2024/07/12ボロンハンドル選択・アウトバックビリーバー投稿・勢野様TROUTRIP
昨日のボロンハンドル受注会にてご注文頂いた皆様には、先ほどハンドルタイプ指定ページをメールさせて頂いております。ご確認頂けますと幸いです。【アウトバックビリーバーのスピニングタイプ推奨ハンドル】
OBB604MS : Cハンドル
OBB674MS : CハンドルまたはDハンドル
OBB674MHS : Dハンドル
今回は5ft以上の長さのハンドルが製作できる穴径で作られたリールシートです。穴径を広げることは瘤杢のある木を薄く仕上げなければならず、加工技術も上がり、できる木も限られます。できるだけ6ft、7ft、8−9ftハンドルを製作するよう念頭に置いていただけると幸いです。
ニュージーランドに行ってみたい人が急増です。コロナ規制が解け、海外の釣りにも挑戦したいですね。Troutripノナカタイセイはニュージーランド北島をメインとするルアー専門のガイドです。比較的治安も良いNZ、成田からですが直行便もあり、季節は真逆で日本のトラウトオフに釣りができるのも魅力です。彼のホームページがまだ出来ていないので問い合わせは彼のインスタか、ご質問は私にまず尋ねていただいても構いません。ノナカタイセイ・インスタグラム : https://www.instagram.com/taisei.nonaka.nz/
ちなみに今回はトリガーではありませんが、付記します。
【トリガータイプ】
OBB604MT : Cハンドル
OBB674MT : Dハンドル
OBB674MHT : Dハンドル
*OBB674MHは2026年製作の予定です。








春は海に川に湖へと、あらゆる釣魚に心を奪われまくっていますが、梅雨も気が抜けません。産卵から回復した梅雨のヒラマサを楽しみにしていました。が、あいにくの強風で欠航。それでも赤間さんが博多の湾内シーバスに船を出してくれました。
週末は全国的な熱中症注意報でしたが、中村くんはシムスのSOLARFLEX HOODYを着用。涼しくてドライな生地でフードも被ればさらに快適。無地も良いですが、このクローバー柄を着こなすとは流石のお洒落さん。
親指と薬指を通し穴に通せば即席のハーフフィンガーグローブが出来上がり。これ意外と知らない人が多いです。手甲焼け防止にぜひ活用ください。
松重くん、ナイスランディング!すぐに女性のフォローに入るあたり、モテる男は行動が素早い。(うちの純には見習って欲しい。)
松重くんはシムスのChallenger LS Shirtを着てソライズの別注フレームのサングラス。この偏光サングラスは明るくて軽くて見やすいですね。別注ハバナも残りわずかです。
赤間さん、とても格好よくランディング待ち・・・でしたが次の瞬間、
間違いなく「あー!」って言っていますね。つづく・・・
さて、今月からアウトバックビリーバーの納品が始まります。皆様には大変お待たせをしております。ブランク納品の約1〜2ヶ月前になりましたら、ブランクの入荷が近いこと、6ftボロンハンドル優先受注会のお知らせをいたします。(一部の方はすでに納品案内が行っており、遅れましたことお詫びいたします。)
この時は雪代の影響が長引き増水が続いていた為増水が嫌いな自分にとって初釣行でした。
現地に着き初のOBB674、OBB60との違いを確かめるべく最初はインジェクションミノーを結び数投。感じを捉えモンスタープロデューサー90に変更後2投目、2つの流れがぶつかり合い直線になるかけ上がりの僅かなよれ、思い描いた場所でのターン途中でゴン!ヒット後下流に一気に下られ一緒に急流の中行けるところまで下りこれ以上は無理なところで勝負に出ました。
引かず巻かず、ブランクでの勝負。正直途中でトライアンフにすべきだったかと思いましたが…数分後コンクルージョン!アウトバックビリーバー脱帽です。
そして届いたばかりのBigGame40コンパクションネットでギリギリ入り興奮冷めやらぬまま写真撮影し流れに戻って行きました。OBB674、コンパクションネットで幸運にもサクラマスと出会い感無量です。改めてカスケット製品、ウッドワーズ製品に感謝です。これからもよろしくお願い致します。
先日、ライトハウスアングラーズクラブの取材にて岐阜を訪ね、
先にMOKS企画*で販売したOBB694MHSでBu~u様よりサクラマスのご投稿が届いています。(*まずは踊れ、考えるのはそれからだ企画)
【名前の由来・新ブランク・テスト中】
同じくMOKS企画で販売したOBB694MHSでm様からもご投稿が届いています。名前が変わったことは申し訳ありませんが、5本だけのある意味レアなブランクです。どうか大事に使ってくださいね。