ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  クルーズ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2025/09/18秋からの目標と仕事

H.teshima

「体調の良い日に試して」とカーペンターの小西代表から試作プラグを預かっています。これは春に使用していたプラグの進化形。港や河口に出て動きを見て、毎回劇的にアクションが変更され理想に近づいています。小西さんのプラグは特定のパターンで最高の結果を出すように考案されている。言わば「特化型」の品揃えが凄いのです。小西さんはあえてその全容を明らかにはしませんが、アングラーがそれを「紐解いた時」が痛快なのです。このプラグはさらに進化する予定です。
話は変わってダイワの若手ホープの山田君は、カスケットの近く「山田」の交差点という地名にもある出身者で僕と同郷です。僕の病状を心配してくれて励ましをもらいました。 さて、僕も馬鹿ですね、調子に乗って「ソルティガ20000H」に「6000H」「15HL」を新調。山田君にほだされたのか、自分を鼓舞するためか、どうでもいいけどデカいギアにDRD、トップにでない日に特化したベイトジギング、新しい「初めて」はワクワクしますね!使い切るまでは死ねません。(笑)渓流が終わっても僕に目標と仕事を与えてくれる皆様に感謝です。

2025/08/22カーペンター入荷

H.teshima

クルーズ赤間さん提供

今年もミニイールでカツオの季節がやってきた。この美味さを知ると暑い中でも行きたくなってしまいますね。誰がさばいたのだろう? ミニイールをはじめ今月のカーペンター・ルアーが入荷しました。それぞれ個数制限がありますのでご注意ください。 大漁!いいですね〜!

明日は店頭営業日ですが、本日販売のカーペンタールアーの受け渡しは振り分けが間に合いませんのでお引き取りいただけません。何卒ご了承下さい。

本日の道具

「元気そうじゃない、少し釣りでもする?」
出来上がったフルアベイルのリールを受け取るだけのはずだった。赤間さんは酷暑の出船続きでようやくの休みに疲れているはずなのに僕のために朝から船を出すという。

50フィートの大きな船に2人だけの釣り。博多湾を船が進み、他愛もない会話をしながらルアーを放り、リールを巻く。まるで昔ナバロカヌーから2人してプラグを投げ合いながらバスを狙った時のようだ。

そんな胸熱な釣りだったがグチとコチ一匹とシーバス(バラした)で終わりという寒い結果。。

気付けば魚の写真は(もっと大きな魚で撮ろうと言って)撮っておらず最後に2人で一枚。カメラには細い黒ごぼうと白アスパラの足が写っていた。こんなに白い夏はなかったなあ・・・(笑)
とりあえず、手島、元気に幸せに過ごしております。
2025年、春のヒラマサ後編(総集編)です。クルーズに集う多くの方々とご一緒しました。これが僕の最後のヒラマサ釣りにならないよう治療を頑張らねば・・
カーペンターの新作プラグが入荷しました。人気で数量が少なくマイル制限、個数制限のあるルアーもございます。ご注文の際はお間違いないようご注意ください。

本日の道具

長いヒラマサでした。これは20kgいったでしょう!と喜んでましたが、あやふやな測定はしない赤間船長が測ると19.5kg・・・。しかし春にこのクラスと対峙できたことが嬉しい。 アイーンのH川さん。このサイズにもうへとへとと言いながら、2〜3流し休んで出てきたらまたドカーン。ノッテル人ってこうなんですね。ラフライドパターンを掴んでいました! 「H川さん、太ってますね〜!」「え?俺のことっすか?」というお決まりの挨拶をこの日は何度も聞かせていただきました! ルアーはラフライド140、赤間船長考案のクルーズカラー。赤間さんの作戦通りの春になったようです。 哲也も丸々とした見事なヒラマサを釣りあげた。しかし悪魔(赤間)測りで19.8kg・・・・。さすがだ!(どっちも) 北海道から遠征の中川さんも見事に10kgオーバーをキャッチ。クリアグリーンのクルーズカラーで5本は釣っていました。この時はこのカラーが良かったみたい。 このライブベイト(ミミズ)柄のシムスのTシャツは売れないだろうと思っていたTシャツをサラリと着こなすのは兵庫のイケおじ・穂坂さん。クルーズには年に何度も通ってくれています。今春も良いヒラマサが出ましたね。 ああ、魚を見せないと!しかし厳正な赤間測りでこれも19kg。。。。(笑)今春は僕が出た時はヒラマサはまだお腹が痩せている個体も多かった。春が遅かった分、今年は後半まで長く楽しめたのだと思います。 時間の許す限り、終日釣りを楽しませる赤間船長。地元はもちろん遠征の方にも博多の街に近いのでとても好評です。 またヒラマサが産卵に入る5〜6月はそれはそれで楽しい釣りを企画しているようです。お暇な方はお問い合わせを!

本日の道具