2022/09/22ウールフェルトの準備を始めます。
僕(てしま)が使っているウエーディングブーツは写真の3足です。フェルトは張り替え期間を見越して2足。ソールは全てウールに変えており、右のガイドブーツは4回張り替えてまだ使えています。そうしてビブラムソールは今年の新作フライウエイトアクセスの1足で僕の釣りを回しています。
ずいぶん前のブログにも書きましたが、僕はこのゴツメのアッパーシャフトの分厚いブーツを愛用です。足首をしっかりと固定できるので、不意に足首を捻ってしまうトラブルに遭いません。長時間歩くと最後は足首、膝がガクガクと緩んで、岩の形状を見誤って足首を捻ると大変ですからね。
先にも書きましたが僕は最初に付いているシムスのアクリルフェルトを数回使うとウールフェルトに取り替えます。初期設定のフェルトは硬いので減りは遅いですが岩への食いつきが悪く、スパイクビスが必要なことが多いです。そうして10回ほど使うと圧縮が進んでカチコチになってしまいビブラムよりも滑りやすくなると感じます。是非早めにウールフェルトに交換を!
【ワンポイントアドバイス】僕はウールフェルトを貼るとすぐに、剥離防止に爪先、踵にビス(18mmビスを4〜8本)を打ち込んでいます。こうすると減ってしまう最後まで外れにくく、かつ減りを軽減できます。硬いフェルトのように足裏に数カ所打つのはお勧めしません。打ち過ぎると柔らかく吸い付くようなウールフェルトの追従性を損なう可能性があります。
ビブラムソールのフライウエイトアクセスは乾いた陸路を多く歩く場面で重宝しています。少しくらい濡れた渓流もこなせるビブラムに進化が進みました。こちらはアッパーシャフトも短く薄めで軽快。足首が曲げやすいので歩きやすく疲れにくい。しかし今年レッグゲーターで使用するとアッパーシャフトが細く短いのでゲーターの固定が弱く、ずり上がってくることが判明。実は来季のゲーターはリニューアルを予定しています。
本日の道具
動画内でカスケットに送って貼替えをするサービスを言っておりますが、貼替えサービスは終了しています。ご自身で近くの靴屋さんに持ち込んでください。







横向きの光が差し込むようになって、いくぶん日陰は涼しくなりましたが、直射する太陽はまだ熱波を感じます。ウエーダーも持って行ったけれど、十分暑いのでゲータースタイルで入渓。もはや九州渓流の9月に、秋ヤマメは期待できないのかと嘆く。
それでも源流付近で不意の大型に備えて、コンパクションネットとコンクルージョンの二刀流で歩きます。コンパクションネットは内径30cmでフレームの剛性もしっかりしており、大物にも十分対応します。しかし30cmを下回る小型の渓魚にはちょっと大きい。美しさを強調したい可憐な写真を撮るにはコンクルージョンがしっくり合いそうです。最近この「二刀流」という響きが大谷選手のおかで「どっちつかず」な雰囲気を一蹴して、とても心地いいなと勝手に思います。
14000歩歩いたところで、この二刀流が奏功しました。雰囲気あるのに圧倒的に出ない区間に歩き疲れた頃、分厚い背中を持った40cmを超えたレインボーが試作カラー(シェル)のトラッドミノーを咥えました。もんどり打つ大きな魚体に、これは背中のコンクルージョンではなく、腰のcaseに仕舞っていたコンパクションネットで対峙しなければと思いました。
SIMMSのフェルトソールブーツなど、今年未入荷だったモデルが9月12日(月曜日)にようやく入荷します。(ギリギリだけど、なんとかシーズン中に間に合ってよかった・・・)皆様本当にお待たせいたしました。ご予約のお客様には本日入荷のご案内を入れさせて頂いております。万一ご連絡が来ていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご一報頂けますと幸いです。
ずっと品薄な状態が続いているSIMMS製品ですが、少しずつ秋冬物は入荷しております。まずはワックスドキャップ。1880年に創業された英国の老舗「ブリティッシュ・ミラレーン社」の特殊ワックス生地を採用しているあたりが非常にマニアック。撥水効果は得ながらオイルのようにベタつかず、経年によってシワやチョークマーク(引っ掻き跡)は現れるというイイトコ取りな生地でございます。モンタナ州を象ったトラウトエンブレムも素晴らしい。
続いて、ガイド御用達のフランネルシャツは、変則的なヘリンボーン(杉綾)織りの生地を採用。細かい話ですがコレ、生地を右上がり、左上がりで交互に織ることで生地が「緩く織られる所」と「キツく織られる所」を両方兼ね備えています。難しい話はさておいて、つまり「暖かくてタフだけどしなやか」という事。今回は色も抜群ですから、フィールドだけでなく、街着としても全く違和感なしでございます。
最後は、個人的にも涙が出るほど嬉しい復刻「フォールラン・ジャケット」。一枚でも、インナージャケットとしても活躍する3シーズン・ジャケットです。オール・リサイクル素材で、価格も安くなっての再登場。様々な名作が多いSIMMS製品においては地味ですが、これもまた傑作と呼べる一枚です。
本日は店頭営業日(11:00-18:00)。皆様のご来店お待ちしております。
お盆期間中ですが、カスケットは全力店頭営業です!!(開店時間はAM 11:00〜PM 18:00)
本日のトルソーは、オールSIMMSスタイル。最近のシムスったらとってもお洒落ですから、街着としても十分通用するのが嬉しいところ。僕なら街中の雑踏でこんな格好の人見かけたら、「お〜!心の友よ!」って話しかけちゃいます、きっと。笑