2023/08/128月13日ベゼルグリップ販売予定
ベゼルグリップは8月13日、任意の時刻にランダムに販売となります。商品ラインナップを動画にしました。今回の金具は試作で作った光沢のあるアルマイトでブライトアルマイトを使用しています。
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







テニスラケット・・・!?ではありません。シムスから発売の丈夫なラバーネットです。
早速入手のみーがんさんよりシムスの最新ランディングネットでのご投稿いただきました。
エリアフィッシングの方にはおすすめの網目、丈夫なネットです。
ご投稿ありがとうございます。
合わせておすすめしたいのがAccess Tech Beltです。以前ありましたバックセーバーベルトにネットを装備できる進化版です。
左側には着脱可能なベルト、右側にはヘックスグリッドシステムとしても使えるループがいくつも配置されています。
左右のベルト調整はそれぞれ内側に引くタイプのコンプレッション式になっており、バックマジックほどではありませんが、腰を強力にサポート、引き締めができる構造に変更されています。
素敵な女性だな〜と思っていましたら、ハンドルネーム「ミーガン」ってまさか!(怖)

「蔵出し」というより、僕の「引き出し」ですが・・・。
これ、本当に僕の引き出しなのですが、この機会に旧型ボロンハンドル(エンドウッド仕様・僕が使用していた中古品)も破格で放出します。中古品ということで、15,000円均一。傷などは大小ありまして、全ての傷の説明や写し出すことは致しかねます。
納得価格ということでご理解いただける方のみご購入いただけたら嬉しいです。
お盆の間、せっかくこまめにチェックいただく方々に、ハンドル・グリップの高額なものばかりでなく、入手しやすいカスケットはじめ(新品ミノー)もご提供しましょう。
これらは過去に販売したミノーで、主に僕のストックなどをこの機会に放出します。ファルコンオリジナルやトラッドやバルサトラッドの懐かしいカラーもあり。
カスケット初心者様向けにハッスルトラッドがないのが少し残念ですが、、、、カスケットはじめにまずはミノーから。ウッドの魅力にこの機会に目覚めていただければと思います。
数量は1〜10個程度のものがあります。これまでにカスケットご愛用の方にも、良い思いのあるミノーの補充にもご検討ください。ミノーはお盆休みとなる13〜15日の間、数回に渡って販売いたします。最終回のみ、商品名に最終回と付記します。
シムスから秋の新作が入荷しています。僕が最も気になった、使おうかなと思っているアイテムの一つがTributary Hybrid Chest Packです。
雰囲気、いい感じでしょう?何が素晴らしいって、ジッパー類がすべて樹脂製で海水に使えそうなのです。
フロントの大型ポケットには大型のボックス(サンプルは外寸:約20x14x5cm)が入ります。どのくらいのボックスかと言いますと、下の写真。
なぜ、ダウスイまで持っているんだ!?って(笑)これで何を狙うって、もちろん・・・。
フロントポケット。
フロントの背面ポケット、薄いですが広いので何かと入りそうです。
フロントの内部ポケットはキーリンク付き。
下部のメッシュポケットはペットボトルなどを収納できますが、ストラップもあるので工夫次第で用途は広がります。
ショルダーストラップにはシムスの縦型リトラクター(別売)が取り付けられる部分があり。(別売)
背面にもジッパーポケットあり。僕がよく使うスマホ用の防水ケースも入ります。
背面はネットを挿したり、ぶら下げるD菅も付属。もちろん樹脂製。
これだけの装備がついて¥15,000!(社長〜頑張りました。)
トラウトオフの秋からはヒラマサ、シーバス、ヒラメと出掛けるつもりなので、これは楽しみなベストが出ましたね。
過日のブログに、沼田榛名神社内にあるフレンチレストラン樹葉亭の笹渕シェフを尋ねたことがあります。イワナのフレンチ料理投稿もいただいて、かような拙ブログに華を添えるようなご投稿をくださいました。
それから2019年に独立され、江戸時代末期の蔵を改装したフランス料理店で変わらず釣りを楽しみながらフレンチ料理でお客様を現在も迎えています。ここ数年といえばコロナ、原材料高騰など相当なご苦労があったかと思います。
蔵のビストロ(樹)アルブル
笹渕シェフは1日休みがあれば山に入って岩魚釣り、半日休みであれば近場で山女魚釣り。お店から車で10分も行けば竿を出せる川がもあるので、仕事が早く片付ければイブニング・・・と変わらず「釣りのある暮らし」スタイルであります。
「釣りの帰り、雨の日やシーズンオフの家族サービスにご利用いただけると嬉しいです。」とは笹渕シェフからの言葉です。
笹渕様の愛竿はボロハンドルでないハイパーブレイクHBB602MS、リアウッド時代のレボリューションRB551MS。ハイパーブレイクは6ftボロンハンドルでOBB604MSが後継機種です。RB551MS(1&ハーフ)は、個人的に設計が好きなので第三世代ブランク構想にあっても継続するブランクです。同じような使い心地で、旅にも使えるコンパクト版はACB554Mが後継機種となります。
【夏休み(お盆休み期間中)に(サプライズ販売)を企画します】