2023/12/19G4プロジャケット・セール H.teshima シムスの最高峰ゴアテックスジャケットG4がリニューアルに伴い現行モデルが廃盤になります。僕も特に寒い時期に愛用です。この時の中禅寺湖はとにかく朝が寒くて凍えました。しかし表生地も硬めで分厚いフードとショルダーはなんと80デニール、その他は70デニール相当あるので完璧な防水、防風性能を誇り、トラウトマンの鎧と言えます。 デニールとは要は生地の密度を表す単位で通常夏のレインウエアは20〜30デニールですので、どのくらい厚いかがわかります。ポケットの配置、デザインも秀逸でこれがあればベストは要りません。あまり使いませんが、来季から肩のポケットが無くなるようです。何を入れていいのか分からないけど、あった方が格好いい気がする。(スキー場で使えるとも聞いたことがあります。)ともあれ、この最高スペックのジャケットが今回セールです。お見逃しなく。 本日の道具 シムス G4 PRO JACKET ¥105,000→84,000+tax 最先端の3レイヤーGORE-TEX素材を使用し、天才的なディテールを盛り込んだ、ガイドの信頼厚いこのジャケットは、苛烈なコンディション下でも快適に過ごせます。調整可能なフードは、視… 多くの人が訪れる中禅寺湖であえて、ドゴールキャップもルーカステイラーも着ずに、オールシムスで行きました・・・(汗) エンブレムウッドシムスレッドフォード手島の釣魚録
2023/12/18シェル(バルサ)トラッド2024年版 H.teshima 【年末年始企画vol.1】 昨年販売したシェルトラッド・・・ではありません。昨年とはSとHSのカラーを逆にしたシェル版バルサトラッド50mmです。カスケットのコレクターでもあるスタッフの純から替えがないとフィールドに持って行けないという声が上がり、「モノより思い出への挑戦だ!」と一蹴したものの、、、、はて、しかし同じカラーを塗るのは・・・と設定と色を反対にすることにしてみたのです。 一度追わせた渓魚に再アプローチはよくあることです。もちろんコースは練り直します。しかし最初と同じカラーでは同じ結果になりそう。そんなリトライの際、一呼吸置く間、ミノーを結び変える。このシェルの淡い乱立な散光ならば思わず・・・なんて妄想をしてみます。もうじき塗装の準備が整いますので、年末年始にかけてご予約開始する予定です。新春の楽しみにご検討ください。 シェルトラッドバルサトラッド
2023/12/16エンブレム・ボロンハンドル H.teshima 昨日ブログでお知らせしました「エンブレム・ボロンハンドル」ですが、イグジストをご注文の方へ優先販売を行うのは今回が最後です。以降は一般販売となり、マイルによる優先または一斉販売となります。イグジストご注文の方々はお見逃しないようお願いします。 念の為、対象者様には本日夕方に一斉メール配信済みです。ご確認ください。 イグジストエンブレムウッドカスケットプロダクトボロンハンドル
2023/12/13ストライクイーグルSE30オリカラ販売開始! H.teshima 18時より販売開始です。 今回、消費Cマイルなどはありませんが、個数制限はございます。訂正はほかのお客様のご迷惑になりますので、慎重に購入ボタンを押してください。 本日の道具 カーペンター ストライクイーグルSE30-145 ¥11,039+tax~ スモールベイト対策に最強の30gシリーズにストライクイーグルが登場です。アトラクティブなルアーではなく、マッチザベイトで出なければ喰わないシーンが必ずあります。小さなイワシや子イカ… これまで僕のヒラマサ20kgオーバーは春に3本、夏に1本(ラインブレイクは最も多い)、秋に1本。冬は0本。あとは冬に30kg・・・・がなかなか届かない壁です。(冬は15〜19kgが最も釣れている。) 僕の一年は春夏秋がトラウト、晩秋〜冬こそヒラマサがメインの季節です。30kg、いや40kgは今年こそ!今度こそ!と出掛けます。 カーペンタークルーズヒラマサ手島の釣魚録
2023/12/13秋のヒラマサ、とある日のクルーズ。 H.teshima 今時期はヒラマサオン。川でゼログラムの羽(フライ)を投げたかと思えば、3gのミノーをフリップキャスト。そして大海原に出れば250gの大型プラグも放り投げる。僕はそんな幸せなつり人生を謳歌しております。 本日、18時よりカーペンターからカスケットオリカラ・ストライクイーグルを発売します。発売まで今しばらくお待ちください。 すごいぞ、みんな!30代の勢いを過給機ターボにして、52歳の僕もエンジン点火!頑張っております。(汗) カーペンタークルーズヒラマサ手島の釣魚録