2024/10/07旅の定番、アウトバックビリーバー(イシピー通信)
アウトバックビリーバー・トリガータイプを携えて出掛けた長年の仕事仲間イシピーの動画第二弾。 手島が頼んだゴープロを首から下げ、魚が掛かる度、真面目にRECボタンを押してくれました。今回もお約束?な珍プレーを出しながら大型ニジマスを上げるあたり、もう余裕すら感じますね。 イシピー、サンクス!
来る10月8日のボロンハンドル受注会に備えてイメージ膨らませてもらうと嬉しいです。
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







渓流脇にコスモスを見つけた。鱗雲や朝夕の冷風を感じると秋が来たなと思う。しかし今年は9月になっても暑さが酷くて、ようやくの雨は災害を起こす土砂降りの有様。このところ、こんな秋が続いている。能登が気の毒で仕方ない。九州も至る所で9月の雨にやられている。色々を考えると出掛ける気が萎えることが多くなった。そんな中で、全国からご投稿が寄せられると活力をもらいます。
お昼に続いてご投稿の紹介とともにトラッドミノーの一般販売を開始します。晩夏、秋のヤマメは口を使わせるのが難しいですが、値千金な個体に出会える唯一なタイミングとも言えます。そうして移ろいゆく景色も楽しいシーズンです。
皆様、ご投稿ありがとうございます。今年もあと少し。安全にも気をつけて、今年の渓流を楽しんでください。
本日は早朝にマイル入場制限の優先販売を行いました。夕方は制限を解除し、全ての方がご購入いただけます。お昼はトラッドミノーR50SHSでの投稿写真を紹介します。
R50SHSは50mmボディで5.2g前後あります。小粒でしっかりと重量があるのでベイトキャスティングでも非常に飛ばしやすい。そうして重くなっても形状とリップのバランスでレスポンスよく機敏にロッドワークに応えます。
個性的なカラーは時として思わぬ興味を魚にも人間にも沸かせます。ギラギラの定番カラーは抑えつつも、使って楽しそうなカラーは魚にも魅力的かもしれません。個人的にはミヤベモドキはバッタやカミキリムシが落ちてきたと思っているんでは?と想像。