ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  コーヘイのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
シンプルを極めながら、高い拡張性を持たせることで使い手のニーズへ完璧にフィットする、パタゴニアの新たな完全防水パック「ガイドウォーター」シリーズ。熟成された各部機能は、早期から完全防水パックを作り続けてきたパタゴニアならでは。 これに入れておけば中は絶対に濡れることが無い、という安心感は他に変え難いものがあります。各商品ページに、コーヘイ的レビューも記載していますので、併せて是非ご覧くださいませ。 カラー:Pigeon Blue
カラー:Pigeon Blue

本日の道具

2022/11/02カスケットセレクトのFILSONシャツ

スタッフ コーヘイ

100年以上の歴史を持ち、いまやワークウェア、アウトドアウェアの最高峰とも言える地位を確立しているFILSONより、シャツが入荷しました。1枚目は、同ブランドのシャツの中でもアイコン的存在である「アラスカン・ガイドシャツ」。8ozという極めて密で肉厚なフランネルを使用し、まさに1代では着潰せないと思わせるほど頑強な一枚です。 2枚目は、中厚ながら織りによって通気性を高め、アウトドアから日常使いまで様々なシーンでの汎用性を持つ「スカウトシャツ」。装着されたメラミンボタンは、非常に耐久性の高いミリタリーグレード。美しいチェックカラーも魅力の一枚です。 3枚目は、その名の通り軽量3oz生地に洗いを掛け、ソフトな風合いを持たせた「ウォッシュド・フェザークロスシャツ」。しかし、その軽量感とは裏腹に、高密度で織り上げた生地は抜群の耐久性も備えています。フィルソン社の米国ウェブサイトには、”釣りをしていた男性が海で溺れかけた際、このシャツを脱いで袖を結び、空気を取り込んだのち浮き袋として海を漂い、救助まで持ち堪えた”というエピソードが紹介されているほど。これぞまさにアウトドアウェアの真髄です。

本日の道具

2022/10/28ゴールゼロ・ライト&ランタン入荷。

スタッフ コーヘイ

巷では売り切れ続出、プレミアが付いてるとか、付いてないとか・・・なゴールゼロのランタンシリーズ各種。小型軽量にして想像以上の光量、USBまたはソーラー充電、などなど現代のコンパクトなアウトドア、ソロキャンプなどに非常にマッチしているので、こりゃ人気があるのも頷けます。 個人的には、畳むと厚さ1.5cmになるコンパクトランタン「クラッシュライト」が普段でも使いやすそうで好みです。 非常に軽量で防水、天板にはソーラーパネルが付いているので、バックパックに下げたまま充電も可能な優れもの。 シリコン素材の白い本体のおかげて拡散される光は非常に柔らかくムーディー。夜のテラスで灯してコーヒーでも飲みながら読書を、、、秋の夜長にも最高です。これで3500円という気軽な価格も素晴らしいの一言。オススメです。

本日の道具

2022/10/26本日販売のベゼルグリップご紹介(後半)

