
いつもはフライ担当な僕ですが、今回はルアータックルを手に北海道を旅してきました。渓流での本格的なルアー釣行は実に約8年ぶりくらいの挑戦です。

必要なタックルが完璧に整頓できてしまうシムスの「Tailwind Rod & Reel Vault」はもはや旅の必需品。旅にも自宅での保管にもコレ無しはもはや考えられません。

持ち込んだロッドは6ftクラスのアウトバックビリーバー「OBB604M」と「OBB674M」。今回、わりと細めの渓流が多かったため主に604を使いました。40〜50cmの魚を掛けても十分に耐え抜くバットを備えながら、わずか1.9g(ボディのみ)のデビー32Fをコントロールしながらポイントまで難なく届ける繊細なティップは5ftクラスの渓流ロッドのようなフィーリングで本当に使いやすいです。

良い流れには必ずと言って良いほどブッシュや倒木が絡んでいたテクニカルなこの渓流で、まだルアータックルのキャスト感覚が戻っていない僕をアウトバックビリーバーがしっかりとサポートしてくれました。

このバットからティップへの澱みない力の伝達、滑らかなベンディングはアウトバックビリーバーOBB604、674が持つ大きな特徴。去年〜今年ブランクをご購入頂いた方にはぜひ実戦でお使い頂きたいです。来週は、アウトバックビリーバーご購入者様へのボロンハンドル・トリガーモデル優先受注会(最終)と一般受注会も予定していますのでご期待ください。
つづく

ハーディー・マーキスの欠品していたサイズが再入荷しました。「ザ・フライリール」といったシンプルにして高級感もあるデザイン、手頃な価格、豊富なサイズ展開も魅力で初心者から熟練者の方にまで愛される英国製リールです。特に可愛らしい「2/3サイズ」は昨今には珍しい超小型。3番ラインに対応しており、7ft以下のショートロッドなどにも素晴らしくマッチします。

現在は、日本渓流で最も使われるサイズ「2/3、4、5」が全て揃っています。

ベゼルグリップ、ボロンハンドルの交換用エンドキャップ「平型トワイライト」。現在販売分は長期欠品しておりますが、金具検品時にわずかな小傷や色むらによって弾かれた製品「クオリティ2」の個体が少量ございますので、少しお安く販売いたします。実用していれば必ず傷が入ってしまうエンド金具。ぜひこの機会にご検討ください。
「クオリティ2」とは・・・無記名の「A品」に対して、製品美観を損ねず実用にも問題が無い程度の傷や色むらなどがある製品です。

スコット社よりクラシックな雰囲気のキャップ「The O.G. Scott Sign Hat」が入荷しました。

往年のファンの方にはたまらないサンフランシスコ時代のロゴ「SCOTT PowR-PLY」の文字が刻印されたレザーパッチ(合皮)。ツートーンのクラウン部分もレトロ感があり雰囲気抜群。

創業年である「74」の刺繍も入った特別なデザインのメッシュキャップですから、これはもうスコットオーナーの方にはぜひ手にして頂きたい一枚です。
手島への温かいメッセージ、お心遣いを頂きました皆様、誠にありがとうございます。
現在、手島本人も治療のため入院しておりますため、メッセージへのご返信などが出来ませんことをご容赦頂けますと幸いです。
なお、当店は通常どおり営業しておりますので、皆様のご利用を心よりお待ちしております。