明日はいよいよ「6ft BORON HANDLE TRIGGER」の受付です。動画は元スタッフの椎葉茂雄君がニュージーランドに行ったようで、動画投稿をくれました。もちろんTROUTRIP・ノナカタイセイガイドを利用してくれています。
アウトバックビリーバーの登場で多くの方が渓流から下り、本流トラウトへと開拓を進めていくことでしょう。茂雄くんもアウトバックでの本流狙いに開眼したようですよ。
明日6時から6時45分まではアウトバックビリーバー予約・納品者向けの優先案内です。そうして夕方からは入場制限なしの受付となります。今回のウッドはエンブレム刻印であり、穴径が大きいので6ft、7ft、8-9ftハンドル用に向いています。5ftハンドルを希望するお客様も多いですが、5ft対応は夏頃から製作を予定しています。
昨年、石川県の常山様からレッドフォードRFB894WHSでのサクラマス投稿をいただきました。ヒットルアーはファルコンFLC88F、モノクローム110MDFです。昨今の北陸サクラマスの難しさを実感していているんどえ、貴重で羨ましい釣果です。常山様ありがとうございます。
ところで、今年はレッドフォードの製作年ではなく、臨時製作も難しい状況です。現在はアウトバックビリーバーシリーズを納品中で、これが終わると5ftクラスのブランク予約分に取り掛かります。これが2026年の10月まで予定が入っています。なんとか余裕を作って、テストブランクや臨時販売をしたいところです。
現在は昨年テスト完了したクレイグモアCMB733MH、CMB694MH、 アウトバックOBB674MH、レッドフォードRFB834MHをその後に製作予定で、まだ先になりますが予約を取りたいと考えています。その際、RFB733H、RFB894H、RFB894WHの予約会も検討したいと思っています。
もうじき解禁する場所もあり、気持ちが上がってきました。
皆様今年も良い釣りを!
12月25日、クリスマスに発売するスタッグモデル。本日も発売のラインナップを紹介中です。
勢野様ご投稿より
本流用のスタッグネットはグリップが長くありませんが、フレームが長く厚さも応じて太めに、丈夫でしっかりと魚体をネットに掬い取るパワーがあります。レザーソングはほんのわずかですが延長グリップとなってランディングを助けてくれます。グリップが短くて意外なほど重さがないのも良い点かもしれません。

アウトバックビリーバーや、クレイグモア、レッドフォードなどの本流、湖も楽しむカスケットファンはぜひ来る好機に大きなスタッグモデルにもご準備ください。発売は本日(18時)です。
後様ご投稿より
12月25日、クリスマスに発売するスタッグモデル。自分へのプレゼントにいかが!?さて今回のラインナップを紹介中です。
サイズは渓流用、本流用、その中間サイズ的なものまで全11本を企画しています。どれもスタッグのY字形状に合わせて個別に作られたフレームカーブで唯一無二な仕上がりです。ロッド、ネットの「揃え」はスタッグに限らず、カスケットマニアが目指す組み合わせです。来年にはなりますが、スタッグのリールシート企画もあります。今回のスタッグモデル(ネット)に奮ってご検討を!本日も紹介が続きます。