初めてのカスケットタックル支援(ブランク)を希望いただいていた方へ受付案内のメールを送信しております。該当の方はメール(ログイン用)をチェックいただきますようお願いいたします。

お名前:後 寿典様
ロッド:マークスパイダー51
リール: アンバサダー2500C
ルアー: トラッド60HS
ランディングネット:T-craft
ライン:PE0.6
コメント: 大雨の影響で中々思うように釣行できない日が続いています。そんな日は、撮り溜めていた写真を振り返りながら次の釣行へ想いを馳せています。写真は大雨前の釣行でトラッド60HSが運んで来てくれた風景です。木片小魚での釣りはホンマ最高。(おっと、関西弁が…)

後様、ご投稿ありがとうございます。マークスパイダーに少々重めの60HSですが、このミノーしか入っていかない場所で僕もよく使います。木片小魚(ウッドミノウ)だけが持つアピールをひしひしと感じます。これはどの魚種でも感じる時がありますね。今年も投稿いただいています。この場を借りまして御礼申し上げます。
今年もたくさん投稿をいただいております。先日トリプルCを言いましたので、しっかり揃えてくださる方も多く、低半嬉しくありがたいです。しかし、全くお返事が出来ておりません。この場を借りて皆様にへお礼申し上げるとともに、ご紹介は少しづつ進めて参ります。どうか返信にいたっていないご無礼をお許しください。

渓流ロッドを作るブランドが増えて、希少な木をめぐる争奪戦が激しくなっており、職人も頭を悩ませます。しかし装飾的な釣具は日本発祥の文化であり、特に「銘木釣具」はTクラフトの土屋さんと山岸友宏、そして私で仕掛けた新たな釣具の世界観として、一歩先を進んでいきたいと思っています。
ブラックマイカは黒系の染色ウッドの総称として名付けましたが、マイカは雲母、輝く石の意味です。(木ですが鉱物のように見える)そして今後は多色系の染色にも挑戦していきます。一般的にはスタビライズドウッドとも言えますが、少し手法が違うので、せっかくならば我々は多色染色系をコズミックマイカ(宇宙の輝き)とでも名付けましょうか。

現在、製品テスト、実釣を繰り返し、10月以降には販売を開始したいと思っています。ピンバッチも追加生産を始めています。トラウトオフの愉しみ、仕込んでおります。

トラウトオフの楽しみとして、ライオンピンバッチを仕込んでおきます。新色に旧色の復活もありです。