ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  カスケットプロダクト/page/3   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2025/04/08必須の防水ギア特集

スタッフ コーヘイ

水辺に立ち続ける釣り人にとって、身体や道具を守るための「防水」は永遠のテーマとも言えます。絶え間なく進化を続ける防水ギアにおいて当店がセレクトしたアイテムを一堂に集めたページを作成しました。ウェーダーはもちろん防水パックから帽子、ソックスにいたるまで!フィールドで必須の防水アイテム群をご覧ください。

【完全防水ギア特集】はこちら

2025/04/05ビーンズについて

H.teshima

ビーンズの募集は明日まで。実に多くの募集をいただきました。 直線系、縦の釣り、スモールベイト対策、金属か木で釣りたいトラウトマンの拘りなど。。ルアーマンが鱒を釣る上でも、グッと刺さるものを感じていただけたのではないかと思います。

応募数に対して用意している数量はごく少数です。またテスト的なアイテムであることからクオリティ、価格は相応に設定しています。
また当選の方には、各人で色々と工夫をくださり、「このセッティングで釣れたよ!」「この場面で有効だった」などご意見をいただきたいという条件もあります。これは投稿フォームにてお願いします。

【最後にお願い】
今回の申し込みでは「おひとり様1個までの申し込みです。」と書いているにも関わらず、複数申し込みの方があります。使いたい意欲として捉えたいですが、一定のルールを決めているのにそれを守れないのは今後の販売において、非常に迷惑な行為です。つまり販売会を開催した際、一旦完売となった後から申し込み過剰分を再出品するのは、所定の時間に都合を合わせて閲覧している、その他のお客様にご迷惑をかけるわけです。一方的にキャンセルをする、再三に渡るルール無視の方は今後の対応を検討します。

2025/04/03このあと18時からコンクルージョン販売会

スタッフ コーヘイ

お気に入りのネットに狙いを定められるよう、受付開始前にコンクルージョン商品ページを公開しています。販売開始はこのあと18時からとなります。各商品ページにてじっくりとご検討頂けますと幸いです。

本日の道具

4月3日販売のコンクルージョンから、本日は「ビッグトラウトカーブ」のラインナップをご紹介します。手島が遠征用に一番最初に作ったサイズであり、本流域でのスタンダードと言える汎用性の高さが魅力です。オリジナルはストレートタイプですが、こちらはエレガントなカーブを描きながらストレートに近い使い心地を持つリカーブ形状。大鱒用の最初の一本としてもぜひお勧めしたいコンクルージョンです。 ビッグトラウト1本目は「花梨瘤/橙白」。華やかな2色、流れるように大小様々な瘤目が踊る大変美しい個体です。 また、グリップ、フレーム材に合わせた網色は非常に統一感のある仕上がり。フレーム中間カールーメイプルの縮み模様もコントラスト、ピッチ共に文句のつけようがありません。 フレームは両面に「黒檀」を使用した贅沢極まる黒縁仕様。全体の表情がグッと引き締まり花梨の鮮やかさを一層引き立てています。 本流、湖で汎用性が高く持ち出す機会も多いサイズ感だからこそ、こだわり抜いた一本を。釣り上げた渾身の一尾だけでなく、大鱒釣り師の背中も彩ってくれるコンクルージョンです。

2本目も「花梨瘤/橙白」ですが、1本目とはまた違った趣があります。1本目が引き締まった厳格な印象なら、こちらはどこまでも華やかさを追求したような印象。ウッド自体の美しさは勿論ですが、同調させたかのような網色の美しさが際立つ一本です。 グリップ部分は、先日からご紹介しているモンスター、サクラカーブの同樹種と同じように、白瘤部分へ変色菌の作用による「青」が僅かながら見られます。まさにプチトリコロール。花梨好きにはたまらぬ響きでございます。 フレームがまた面白い。外側には深紅のパドック、中間層にはカーリーメイプル、内側にはウォルナット、と全層に異なる銘木を使用しています。 グリップ、フレーム、ネットカラーに至るまで全てを「橙白」に同調させた華やかで、この上なく縁起の良い一本。もしかするとこのコンクルージョンが運命の一尾を引き合わせてくれる事もあるかもしれません(笑)。

