2024/07/08湾内シーバス
青い海、白いネイル・・・
春は海に川に湖へと、あらゆる釣魚に心を奪われまくっていますが、梅雨も気が抜けません。産卵から回復した梅雨のヒラマサを楽しみにしていました。が、あいにくの強風で欠航。それでも赤間さんが博多の湾内シーバスに船を出してくれました。
博多は恵まれています。「食」だけでなく湾内ではある程度条件が悪い時でもそれなりに魚が釣れてくれる。僕らはシーバスを狙いますが、他の船ではキスに太刀魚と様々です。
週末は全国的な熱中症注意報でしたが、中村くんはシムスのSOLARFLEX HOODYを着用。涼しくてドライな生地でフードも被ればさらに快適。無地も良いですが、このクローバー柄を着こなすとは流石のお洒落さん。
親指と薬指を通し穴に通せば即席のハーフフィンガーグローブが出来上がり。これ意外と知らない人が多いです。手甲焼け防止にぜひ活用ください。
松重くん、ナイスランディング!すぐに女性のフォローに入るあたり、モテる男は行動が素早い。(うちの純には見習って欲しい。)
松重くんはシムスのChallenger LS Shirtを着てソライズの別注フレームのサングラス。この偏光サングラスは明るくて軽くて見やすいですね。別注ハバナも残りわずかです。
赤間さん、とても格好よくランディング待ち・・・でしたが次の瞬間、
間違いなく「あー!」って言っていますね。つづく・・・
春は海に川に湖へと、あらゆる釣魚に心を奪われまくっていますが、梅雨も気が抜けません。産卵から回復した梅雨のヒラマサを楽しみにしていました。が、あいにくの強風で欠航。それでも赤間さんが博多の湾内シーバスに船を出してくれました。
ロッド:レッドフォードRFB743HS、フジ+銘木・ボロンハンドル
博多は恵まれています。「食」だけでなく湾内ではある程度条件が悪い時でもそれなりに魚が釣れてくれる。僕らはシーバスを狙いますが、他の船ではキスに太刀魚と様々です。
週末は全国的な熱中症注意報でしたが、中村くんはシムスのSOLARFLEX HOODYを着用。涼しくてドライな生地でフードも被ればさらに快適。無地も良いですが、このクローバー柄を着こなすとは流石のお洒落さん。
親指と薬指を通し穴に通せば即席のハーフフィンガーグローブが出来上がり。これ意外と知らない人が多いです。手甲焼け防止にぜひ活用ください。
松重くん、ナイスランディング!すぐに女性のフォローに入るあたり、モテる男は行動が素早い。(うちの純には見習って欲しい。)
松重くんはシムスのChallenger LS Shirtを着てソライズの別注フレームのサングラス。この偏光サングラスは明るくて軽くて見やすいですね。別注ハバナも残りわずかです。
赤間さん、とても格好よくランディング待ち・・・でしたが次の瞬間、
間違いなく「あー!」って言っていますね。つづく・・・








クラシックな両軸バーミンガムスタイル。職人が1点1点削り出し、手作業で磨き上げられた大変贅沢な渓流用小型リールです。
機能を重視したラージアーバーが主流の現在。短めのロッドに似合う小径リールが本当に少なくなっていますが、可憐な日本渓流魚の傍に添えるなら、やはりこんな小粒なリールが粋だと感じます。
昨今の材料や製作費の高騰により、今回僅かながら価格を改定させて頂きました。しかし今後の製作においては、さらに価格改定が必要になってしまうことがすでに分かっており、現価格でレザーポーチ、交換用サイドプレートが付属するフルセットは、今回受注分で最後となる予定です。次回生産分より、付属品が付かなくなる又は価格改定を予定しています。
手作りの道具が生み出す、スローで優雅な釣りの時間はなんとも心地の良いものです。手作りのリール「GORDON」。ぜひこの機会にご注文ください。
さて、今月からアウトバックビリーバーの納品が始まります。皆様には大変お待たせをしております。ブランク納品の約1〜2ヶ月前になりましたら、ブランクの入荷が近いこと、6ftボロンハンドル優先受注会のお知らせをいたします。(一部の方はすでに納品案内が行っており、遅れましたことお詫びいたします。)
この時は雪代の影響が長引き増水が続いていた為増水が嫌いな自分にとって初釣行でした。
現地に着き初のOBB674、OBB60との違いを確かめるべく最初はインジェクションミノーを結び数投。感じを捉えモンスタープロデューサー90に変更後2投目、2つの流れがぶつかり合い直線になるかけ上がりの僅かなよれ、思い描いた場所でのターン途中でゴン!ヒット後下流に一気に下られ一緒に急流の中行けるところまで下りこれ以上は無理なところで勝負に出ました。
引かず巻かず、ブランクでの勝負。正直途中でトライアンフにすべきだったかと思いましたが…数分後コンクルージョン!アウトバックビリーバー脱帽です。
そして届いたばかりのBigGame40コンパクションネットでギリギリ入り興奮冷めやらぬまま写真撮影し流れに戻って行きました。OBB674、コンパクションネットで幸運にもサクラマスと出会い感無量です。改めてカスケット製品、ウッドワーズ製品に感謝です。これからもよろしくお願い致します。
今年で創業50周年を迎えながらも、今も変わらずハンドクラフトに拘りコロラド州で現代最高峰のフライロッドを作り続けるSCOTT社。目的駆動型のモデル設定は独特で、コアなユーザーから熱狂的な支持を受け続けています。
また現社長のジム・バーチ氏は、創業者ハリー・ウィルソン氏の元でロッドを作り続けてきた張本人。単に形だけでなくその魂を受け継ぎ、創業当時の哲学が変わる事なく保たれているという事実も、そのブランド価値に繋がっていると思います。そんなスコット社より、セントリック905(9フィート5番)とセッション803(8フィート3番)が入荷しました。
セントリックはスコット社の技術を結集したハイエンド・ファストアクションロッド。抜群のコントロール性を備え、自分が上手くなったと錯覚するようなキャスティング性能、使いやすさが魅力です。9フィート5番は北海道のど真ん中スペック。ドライ、ニンフを問わない汎用性と大きな魚に負けないパワーも秘めています。
セッションは最新素材と技術を用いながらも付属品などで価格を抑えたミドルクラスロッド。アクションはファストアクションの「セントリック」とミディアムアクションの「Gシリーズ」の中間で高い汎用性を備え、恐ろしく軽量なのも特徴です。8フィート3番はヤマメ、イワナ渓流域でのゴールデンスペックと言えます。
最高品質のコルクや他パーツ類を惜しげも無く使った真の手作りMADE IN USA。ネーム刺繍入りロッドソックスとロッドチューブに入れられ、いずれも生涯保証付きですから価格以上の価値があるのは間違いありません。