸素が遮断された地中で酸化、風化する事無く千年以上もの間地中に眠っていた材「神代」。気が遠くなる程長い時間を掛けて大地が染め上げたその茶褐色〜緑灰色の杢肌は何とも表現しがたい風合い。 その埋もれ木が、超緻密な瘤目を有する極上材であるなんて、考えただけでも天文学的な確率。奇跡と言えるレベルの希少材から削り出された1本がどのような経年変化をみせるのか。それは手にした人だけの特権です。 【エレファントアップル瘤・極上】
カスケット以外では杢材として使用しているのを聞いたことが無いほど流通量が少ない、インドやスリランカなど熱帯アジア原産の超希少銘木。別名ウッドアップルとも呼ばれますが、実はミカンの原種という面白い樹種です。 緻密で変化に富んだ瘤模様もさることながら、その隙間に金粉をばら撒いたような黄金の輝きを持つ非常に美しい銘木です。

つづく

2023/10/23ファルコン・デビー

H.teshima

一気に秋めきました。来年もしっかり楽しむつもりで様々なテスト合格品を仕込んでいきます。まだ未決定な部分もあるので暗めな写真で恐縮です。そうして秋の夜長にこんなことを考えて欲しい。フライでよく聞くナチュラルドリフトにだけ反応する魚がいます。多くのリスクを好まず、熱くならず、目の前に来たものを動かず、労せずに、パクッと頂くわけです。考えたら、鱒族は死んでいるもの、無抵抗で逃げそうにないものを捕食します。 これに特化した彼らは、派手なミノーには反応せず、一見やる気がなさそうでいて、賢く、増水などの環境の雰囲気が盛り上がらない状況でも捕食タイミングを逃さない、利口な鱒なのです。フライも嗜む僕は以前からこの手の魚を反応させるプラグを作ってみたかった。実は、数年前から密かにフライフィッシングを研究。フライの修行中、40〜50cmも多く釣りました。そしてこの釣りをルアーでも楽しめる形に創造を始めたのです。 この目論見が2023年の渓流で当たりました。百聞は一見に如かず、膨大な動画をただ今選定中です。
ところで、デビーに番外編投稿が!えー、北海道で鮎!?これは僕も理解不能。。。。釣りってますます面白いですね。真ちゃん、面白い投稿ありがとう!
本日より、SIMMS、パタゴニア、フィルソン、ミステリーランチのほぼ全ての商品をご購入頂いた際の付与Cマイルを20%にアップするキャンペーンを開始します。また同時に廃盤アイテムについては20%オフのセール販売も行います。期間は12月24日(日曜日)までとなります。またと無いこの機会に是非ご注文ください。

本日の道具

2023/10/20SIMMS|シムス Fall Run Hybrid Shacket

スタッフ コーヘイ

シムス・ミッドレイヤーの中核をなす中綿入りジャケット「フォールランシリーズ」。今回、初となるシャツジャケット(シャケット)タイプが入荷しました。 表生地は耐久撥水加工を施したリサイクルポリエステル100% のリップストップ生地、中綿もリサイクル原料で作られた羽毛に代わる人工極細繊維「プリマロフト・ブラックエコ」を採用。商品名の「ハイブリッド」はサイドパネルがストレッチフリースで切り替えられている事に由来し、動きやすさや通気性を最大限高めてある点が特徴です。 ボタンは滑り止めの加工が施されたSIMMS刻印入り。大きめで非常に開け閉めしやすく、デザイン的なアクセントにもなっています。 ポケットはシリーズ共通のハンドウォーマー仕様。手の甲が当たる内側にマイクロフリース生地を張り巡らせています。これが寒い時期のフィールドで本当に頼りになるんです。 背面首元にはシムスのトレードマーク「ジャンピングトラウト」。リフレクタープリントになっており、暗い場所では安全面にも寄与します。 なによりデザイン、シルエットが抜群に雰囲気の良い一枚。フィッシングウェアとしてはもちろんですが、それだけでは勿体無い!秋冬ヘビロテ必死になりそうなシャツジャケットです。

本日の道具