ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  シムス/page/20   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
*カスケットでは8月15日までお盆休みをいただきます。ご注文・お問い合わせの返信は8月16日から再開いたします。 夏の海、「春日どぼん会」が本田会長の一日だけの電撃復帰により再結成されました。「春日どぼん会」とは、約25年前、僕と同世代のカスケット開店初期のお客様でカヌー、カヤックで共に釣りに出掛け、転覆の経験がある方々にお見舞いと生還の名誉を込めて名付けられた会です。 10年ほど前までは僕と毎週のように釣りに出掛けてくれていた(独身)貴族の本田さんは最も転覆の経験があるということで会長職に就かれ、45歳で初恋→結婚→出産→家建てと貴族から一転、奴隷のような生活のため、53歳となった現在、釣りは一時休止しております。 本来はこの場に副会長の水上くん(51歳)がいれば完全復活であったが、残念ながら彼は今年の春にバイクで事故に遭い入院中。頚椎損傷で一時期は首から下が動かない絶望的な状況から、重ねた手術の甲斐あって手足の神経が回復。今は歩行に向けてリハビリ中だ。冒頭の珍しい集合写真は病室で励む水上くんのために撮ったのだ。 当時ナバロカヌーで一緒にバスフィッシングをして、今やクルーズ船長の赤間さんもバリバリのどぼん会メンバーのはずだが、「俺は転覆したことがない!」と言い張って相変わらず「春日どぼん会」入りを拒否している。その内、勝手に船にステッカーでも貼ってやろうと思っている。 本田さんは8年ぶりの乗船だったが、当時のタックル、当時の洋服で乗船。(まったく変わってないを演出したいらしい。)彼の娘は小学1年生になった。中年太りしないよう、白髪染めも頑張る、立派な父親を演じているようだ。ところで狙いのカツオは出なかったが、ジギングをすれば皆エンドレスなヒラゴに癒され、どぼん会の再結成は幸せに、無事に終わった。 試作ハーフパンツはさすがの作りでワッペンつけてもらえればハイ、完成なレベル。さすがは「ショートパンツエブリディ」だ。ぜひ来年の楽しみにしてください。背後の湯浅さんの前モデルパンツとのツーショットが偶然撮れた。 湯浅さん、シムスのソーラーフレックスをずいぶんと気に入ってくれて、毎年買ってくれています。今年のエンブレムプリントのご購入もありがとうございました。まだ暑い日本の夏。お盆を過ぎると・・・に期待して頑張っていきます。

本日の道具

2024/08/09フィッシングキャップ続々入荷中。

スタッフ コーヘイ

本当に文字通り、365日帽子を被る僕は釣りの時と業務中こそハットを被っていますが(業務中も被っとるんかーい!というツッコミは置いといて)、休日や釣り以外の時には、実はキャップを被っていることも多いです。今年追加したのはスコット社のこちら。色、形、デザイン共に自分の好みにどストライクでした。 キャップの魅力といえば、各社様々な物を展開しており、そのバリエーションの広さにあります。またどんなメーカーも意外に毎年同じデザインを販売することは少ないため、コレクション性も高い。シムスやスコットなどにおいては、もともと生産数が少ないこともあり一度無くなったら、まぁその後探すのが難しいです。 現在、メーカー各社は秋冬シーズンの立ち上げ時期。いわば新製品が揃い出して、最も種類が豊富なタイミングと言えます。大手アウトドアメーカーと違って基本的に数が少ないフィッシング関連のキャップ達ですから、気になるデザインを見つけた際にはぜひ在庫があるうちにご注文くださいまし!!

本日の道具

2024/08/08手島のおさがりシリーズ

H.teshima

リニューアル・更新を繰り返すシムスをはじめとした商品を紹介していく上で、特にフィールドに持ち込むことが多いロッド&リールバウルトは現行品を勧めたいものです。 泣く泣くまだ使える廃盤モデルを手放します。つまりは手島のおさがりで申し訳ありませんが、まだまだ使えるこの中古品を販売します。 中古品は(1)と(2)があります。コーデュラのタグ付きが(1) タグなしが(2)です。(2)の方が初期型で古い方です。 付属品のショルダーストラップは外して保管していたので一度も使ったことがありません。 これで北海道や東北、長野、岐阜、ニュージーランドと各地をつり旅しました。堅牢で壊れる様子も全くなく、1個は常に渓流用に車に詰める状態で置いていて、移動できるタックルケースのような存在でした。カスケットのボロンハンドルシリーズ現行品は全て収納できる長さでカスケットフリークならばぜひ持っていて欲しいロッド&リールバウルトです。 これからはロッド&リールバウルトの新作、Tailwind Rod & Reel Vaultを使用します。リニューアル点は少しだけ大きくなって、バックパック用ストラップが外しやすく、天板外のポケットがなくなり、内部ポケットに移動しました。容量、用途的にはほぼ一緒です。

本日の道具

2024/08/08SIMMS|シムス CASCADIA RAIN CAPとTONGASS RAIN CAP

スタッフ コーヘイ

入荷したSIMMS新作キャップの中でも、特に人気が高いのが、このレインキャップ2種類。それぞれカスカディア(アメリカ北西部の地域)、トンガス(アメリカ最大の熱帯雨林)と雨が多いフィールドの名前が付けられた防水仕様です。 素材は共に東レ製2レイヤーの防水透湿生地を採用。防水仕様でありながらストレッチ性まで備え、軽量かつ柔らかな質感も特徴です。2種の大きな違いは「形状」と「クラウンの深さ」のみで兄弟的なアイテムになります。 背面の調整ベルトは伸縮コード式を採用しているので、極めてフィット感が高く、無段階での微調節も可能。非常に使いやすいです。 内側は吸湿発散性スウェットバンドと、しなやかでドライな質感の裏地を備え、ズブ濡れ&ジメジメ対策はバッチリ。さらに以前のゴアテックス製より価格が抑えられているのも嬉しいところ。ガンガン使える実戦的な仕様、価格でありながらデザイン面も優れたこのキャップ2種。フィッシングはもちろん、あらゆるアウトドアシーンで活躍しいてくれるはずです。

本日の道具

2024/08/07SIMMS|シムス CAM STRAP – 2PACK

スタッフ コーヘイ

ロッドケースをバッグ類へ装着するのに不可欠なストラップベルト(シムス純正)が新たに入荷しました。 片手で締め上げて固定するタイプの前作から一転、昔のカムバックル式に戻り、シンプルで使いやすいです。 素材がちょっと薄くなったなぁ・・・と思っていましたが、使ってみたらその理由がわかりました。ロッドケースへのフィット感が増し、僅かですが微調整しやすくなっています。また軽量化にも貢献、使わずに仕舞っておく時も邪魔になりません。 そして、前作は1個入りで3000円ほどだったのに対して、こちらは2個パックで3800円(税抜)とこのご時世に嬉しいプライス。もちろんSIMMS品だけでなく、様々なバッグに使えますので持っていて損はありませんです!

本日の道具