2018/06/19ベゼルグリップ
【お知らせ】
明日6/20、ベゼルグリップの販売を予定しています。
今回は特別なモデルもご用意していますので、是非ご期待下さい。【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







【お知らせ】
明日6/20、ベゼルグリップの販売を予定しています。
今回は特別なモデルもご用意していますので、是非ご期待下さい。
森と川のエキスを凝縮したかの様な色合い、頭にまで入る虫食いの模様。こちらは島根県の山下様より、昨年頂いたご投稿です。
スタッグ(鹿角)ネットと、野性味溢れるゴギを片手に収めた一枚。夏の源流に漂う、ヒンヤリした空気がこちらまで伝わって来る様なお写真です。源流のゴギに出逢う、山下様のご投稿はこちら
地域ごとの特色をその体に纏う、日本の美しきトラウト達。魚を掬い、周りの景色を写し込めば驚くほど周囲に溶け込むスタッグネット。僕も愛用していますが、実に写真を撮りたくなるネットなのです。
今回、フレームに「黒柿」「花梨小豆杢」「シャム柿」をあしらった贅沢な4本が入荷しました。渓魚と景色を切り取る最高のフレームとなってくれます。
大人のための暮らし&ファッション提案マガジン「HUNT」。紙媒体の雑誌としては休刊となり、この度WEBマガジンとして新たに再始動したそうで、当店も取材して頂きました。
紙の雑誌では無くなり少し寂しい気もしますが、いつでもどこでも誰でも読む事が出来るWEBマガジンとして進化した「HUNT」に、更なる期待をしたいと思います。
当店の紹介ページはこちら→ CASKET ~紳士のための釣具店~
総評:〜前G3と比べてぶっちゃけどうなのか??
5レイヤーに近い耐久性を得ながら3レイヤーを上回るしなやかさ、透湿性を持つNEW G3ウェーダー。SIMMS社は「新採用される4レイヤー素材は、数多くの面で旧5レイヤーを上回る性能を発揮します。」と断言しています。そして、しなやかさ(動きやすさ)は厳しい状況になるほど安全性に繋がる、とも。生地においては、局所的な強度こそ5レイヤーが勝るものの、それ以外においてはほとんどの面で劣る所が無い様です。そしてこれはあくまで「生地」の話。「ウェーダーとしての耐久性」を語る上では生地だけでなく、「どこにどの生地を使うか」がとても重要だと思います。
個人的に前G3ウェーダーを愛用していて唯一気になっていたのが「お尻」。フィールドでは岩の上に座ったり、恥ずかしながら安全の為にお尻から岩を滑って降りる事もあるので、お尻が3レイヤーである事をずっと心配していました。しかしNEW G3では4レイヤーに変更。つまりは「G4ウェーダー」の様な切り返しになった訳です。使い方もでも違うと思いますが、耐久性においても実用上で前G3を上回っている、と言い切っても良いのではないかと思うのです。新旧モデルをしっかり比較した僕が自信を持ってオススメ出来る一枚です。
¥68,000+tax
シムスウェーダーの新たな方向性を示す新生G3。強さを極め、より動きやすく、より快適に。ウェーダー技術の最先端がここにあります。
秘密:その2 〜究極にしなやか〜
今回のG3ウェーダー、1番に驚くのが着用時の動きやすさ、柔らかさ。ウェーダー特有のゴワゴワ感など皆無なのです。これは単純にレイヤー層が減った事と、表地に採用された「超高密度マイクロファイバー」により実現している様子。
これまで生地を折り返して作っていたポケットは、圧着+ジッパー式になった事で生地の重なりが減って、しなやかさや、コンパクト化に貢献しています。
畳んだ際のボリュームも3分の2程のボリューム感しかありません。荷物をよりコンパクトにできるって、文句無しに素晴らしいです。正直これを体験したら、もう前モデルには戻れないと思います…。つづく
¥68,000+tax
シムスウェーダーの新たな方向性を示す新生G3。強さを極め、より動きやすく、より快適に。ウェーダー技術の最先端がここにあります。