ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ボロンハンドル/page/4   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
2月20日開催・ボロンハンドル受注会のリールシート樹種ラインナップをご紹介します。 全てマーズマイカ・カーリー【必要cマイル:2000】
カスケットが誇る、鉱石色を纏う特殊な樹脂含浸杢「マイカ」シリーズ。「杢」の美しさを最も理解する職人が、一つ一つの表情を見極め、技を加える事で完成するカスタムウッドです。こちらは燃えるような炎色を纏う「マーズマイカ・カーリー」。 杢の繊維方向がうねることによって現れる波状の紋様「縮み」が染色により一際美しく浮かび上がっています。グリップは「ロッドの顔」とも呼ばれる所。センスを主張する大切な部分でもあります。それならば鮮やかな色彩を纏う渓流魚に負けないよう、こちらも鮮烈な「朱赤」でお洒落を決め込みたいところです。

画像左2つ、チューリップウッド【必要cマイル:2000】
その美しさからヨーロッパで「木の宝石」と呼ばれる銘木。フランス王朝ではルイ15世・16世のご用達の銘木とされ、かのベルサイユ宮殿の家具調度品にも使われているのだとか。現在はその数が激減し、希少度は増すばかりです。日本から遥か遠く、地球の反対側とも称されるブラジルで生まれた銘木が、こうして海を越えボロンハンドルになること自体が奇跡のようなストーリー。是非この一本を手に、その物語の続きを描いてください。

画像右2つ、メイプル瘤【必要cマイル:2000】
アメリカ北東部やカナダに分布する落葉樹「メイプル」の瘤。通常の材は、その緻密な木理と絹糸のような光沢から「木の真珠」とも例えられるほど上品ですが、瘤材となると表情は一変。荒れ狂う様に激しい変化を見せ、その存在感は銘木好きには堪らないものがあります。緻密な繊維のうねりと濃淡は砂絵による作品のようでもあり、生命の神秘を感じすにはいられない樹種です。
2月20日(木曜日)に「6ftボロンハンドル・トリガー セミオーダー受注会」を行います。朝6時開始の【朝の部】はブランク予約済みのお客様が対象となり、ご対象者様には本日ご案内メールを送付しておりますのでご確認下さい。またこちらはご予約商品となりますが、2月8日から始まったノベルティ企画の金額対象に含ませて頂きます。

2月20日(木曜日)受注予約会スケジュール
朝の部【AM6:00〜6:45】優先受付
アウトバックビリーバー予約者向けボロンハンドル(トリガー)セミオーダー受注会
 ■入場制限対象:【OBB604&674のトリガーモデル(2024年下半期、2025年上半期製作分)をご注文のお客様】
 ■消費Cマイル:【2000〜4000】

夕の部【PM18:00〜】一般受付
6ft以上を対象としたボロンハンドル(トリガー)セミオーダー受注会
 ■入場制限対象:【なし】
 ■消費Cマイル:【2000〜4000】


ボロンハンドルご注文方法
1:ご注文ページにてご希望のリールシート樹種を選択しカートよりご注文ください。
2:後日、ハンドルタイプをご指定頂く専用ページをご案内させて頂きます。
 すでに6ftハンドルを入手されている方は優先受付を利用して、他のハンドルを希望されても構いません。

ご注文について
■ボロンハンドルのご注文可能数はブランクのご予約数までとなります。
■すでに6ftハンドルを入手されている方は優先受付を利用して、他のハンドルを希望されても構いません。
■お届けまで2ヶ月前後お時間を頂戴いたします。
■受注生産品につきましては、ご注文確定後のキャンセル、ご変更はお受けできません。
このあと18時より、スタッグ・ボロンハンドル受注会を開始致します。今回は「2024年12月31日時点で90000cマイル以上を保有頂いていたお客様」への優先販売です。ご対象者様は事前にメールでもご案内済みですが、こちらからも商品ページをご覧いただけます。

本日の道具

写真提供:ウッドワーズ(=N.A)のヤマギシトモヒロ

ベゼルグリップでワカサギ釣り
今年のワカサギは少しサイズが小さめでジャックガウディJrとほぼ同サイズです。 グリップは以前から使っていましたが、昨年から仕掛けの錘にジャックガウディJrを使っています。(頭と尾は逆付け) 皆が使うタングステンシンカーと大差なく、問題なく使用出来ます。釣果は変わりませんが、気分が良いですね(笑) ベゼルスピンも叩き台に置きやすくて、重宝しています。 ウッドワーズ(=N.A)のヤマギシトモヒロ氏から珍しいワカサギ投稿いただきました。鉛やタングステンの代わりにジャックガウディJrを使うとは考えましたね。良い集魚効果を生むのかな?錘を失くすことはないとは思いますがジャックガウディは亜鉛製。少しは環境に優しいかもしれません。ヤマギシさんありがとうございました! メンテナンスワックスも補充完了。ベゼルグリップやボロンハンドル、ランディングネットのメンテも今のうちに!みなさん冬を楽しんでください!

本日の道具

この後、夕方18時よりボロンハンドル(スピン仕様)の一般受注会を開始いたします。アウトバックビリーバー用6ftクラスはもちろん、本流湖用7、8-9ft、渓流用5ftクラスまで、ご希望のタイプで製作が可能です。どなたでもご参加頂けますので、お見逃しないようご参加くださいませ。(ご注文時にcマイルは必要となります)

商品ページは18時に公開されますのでトップページからご覧下さいませ。