2022/08/228月23日販売のベゼルグリップご紹介。その1
明日販売のベゼルグリップをご紹介します。
一本目は黒柿孔雀杢・極上。古来より伝統工芸品や茶器等に使用されてきた日本が誇る銘木「黒柿」。中でも極稀に孔雀の羽のように優美な模様を有する物が存在します。その出現確率は数十万本に一本とも言われる、まさに幻の銘木。黒柿の凛とした美しさに、迫力を併せ持った超希少銘木です。
二本目は、リオグランデパリサンダー。またの名を「黄金檀」とも呼ぶ、南米が誇る銘木。「リオ・グランデ=大きな川」の通り、黄金の杢肌に浮かぶ独特の模様は、まさに夕日に染まる大河を彷彿とさせます。杢としては珍しい黄色系の色合い、複雑に刻まれた縞模様は、一度目にしたら決して忘れることが出来ないほどのインパクト。まさに自然が作り出す芸術です。
三本目は、クラロウォルナット瘤。ブラックウォルナットを台木に、ヨーロッパ産のイングリッシュウォルナットを接ぎ木して出来る非常に珍しい品種です。2つの異なるウォルナットの拒絶反応から生まれる激しい瘤模様と複雑な色彩は他のウッドでは出せない独特のものがあります。ただでさえ希少価値が高い樹種ですが、接ぎ木による樹種のため成長が極めて遅く、材は枯渇の一途。厳選し、カスケットのハンドルになるクオリティの物ともなると、その数がいかに極僅かであるかがご理解頂けるかと思います。
四本目は、屋久杉。日本が誇る世界遺産「屋久島」の標高500メートル以上の山地に自生する杉。その中でも樹齢1000年以上のものを「屋久杉」と呼びます。非常に多くの油分を含み、水との相性が良いことから、江戸時代以降には船材や屋根材など耐水性が必要とされる用途で良材とされてきましたが、1993年の世界遺産登録で伐採は全面禁止、2019年には競りにかけられる事も禁止され、いまや入手不可能、幻の材となりました。通常の杉の寿命が500年ほどであるのに対し、屋久杉は1000年を超え、かの有名な「縄文杉」にいたっては推定7200年とも言われます。まさに不滅の生命力を宿す、神秘の樹種です。8月23日 販売スケジュール
【30,000cマイル以上の保有者・対象】
受付時刻:PM19:00~PM19:30(商品ページはPM18:30から公開)
ご購入頂けるのは30,000cマイル以上の保有者のみ・指定の時刻より入場できます。
*各商品ごとの購入時に必要な消費Cマイルとは異なります。
※樹種により5,000〜15,000cマイルを消費します。
※ポイントは商品の税抜き価格の1%が付与されます。
※付与Cマイルはございません。
※完売しなかった商品は後日に別途販売を行います。








お名前:okapiii様
嬉しい応援団、本日はokapiii様。明日のベゼルグリップ販売に向けてご紹介です。トリプルC投稿ありがとうございます。明日の19時に、30,000cマイル保有の方だけ商品ページにアクセスして購入することができます。購入の仕方は基準となるCマイルがあればログインして通常通りに購入ができます。なお付与されるCマイルは今回一部のランクのものはございません。
お名前: 漆田様
ロッド:マークスパイダー49MLT
リール:アンバサダー2500C
ルアー:ハッスルトラッド502
ランディングネット:Nature&Art コンパクションネット
ライン:トラウトプラッキング5LB
コメント: カスケットの皆さんいつもお世話になっております。尺山女魚が釣りたくて、珍しく早起きをしたらいい出逢いが待ってました。ルアー大好きなテンションの高い魚で、バイトをミスっても止まっているルアーに再度突進!勝手にフッキングが決まるほどのパワーでしたw足元で掛かり暴力的なローリング、何度かネットに入らず焦りましたが何とかキャッチ。この体高のある山女魚を夢中で写真に撮りました。また、釣れましたら報告します。
Let’s get physical monster. レッツゲットフィジカルをタイトルとした意図は、1&Halfブランクの卓越した高性能にあります。もちろん、それを引き出す漆田様が凄い。と前置きして。
カスケットではボロンハンドルから上を均等分割にする第三世代ブランク構想で新機種を次々と発表していますが、最も取り回しが悪いとされる1&ハーフブランクはどうなるのだとお客様から聞かれます。結論的には継続します。つまり1&ハーフの自由で強靭な設計、特にティップはライトでバットは強靭といった相反する課題を克服するのに、このブランク手法は今なお最強であると思うからです。
よくレボリューションを販売した頃、素晴らしいブランクだとお褒めいただくことが多かった。それは絶妙に設定されたティップ領域と強靭で粘りのバット領域に澱みなくパワーが移行する様に皆が感心したのです。そしてこれはアンバサダー2500Cでフリップキャストをしようという段階で、この相反を究極に再現できるのは「1&ハーフ」だと確信。マークスパイダー(1&ハーフ)はレボリューションの改良バージョンとして作られたのでした。(たしかマークスパイダーMSB511MLT販売時の記事にあります。)
8月23日に、30,000cマイル以上保有の会員様対象でベゼルグリップ・スピニングモデルの販売を行います。
お名前:茂木泰彦様
嬉しい応援団、本日は茂木様、藤の花、季節に紹介できずにすみません。トリプルC投稿ありがとうございます。トリプルC投稿の方にはささやかながら景品を準備中です。