ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2020/05/26P3-Gainsburg

H.teshima

「P3-ゲンスブール・サングラス」前作と今作の違いです。大きく違うのはメガネのフレーム上部のアイブロウの太さです。眉毛のようにも見えるこのラインを修正しました。この効果は下がり眉毛も補正するプチ整形サングラスとでも言いましょうか。元型と比較しても随所でプチ整形補正の技が光ります。(詳細は書きません、買った人だけが体感してください。)丁寧にアイブロウを整える削ぎこみはサングラス自体が顔に埋まるようなフィット感も向上させています。細かな点の近差が掛けた時の格好よさに大きく作用しています。初回作を買われた方もこのセカンドモデル「ゲンズブール」はぜひまた別物として買っていただきたいですね。 さらに今回はクリアカラーの登場も大きなポイントです。フレーム曲線とテンプルをつなぐ光のラインと透明感もある磨きテクニックが素晴らしい。採光性も十分で背面光を遮断しているのにかなり明るく見えます。(クリアブラウン>クリアグレー)このサングラスは福井県鯖江で作らせているのですが、透明感のあるテンプルに金属を差し込む技術は微妙な温度調整で挿入する、まさに熟練技。鯖江でも数人しか出来ないと聞きます。 安定、定番のブラック。下がり眉毛で言えば補正ナンバーワン格好良くなる、最もオススメなカラーといえます。 グレイヘア(要するに白髪)にも似合いそうなクリアグレー。採光性もありつつ、よく見るとお洒落、顔に馴染んでクールな印象です。 お洒落メガネ代表フレーム、鼈甲柄レッドブラウン。個性的なのに外しすぎない、ミラーではなくクリア系の偏光サングラスでも持ちたいフレームです。 真クリア、白フレームよりも大人のお洒落、クリアブラウン。ワザありお洒落で採光性あり、女性にも掛けて欲しいリゾート感が漂います。


あと少し詳細部分を業者と詰めまして、受付自体は明日または明後日から開始したいと思います。(サンプル作成もずいぶん遅れていましたが、コロナ禍で業務形態が大きく変わっているようです。)

2020/05/25P3-Gainsbourg

H.teshima

「格好良い人はそのままに、そうでもない人でも格好良く見えるサングラス」と僕が言ってきたこのサングラスは前回まで、Protect Threeと名付けていましたが、やはり個性的な呼称が欲しいという要望に応えて、「P3-Gainsbourg」通称「ゲンスブール」と呼ぶことにしました。

ゲンスブールはスタッフたちが知らなくて驚いてしまったのですが、かのブリジットバルドーやジェーンバーキンといったフランスの美人にモテまくった、そんなに格好良くないおじさん(セルジュ・ゲンスブール)。失礼、作詞作曲、歌手、映画もできる才能豊かで破天荒な叔父様です。

シャルロット・ゲンスブールの父であり、「ゲンスブールと女たち」という映画もあります。
serge gainsbourg sunglassと画像検索すると、こうしたラージフレームなサングラス姿がいくつか出てきますよ。
ともあれ、美人にモテまくったゲンズブール。彼にあやかって僕らは魚にもモテたい。そんな想いを込めたサングラス。形状も1stから改良を加え、受付準備を頑張っています。 格好良い人代表はangler saitoさんを紹介しときますか。僕は醜男の希望の星としてゲンスブールを目指しましょ!

2020/05/23サングラス

H.teshima

昨日は無事にスタッグモデルの受注を終えました。ご注文の皆様ありがとうございます。ボロンハンドル優先クーポンをお持ちの方は、この機にスタッグハンドルを希望いただけるサービスがございます。ご希望の方はスタッフまでお尋ねください。

なお来週はサングラスの受付を予定しています。機能性、デザインともに優れた偏光サングラスは名前もリニューアルしてお届け予定です。皆様も良い週末を!

2020/05/22マクリーンケース

H.teshima

マクリーンの名作、フォールディングテレスコピックハンドル。携帯性と機能性が素晴らしい。古き良き時代からのトラウトネットです。このネット専用のメッシュラバーケースが入荷しました。個人的にこのネットはマグネットクリップで背中から下げるのが格好良いと思うのですが、専用ケースがあれば欲しくなるのが趣味の道具であります。 ・・・で僕が思ったのがウエーディングスタッフ入れにも良さそうです。シムスのウエーディングスタッフを出したり入れたりするにはちょっと不便と思っていた方はありませんか?これなら開口部も広いのでザッと入れてザッと取り出せますよ。メッシュなので軽くて水はけも良い。三脚を杖代わりに持ち運ぶ方もこれを腰に付ければ使わないときに両手が空きます。
マクリーンネット・ラインナップはこちら

さて、本日19時からはスタッグネットの販売会です。お見逃しないよう!

本日の道具

「”STAG”BORON HANDLE & NET」写真はstudio marshはnumaさんから。
今週から紹介中のスタッグネットですが、明日の5月22日、19時より販売開始の準備が整いました。ランディングネットの販売自体は優先時間などございませんが、もしボロンハンドルの優先クーポンをお持ちの方がお買いになった場合は、スタッグボロンハンドルを購入できるように取計らいます。(その際、優先クーポンは消化します。) スタッグネットを眺める上で僕が最も好きなカット
恥ずかしいほどの模倣品も出回るスタッグネットですが、レザーソングでグリップを延長したり、フレーム起点位置の三層フレームの美しさ、そして曲げの難しいフレームに瘤杢材を使用するなど細かな点で土屋さんがオリジナルです。僕は土屋さんや山岸さんのことを銘木釣り具作家と呼んでいまして、共に私たちのカスケット登録の職人が作りし道具は、日本が生んだ渓流釣り道具の文化として世界に広めていきたいと思っています。