2024/05/112024年オリジナルTシャツ、週明けより受付開始
今年のカスケットオリジナルTシャツのデザイン、色が決定しましたので5月13日(月)より受付開始します。ご期待くださいませ。
アルセドクライマー・デザイン
ボロンハンドル&ベゼル・デザイン
ジャックガウディ・デザイン
アルセドクライマー・デザイン
ボロンハンドル&ベゼル・デザイン
ジャックガウディ・デザイン【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







アルセドクライマー・デザイン
ボロンハンドル&ベゼル・デザイン
ジャックガウディ・デザイン
2022年ですが、KLLサンダーストラック・ベイトバージョンの試作を使わせていただいた時のヒラマサです。冬の玄界灘、水深60m。深くて潮も行っていたのでジグは150gを使った記憶です。
ボトムから10mほど上げたところで、ドスンと来ました。
ベイトならではの直線的な入力ができるので、スピニングバージョンとはまた別のアクション、入力が可能です。大型とのやり取りも楽で、ボトムを切るショートポンピングがしやすいのもベイトリールならではだと思います。
ブランクはKLLサンダーストラックのMとLをベイトガイド仕様にしたものです。二つの足があるガイドでブランク自体の張りも上がっており、巻きながらの入力ができるのは面白い点で、別の攻め方、視点です。通常のスピニングバージョン、エンドレスパッションEP82/42R-Power1も入荷しています。夏のジギングにご検討ください。
みーがん様、中禅寺湖。ジャックガウディとレッドフォードRFB894WHSにて。
ジャックガウディは中層をしゃくるよりもボトムを叩く釣りでも使うことができます。みーがん様はうまく駆使して釣果を出しています。
これはMOKS企画以前のデッドワカサギのプロトルアーですが、これは残念ながら不採用。しかしミーガンさんは何匹か釣ってくれています。
レイクの次はレインボー、ブラウン。中禅寺湖はコンディションの良いビッグトラウトの宝庫ですね。しかし釣るのは容易ではありません。みーがん様、いつもご投稿をありがとうございます。
【スタッグ(BigGame40)】税別90,000円 消費cマイル:8000(昼の部にて販売)
1本目は水辺の守り神とも呼ばれる鹿の角を使用した一本。太さ、形状、密度、模様の入り方、発色。その全ての要素を満たしコンパクションネットへと姿を変えることが出来る鹿角は極わずかしかありません。
独自のラウンドバー構造が意匠としても見事なまでに機能しており、道具として美しいの一言です。
エンドカットとレザーソングは土屋氏の鹿角ネット「スタッグモデル」から引き継がれるアイコニックな仕様。道具として完成された雰囲気が漂います。
【スタッグ(BigGame40)】税別90,000円 消費cマイル:8000(昼の部にて販売)
2本目も同じくスタッグですが、模様の出方、色合いなど全く異なる表情の1本。こちらの方が模様部分が褐色掛かっており、幾分柔らかい印象です。
ラウンドバーを留める金具の処理にご注目。ゴツゴツとした鹿角の表面に合うよう神経質なほど緻密に削り込まれています。こういった極々細部の美しさもヤマギシトモヒロ作品の真骨頂。
道具としての堅牢感、デザインとしての繊細さのせめぎ合いは、見ていて緊張するほどに絶妙。そしてどの角度から見てもビッシリと模様が入った鹿角はまさに極上。非の打ちどころが無いとはこの事です。
【黒柿(コア:桑) BigGame40】税別51,000円 消費cマイル:5000(昼の部にて販売)
3本目は日本が誇る墨流しを纏う柿の木「黒柿」です。こちら、黒柿通の方ほど唸りたくなる珍しい模様の出かたをした一本。
白太の部分へ、マーブル模様のように黒が滲む、極めて複雑な表情。ダルメシアン等とも呼ばれる「変わり杢」ともまた違う、なんとも摩訶不思議な模様。これは初めて見ました。
コア材には数々の木工職人が絶賛してやまない日本の名材「桑」を使用。この渋金色、黒柿との相性は最高。和材の贅を尽くしたコンパクションネットです。
ジャックガウディスプーンでの釣果が増えてきました。好評のラウンドフックに「横アイ」仕様を追加。縦アイ仕様でもヒット、キャッチするのですが、取り付ける時に、右か左のどちらを向かせるか?悩みますよね。。。そんな些細な悩みはこれで解消です。(あ〜スッキリ!)
投稿ページの選択欄にも追加。「まずは踊れ、考えるのはそれからだ。」企画ことM.O.K.S企画もカスケットタックルとしての三揃認定がもらえるようにしました。今年に入ってスプーンでの釣果をいただいている方の投稿はこちらで時間のある時に修正します。