スタッフ コーヘイ

引き続き、本日20時販売開始のベゼルグリップ・スピンをご紹介していきます。(後半)
【コーカサスオーク・極上カーリー 税別114,600円】 ※ご購入には10000cマイルが必要
コーカサス地方、および北イラン(カスピ海の南の森林地域)の限られた地区に自生するオーク(楢)の一種。日本では全く流通しておらず、カスケットの銘木職人ヤマギシトモヒロ氏を持ってしても、未だかつて他で見たことが無い、と言わしめるほどの超希少材。カーリー(縮み)による極めて鮮烈な濃淡と、道管の中が黒く染まったような、他に無い表情が非常に個性的です。別名ペルシャオーク、オリエンタルオークとも呼ばれ、ユーラシア西部で最も特徴的なオーク種の1つと言われています。 【黒柿孔雀杢・極上 税別127,000円】 ※ご購入には12000cマイルが必要
古来より伝統工芸品や茶器等に使用されてきた日本が誇る銘木「黒柿」。その中でも極稀に孔雀の羽のような模様を有する物が存在します。時にそれは模様の縁に緑色の輪郭を有し、えもいわれぬ美しさを纏っています。その出現確率は数十万本に一本とも言われる、まさに幻の銘木。黒柿の凛とした美しさに、迫力を併せ持った超希少銘木です。 【ブラックマイカ(インプレス・ウッド) 税別80,100円】 ※ご購入には8000cマイルが必要
インプレス・ウッドとは、カスケットが新たに皆様に提供する特殊な染色オイルフィニッシュウッドです。 それは瘤材に樹脂浸透させて防水化する通常の行程に加え、 加色したオイルを混ぜ、真空状態で樹脂浸透をさせた銘木のことを言います。ブラック(黒)・マイカ(雲母)の名の通り、鉱石色を纏う特殊な樹脂含浸杢。色合いや染まり方などはウッドの個体性質による所が多く、天然だけでも、人の手だけでも造り出す事は出来ないウッドです。人の手を入れる事で、より浮き立つ個性こそ、このブラックマイカの魅力なのだと思います。 【INPブラック・キルテッド(インプレスウッド) 税別80,100円】 ※ご購入には5000cマイルが必要
樹種名の「INP」とは私たちがが「インプレス・ウッド」と呼んでいる特殊な染色オイルフィニッシュウッドです。 こちらは「キルテッド=玉杢」と呼ばれる、大きく波打つような模様や玉状の紋を有する杢に、樹脂浸透させて防水化する通常の行程に加え、 加色したオイルを混ぜ、真空状態で樹脂浸透。さらに特殊な技術によって色がまだら模様になって入れる技術により生み出されます。

2022/10/26本日販売のベゼルグリップご紹介(前半)

スタッフ コーヘイ

いよいよ本日20時販売開始のベゼルグリップ・スピンをご紹介していきます。(前半)※午後に後半をご紹介
【INPブラック・カーリー(インプレスウッド) 税別84,200円】 ※ご購入には5000cマイルが必要
インプレス・ウッドとは、杢に樹脂浸透させて防水化する通常の行程に加え、 加色したオイルを混ぜ、真空状態で樹脂浸透をさせた銘木のことを言います。 恐ろしく細かいピッチを持つ極上のカーリー(縮み杢)にインプレス加工を組み合わせることで、モノトーンを纏う極めて印象的なベゼルグリップとして完成した1本です。 【花梨瘤/青白 税別98,500円】 ※ご購入には10000cマイルが必要
東南アジアを中心に自生するマメ科シタン属の広葉樹「花梨」。突然変異を起こした「瘤」部分というだけでも希少部位ですが、「青白」は白瘤の一部が腐朽菌によって侵食されることで造り出される自然の芸術。杢でありながら、大理石のような複雑な表情を持つ銘木です。 【黒柿 税別99,900円】 ※ご購入には8000cマイルが必要
数万本に一本とも言われる確率でしか出現しない「墨流し」を纏う柿の木。その独特の模様は柿が地中のタンニンを吸い上げ、化学変化を起こしたものとも言われています。黒柿が見せる墨絵のような表情と凛とした佇まいは、瘤材とはまた違う静かな美しさ。古来より伝統工芸品や茶器等に使用されてきた日本が誇る銘木です。 【屋久杉 税別78,900円】 ※ご購入には5000cマイルが必要
日本が誇る世界遺産「屋久島」の標高500メートル以上の山地に自生する杉。その中でも樹齢1000年以上のものを「屋久杉」と呼びます。1993年、屋久島の世界遺産登録で伐採は全面禁止、2019年には競りにかけられる事も禁止され、いまや入手不可能な幻の材となりました。通常の杉の寿命が500年ほどであるのに対し、屋久杉は1000年を超え、かの有名な「縄文杉」にいたっては推定7200年とも言われます。まさに不滅の生命力を宿す、神秘の樹種です。