マークスパイダーMSB483での釣果レポート動画をアップしました。スタッフシゲが「ジャックガウディ+BRADE」だけを使うという縛りで行ってきました。「ジャックガウディ+BRADE」の使い方の参考になれば幸いです。
動画の最後に2022年度のマークスパイダーブランクの受注予告を掲載。どうぞ最後までご覧くださいませ。

トップ画像にも掲載のTRAD MINNOW・シャンパングレーアマゴの三種類(R50S、50HS、R50SHS)を発売いたします。同じカラーのTRAD MINNOWを所有することは難しいというお客様のご意見からこの企画を思い立ちました。揃うとなんだか嬉しいですよね。今回からクリア塗装がより強固なものに変更され、グレードアップしています。

またパッケージも開閉式のブリスターパックに変更。このままフックをつけた状態で50mmミノーは複数個入るので携帯のミノーボックスとしてもご利用できます。内部シールは防水、耐光性でお車やタックルボックスにも活用ください。(つまりシール付き!)発売は10月29日、19時よりスタートです。個数制限は三種類の合計がお一人様3個までとさせていただき、3種類各1個を注文できるボタンもご用意しておきます。(同じ種類だけで3個注文した場合は他の種類はご注文いただけません。ご注意ください。)

自宅のなんてないフツーの窓の景色ですが、冷たい空気と空の色にはっきりと秋が来たのを感じます。僕にとって秋冬は道具の新たな準備、新調、補充をゆっくりとした気持ちで考える大事な季節です。一年中渓流釣りができないことに不満どころか、渓魚とともに休息と充電を得るこの生活サイクルに心地よさを感じています。

過日、そういえば中禅寺湖にも行っておりました。ビッグトラウト対応の3ピースパックロッド「レッドフォード」のベイトキャスティング試験。そしてジャックガウディで狙うレイクトラウト。二日間でしたが有意義なものになりました。

苦労して作ったルーカステイラーのII型はこの日も活躍。薄手で雨風をしっかりと止めるので今時期の普段着にもしています。お持ちの皆様も襟に
今回のピンバッチつけて、Barbour風に決めてみてくださいよ。休日のスウエットパンツのコーデに合わせるのも気に入っています。

ロッドもコンパクトなら、荷物をコンパクトにするためにネットは
マクリーンの
フォールディング・テレスコをチョイス。巷のラバーネットは雰囲気のないものが多いですが、
マクリーンは明らかに異なります。勝手ながらに僕の描くトラウトの世界観や雰囲気を壊すことはないので、このラバーネットは使うこと、使わない時も楽しくさせてくれます。

少しづつ、商品紹介(販売、受付)と合わせて今年の釣り(ご投稿も含め)を振り返ります。今週から来週にかけてはトラッドミノー、マークスパイダーなどの受注会を企画しています。

大河川や湖の大型鱒またはシーバスを獲るのに最適なサイズのマクリーンのラバーネットXLがついに入荷しました。コロナ禍で一部の材料の供給が止まっていたことが原因です。長らくお待ちだった皆様には大変申し訳なく思います。その方々には予約特典として送料無料とさせていただいています。(メールでご連絡をしています。)*以降の通常注文では送料は必要になります。

このラバーネットは重たくなく、網目の大きさもちょうどいいのです。棘薮の多い場所で少々引っかかっても破れない頑丈なネットです。
ニュージーランドのタイセーが使うのもこのサイズだったような・・・!50〜70cmをターゲットに狙うのに向いています。
【マクリーンネット特集ページ】レイクトラウトにもオススメ!

本日発売のピンバッチの留め具の画像を掲載していませんでした。特にCASKETネームピンの裏は帽子にも付けやすい安全ピンタイプです。引き続きご検討ください。