ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  アウトバックビリーバー/page/23   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
コロナの影響で遠征も中止、なかなか釣りに行けませんが、アウトバックビリーバー67完成に向けて徐々に動いています。元型となるブランクで本流ヤマメがドスンと来てくました。朝から数匹バラしていたので久々の強烈な引きに緊張しました。ルアーはトラッドミノー78HS。本流趣向の方から再販熱望されるミノーです。 ブランクカラーやロッドネームが前コンセプト的にトライアンフの2ピース設定でしたが、4ピースの旅パックロッドにする予定です。先のOBB60Mブランクが大型トラウト狙いで小型ミノーの扱いにも傾けた設定でしたが、次回作のOBB67Mブランクは本流ルアー寄りに設定します。これでこの2本とハンドル一つで旅先がどういう状況であれ、トラウトフィッシングが楽しめるというワケです。 ヤマメの精悍な顔、何度見ても好きですね。川は鮎も始まり、静かに賑わいを取り戻しているようでした。暑い夏がすぐそこまで来ています。 OBB67Mのテストをしていますが、すぐに販売できるわけではありません。今季じっくり作り込んでいきます。週末販売したミノーのご連絡、配送に関してはスタッフから返信をお待ちください。「おまとめ発送」希望の方は注文番号を明記してご依頼ください。発送連絡(メール)が来てからの変更は承りません。よろしくお願いします。

2020/04/18PCパイプケース

H.teshima

アルセドクライマーやアウトバックビリーバーの移動用ケースのクリアケースを単体販売いたします。以前から「傷だらけになったので販売して欲しい」と言われていました。

なんとこのクリアケースも日本製です。海外に発注するともっと安いよと何度も言われましたが、日本の方が作っている内は日本人の細やかさを持って作って欲しい。 その分、価格に跳ね上がっていますが、カスケットファンの方々は分かってくださると思います。
今回は全長500mmです。現在カスケットから発売のロッドは450mmで足りるのですが、今後の展開も見据えての500mmというわけです。カットはご自宅でもできると思います。最小サイズで納めたい方はブランクに合わせて、金のこやカッターで慎重にカットしてください。

本日の道具

2020/04/01OBB67への布石

H.teshima

OBB67への布石(アウトバックビリーバーのテスト釣行) 今年は昨年できなかったOBB67Mのブランク作りを進めたいと思っています。OBB67Mの布石としてはTRB66MSとしてコスメしていた2pcsブランクです。最終、6ftボロンハンドル対応の4pcsパックロッドバージョンとなります。テーパーデザインや投げ心地もほぼ同じコンセプトで、まずは基本設計を作り、どこまでパックロッドで再現できるか、また必要なものは盛り込み、不要なものを削ぎ落すかの決定を現場での感覚で行っています。 早朝の気温がぐっと下がり、強風で時折ラインが煽られる週末でしたが、早速にも本流ヤマメを捉えることができました。 ルアーはTRAD78HS。やはりこのミノーが僕には使いやすい。78mm10gの重さがありながらキビキビと動き、流れを飛び出さずにコントロールできます。もう随分生産上に上がっていないので、僕もストックが尽きてきました。そろそろ企画せねば・・・自分のコマがなくなる。 初めの1匹を流れに戻して、また次の瀬の一投目で来ました。同じタックルです、釣れる時ってこんなものですね。PEラインは0.8号、ナイロン12lbのリーダーをFGノット。ドラグがギャギャ、ギャーとロッドをユサユサさせながら下流に出て行くのがスリリング。そしてじわ〜っとブランクのタメを淀みなくリフトしてくるのが楽しい時間です。
67の基本設計の概要はつかめましたので、あとは4pcsに分割する設計に移ります。ここからは僕のあーでもない、こーでもない、ここはこうして〜というモヤモヤを形にしてくれる熟練の設計技師にお願いして試作を待つとします。
アウトバックビリーバー(以下OB)のテストにおいてトラウト活動家の斉藤さんのご協力(ユーチューブやインスタなどでの模様)と、僕がニュージランド遠征でガイドとしてお世話になったタイセー君(Newzealand Stream & Tides)の存在を忘れてはいません。熊本出身、大学卒業後にニュージーラーンドへ移住。そして釣りや観光ガイドをしながら異国の地で逞しく生きていく姿に僕は感動しました。このロッドは彼のおかげで実に多くのルアーを試せて、60cmを超える鱒たちを相手に完成しました。Thank you so much,Taisei!
まずはOB受付ページを公開(現時点ではラインナップの閲覧のみです。)一般販売まで数本は残ることを祈って、ぜひ皆様もご検討ください。

本日の道具

いよいよ今年の渓流が解禁しました。地元の渓流はもちろんのこと、今年はパックロッドをバッグに入れて、行ったことのない川へ出かけてみませんか?
かねてより紹介していましたアウトバックビリーバーの発売を明日3月3日に開始します。
【販売の流れ】
(1)9:00より公開 *閲覧のみでご注文はできません。
(2)12:00より先行販売開始 *パスワードを知っている方のみ受付です。
(3)12:30より一般受付の開始を予定しています。 *先行販売による完売の際はご容赦ください。
(4)完成品のみの販売でその後の予約は取りません。*3月中のご納品予定となります。

スペックなどはこちらを事前に参照ください。
アウトバックビリーバー紹介はこちら