2021/08/05廃盤予定のキャップ
シムスのハットで廃盤が決定しているものをこちらのリンク先にまとめました。もう販売されないので他人が被ることはありませんよ。
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







フライエキスパートの方たちが、こぞって夢中になっているという夏の釣り「チヌのサイトフィッシング」。聞けばその釣りは、フラットゴーストの異名を持つソルトフライ至高のターゲット・ボーンフィッシュの釣りにも通づるほどにゲーム性が高いと言います。こんなにもソルト環境に恵まれた九州なのですから、やらねば損というものです!!
今回ロッドはスコットのソルトロッド「セクター9ft・6番」リールはハッチの7番〜9番用「7PLUS」。ラインはエアフロのソルトフライライン「コールドソルトウォーター7番」を使用しました。
浅瀬に入ってきたチヌを狙ってキャストするも、それはもう「超」がつくほどの神経質っぷり。立ち位置、キャスト位置、着水、フライの引き方、いずれかがズレてると一目散にスプーク・・・(こりゃ手強い)打ちひしがれている僕に寄ってきたカニは「おいおい、これくらいで気を落とすなよ」そう言ってくれているようでした。
しかしポイントを移動すると状況は一転!型揃いのチヌが群れをなしてるっ!!驚くことに、今度は投射したフライを何の躊躇もなくパクっとくわえました!なんて気まぐれ・・・ツンデレなのね(汗)
やすやすとはフックを貫通させない硬いアゴ、トルクフルな引き、黒光りする鎧のような魚体。こうしてついに初めてのチヌに出会うことができたのでした。
リリース後、すかさず群れに再キャスト!またしても1発でドンッ!!1尾目を上回るようなファイト、その鋼のような美しい魚体に夢中でシャッターを切りました。
キャスティング、アプローチ、フライタイイング、全てにおいて、次の課題が明確に見えたとても有意義な釣行になりました。
渓流のフライとはまた全く違う面白さ、難しさがあるソルト・フライフィッシング。今回、スプークさせてしまった多くのチヌたちも、次こそは必ず!!!
50歳、自分のつり人生もそろそろ晩年の時代を見つめながら歩みを進めなければならないと思っています。釣り師の四段階、数に歓喜する少年時代を経て、型を求める青年時代を今も彷徨いつつ、本来なら釣り方に拘る壮年の時代というところか。英国の釣り紳士が云う、晩年の時代とは若者や後継者に釣りを教えて喜びを感じることができるらしい。そんな仙人のような釣り人になれるのだろか。
さてなれるかどうかは別として、今年も思い切ってイトウに挑戦することにした。使い勝手の良いベストの最終調整がまず。そして昨年、数本のイトウを釣り、ロシアのエフゲニーが釣り上げた150cmタイメンで発売を決定した四本継ぎのパワーのあるパックロッド「RH964」。イトウに行けない時はテスト的にシーバスも釣りまくったが、名前がルイノスヒューチェンですよ。大型イトウとどこまで対峙できるのかは自分の腕で確かめたい。そして新しい釣り方も考えているのだ。(ルイノスヒューチェンシリーズの2022年1月の追加生産受付を7月12日より再開予定。)
おかげでラージチェストパックは本製作に間に合う、さらなる最終調整を入れました。ジッパーの開口部の立体裁断にフロントポケットの調整など、パッと見では細かくて分からないと思いますが、使い勝手の向上を盛り込めたので個人的に大満足しています。(ラージチェストパックの2022年1月からの追加生産受付を7月12日より再開予定。)またデメリットも発見しました。それは真鍮ボタンが海水に弱いことです。海水に浸かってそのままにしていた、閉めたボタンが錆びて固着してしまい、外れなくなりました。マメに洗浄したり、オイル塗布のメンテも可能ですが、真鍮パーツを使う時点で海水での使用は不可という認識が無難です。有償になりますが修理用ボタンを準備しています。さて、出掛けますか。(つづく)

シムスのTシャツが入荷。速乾とこの肌触り、デザインで3400円は安いと感じます。