3本目はカスケットが誇る特殊染色ウッド「マイカ」シリーズから、目にも鮮やかな色彩を纏う「エメラルドマイカ」。 絶妙な色彩は、さながら澄み渡る清流の深淵、はたまた湖の深底を連想させます。同調するかのような網色の組み合わせも相まって、何とも神聖な雰囲気すら漂います。 フレームは、あらゆる銘木の表情を引き立てる世界三大銘木の名材ウォルナットと、しっかりと縮み模様が出たカーリーメイプルという永久不滅な組み合わせ。 厳選された瘤材と職人による染色技が見事に調和した大変美しい仕上がりは、銀鱗の大鱒達を彩るこの上無いフレームとなってくれるはずです。

今回のラインナップは以上9本となります。販売は本日18時から、ご期待くださいませ。
4月3日販売のコンクルージョンから、本日は「サクラカーブ」のラインナップをご紹介します。限界まで贅沢に銘木を使用したグリップ。エレガントなカーブを描きながらストレートに近い使い心地を持つリカーブ形状。美しさと実用性が共存する大鱒ネットたちをご覧ください。 サクラカーブ1本目は「花梨瘤/橙白」。大小様々、瘤目が咲き乱れるような美しさの個体です。 また今回入荷している花梨瘤/橙白たちは、いずれも白瘤の部分に「青」が入り、僅かながらトリコロール的な表情を備えています。 フレームは極めて縮み模様のよく出たカーリーメイプルの両面を黒檀で挟んだ豪華「黒縁」仕様。全体の表情がグッと引き締まります。 華やかな色彩と模様、贅を尽くした素材使い。追い求めた記念すべき一尾を鮮やかに彩ってくれるはずです。

2本目も「花梨瘤/橙白」。1本目にご紹介した個体と見合わせると色合い、模様の位置からも非常に近い部位から作り出されたのでは無いかと想像できる兄弟的な一本。 同様に白瘤には変色菌の作用による「青」が入り、プチトリコロール感がある、何とも美味しい表情。 こちらのフレームも「黒縁」仕様ですが、黒檀ではなく「鉄刀木|タガヤサン」を使用しています。色調は似ていますが、スムースな表面の黒檀と比べて、しっかりとした道管が作る凹凸感のある表情がワイルドです。 縁起物とされる紅白(橙白)花梨ですから、もう釣りをする前からおめでたい。いつか手にするはずの一尾を夢見て前祝い、そんな素敵な釣り師の方に手にして頂きたい一本です。

3本目はカスケットが誇る特殊染色ウッド「マイカ」シリーズから、目にも鮮やかな色彩を纏う「エメラルドマイカ」。 厳選された極上の瘤材、さらにその個体ごとの表情を見極め、職人が染色を施すことで初めて完成するカスタムウッドです。またネットカラーもグラデーションというよりもバイカラーと呼びたくなるコントラストが強いカラーリングを選択。凄まじいインパクトを醸す一本です。 フレームは、あらゆる銘木の表情を引き立てる世界三大銘木の名材ウォルナットと、しっかりと縮み模様が出たカーリーメイプルという永久不滅な組み合わせ。ウッド、網色が鮮烈な印象だからこそのプレーンなフレーム選択。瘤目の褐色と相まって見事に全体がまとまっています。 モノトーンな銀鱗の砲弾が相手なら、そのフレームは鮮やかに。メモリアルな一尾を掬えたならば、記憶にも記録にも鮮烈に残す事ができる、この上なく写真映えする一本です。

明日のビッグトラウトカーブ紹介へつづく