2021/04/27新しいジャックガウディ
てしまが先日紹介したジャックガウディJrにチャターブレードを取り付けたものを試してきました。私事ですが、ドローンの技能証もこの冬に取得し、許可を受け初めての撮影&フライトと新しいことばかりで充実した休日になりました。休日を動画にまとめましたのでぜひご覧下さい。ブレイドジャックガウディの本格的な完成品ルアー(パーツ)の発売はまだ先のようです。
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







ベゼルグリップ・トリガー版の開発にあたって、ボロンハンドルユーザーの方にも喜んでいただける「ベゼルコネクタ」を企画しています。写真はMSB483に合わせたスレッドパターンです。ご覧の通り、一つ一つ丁寧に仕上げますので、パーツといえどもそう簡単に量産はできません。相変わらず職人はたった一人です。
さて、今年の僕の目標の一つはトラディションブランクの復活です。トラディションブランクは柔らかくスローテーパーなブランクでソフトなやりとりが楽しめる設計でした。そしてオールドライクなマスタードイエローにクリアレッドの古典的な配色に古き良き鱒釣りを感じることができたのです。
先に発売だったACB52Lブランクはベイトキャスティング派の方にもそのソフトな調子で人気がありましたが、一昨年に廃盤を決定。理由はボロンハンドル設計でない頃の4ピース(変形)の設計だったからです。(52M-4も同様の理由)
新規のACB51Lはハンドルから上が4分割される最小の仕舞寸法パックロッドとして生まれ変わります。これから色々とテストとデザインを詰めていきますので、受付はまだまだ先になりますがマスタードイエローのトラディションの復活、どうぞご期待ください。
名前:兼井 達也
ロッド:レボリュ-ション55 ベゼル1ピース
リール:18ステラ2000HGS
ルアー:エミシ50S
ランディングネット:コンクルージョンST26、ST30
ライン:トラウトプラッキン4LB
コメント:夏の雨が続いていた頃の釣果です。
いつもの渓流がかなりの増水で遡行もままならない状態でした。
しかし、増水時は普段出ない魚が出るものです!
コンクルージョンST26では納まりきれなかったヤマメです。
コメント:2020の渓流最終日は、いつもの東北の渓流へ。
良い色に色付いたイワナです。
1ピースロッドが欲しくてレボリュ-ションを9年前に購入しました。
ベゼルとの組み合わせで今でも大好きな道具です。
パックロッドも欲しいですが!
兼井様、毎年投稿をくださってありがとうございます。雨が呼んだ大ヤマメ、お見事です。ベゼルグリップに1ピース。昔一押しだったスタイルです。今は送料がやけに高くて企画できません。・・・・(汗)大事にしてください。
朝起きると福岡には珍しく白世界でした。早起きは三文の徳ならぬ、私、手島が個人的に朝の4時から起きる習慣でして、今回は早朝の公開といたしました。
さて、上図はベゼルで使用するフェルール(ブランクを差し込んでベゼルグリップに装着するときの金具)です。最近、国内外を問わず、似たような製品を作られている話を耳にします。この方まで作る?と言うこともあり、たいへん驚いてます。しかしながら我らがベゼルグリップには特許も意匠登録もありません。取得してもあまり意味がないことは分かっています。であるなら、このベゼルフェルールのサイズを公開すれば全世界のブランクが共通で使えるメリットが生まれるかもしれない。USB端子も世界共通にしてほしいと思ったことはありませんか?(笑)
「STAG & BEZEL」
さらにさらに。FISH&LIFE(釣りのある暮らし)コンセプトとして以前に企画されたステッカーの銘木コースターもプレゼントいたします。(種類は選べません、裏面はウッドワーズ刻印あり)
フレームは極上のスネークウッド、黒柿孔雀杢、花梨瘤橙白のプレミアムな材料を使用したものばかりを揃えました。
気になる金額ですがスタッグモデル(ネット)とベゼルグリップのセット価格は25万円前後となります。この豪華な2021年始企画の第一弾企画は「1月8日」に発売を予定しています。総数は5セットしかありません。混雑を避ける為に販売開始時間を予告しません。現在も商品撮影やページ作成中です。各自チェックのほどをよろしくお願いします。