2022/07/29フォレストダウン・キャンパーキャップご予約本日13:00まで!!
「forest down-森にどっぷり」の意味込めたキャンパーキャップのご予約受付は本日13:00までとなっております。
薄手で速乾性があり、撥水加工も施されたトラウトマンのための鱒釣り帽子。都市でも原野でも、長く付き合える相棒になってくれるはずです。
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







「forest down-森にどっぷり」の意味込めたキャンパーキャップのご予約受付は本日13:00までとなっております。
薄手で速乾性があり、撥水加工も施されたトラウトマンのための鱒釣り帽子。都市でも原野でも、長く付き合える相棒になってくれるはずです。
8月01日のSIMMS|シムス製品の価格改定に伴い、当店ウェブサイト内の該当商品ページも、価格変更作業を行います。お客様よりご注文頂くタイミングによっては、更新前の旧価格になっている商品もあるかと思いますが、現在「お取り寄せ」表記になっている商品と、8月1日からのご注文分は全て新価格での販売とさせて頂きますので、何卒ご了承くださいませ。
いよいよSIMMSの大幅な価格改定まであと1週間!!今回、値上げ幅が大きい物など、ぜひ今のうちにご検討頂きたいコーヘイオススメのアイテムをピックアップしました。またシムスの品薄状態は来季も継続しそうな気配・・・。せっかくなら在庫がある物を安いうちに!お急ぎください!!
18時販売開始のベゼルグリップより、商品ページの画像だけでは伝えきれない銘木の表情を深掘りしてご紹介。まずは「リグナムバイタ」。日本名は緑檀。世界で最も重い木として知られ、なんと水に沈むほどの高密度を誇る強靭な樹種です。反面その仕上がりは、鳥の羽をマクロレンズで覗いたような繊細な模様と、他に類を見ないほどの豊かな色彩を纏い、数多のクラフトマンや銘木通を虜にしてきました。
材を切り出した直後はもっと褐色の杢肌ですが、紫外線に反応することでたちまちこの滲み出るような緑味を発色するそうです。
また摩擦などを受け、100℃以上の高温になると樹脂分が滲み出すことから、古くは船舶のスクリューシャフトのベアリング材としても使われていた面白い歴史を持っています。
続いては「朴-ホオノキ」。実は私たち日本人とは歴史的にも結び付きの強い銘木で、古来より武士が持つ日本刀の「柄:つか」や「鞘:さや」には「朴」しか使われなかったとも言われるほど。つまりサムライ御用達のウッドであったわけです。
オリーブゴールド色とも言える杢肌と繊細な杢目、導管のウネリによる輝きは、直射日光下で見ると文句の付けられない美しさ。決して派手ではありませんが、実に品があり奥ゆかしく日本的な美を感じる一本です。
最後は「インドローズ」。非常に高い密度と耐久性がある上に狂いが少なく、美しい濃色の筋模様を有することから、ギターなど楽器、高級家具などの良材としても知られるインド産のローズウッド。「ローズ」の名前は材を削った際に放たれるバラのうような芳香が由来とされています。
これぞ銘木!と言わんばかりの密度、重厚感。深い褐色の中に浮かぶ上品で繊細な杢目は派手さこそありませんが、瘤材や縮み杢に勝るとも劣らない個性と深い味わいを持っています。
7月19日のベゼルグリップ・トリガーモデルの販売は、優先時間を設けた3段階で行わせて頂きます。