2025/11/27このあと18:30より販売会開始
このあと18:30より下記スケジュールにオリジナルトラウトロッドブランク、ボロンハンドル、ベゼルグリップ、スタッグモデルの販売を行います。今回どなたでもご参加頂ける販売会となっておりますので、ぜひご参加くださいませ。
11月27日(木曜日)販売会スケジュール
【夕の部1】 PM18:30〜 トラウトブランク各種(スピン&トリガー) 即売会 ■入場制限対象:【なし】 ■消費Cマイル:【なし】
【夕の部2】 PM18:40〜 完成品ボロンハンドル(スピン&トリガー) 販売会 ■入場制限対象:【なし】 ■消費Cマイル:【なし】
【夕の部3】 PM18:50〜 訳ありベゼルグリップ(スピン&トリガー) 販売会 ■入場制限対象:【なし】 ■消費Cマイル:【なし】
【夕の部4】 PM19:00〜 Tクラフト スタッグモデル 販売会 ■入場制限対象:【なし】 ■消費Cマイル:【なし】








27日販売アイテムの第4弾は「ランディングネット・スタッグモデル」。今回は、本流や湖で銀鱗のトロフィーサイズを狙う大物釣師へ贈る35〜50cm内径の極上スタッグネットが入荷しています。
当店のお客様の中では、本流の大山女魚や大型桜鱒に狙いを絞っているコアなアングラーの方にスタッグネットご愛用者が多いように感じます。
古くは日本古事記で「神の使い・アメノカク」として登場する鹿。実力だけでなく時に運をも味方に付けなければ手にすることの出来ない魚達が相手だからこそ、人事を尽くして天命を待つ。もしかすると最後にはそんなゲン担ぎが効いてくるのかもしれません(笑)。
スタッグモデル各種の商品ページを公開しました。いずれも唯一無二、極上の一本。特に大型サイズの生産数は極めて少なく希少です。じっくり品定めしてくださいませ。
ベゼルグリップ(あと縮み杢)の商品ページを公開しました。
27日販売アイテムの第3弾は「訳ありベゼルグリップ」。何が訳ありなのかと申しますと・・・
私たちが勝手に「あと縮み杢」と呼んでいる変形現象が起こった個体達です。カスケットのボロンハンドルやベゼルグリップは通常、製作される工程で真空樹脂含浸などを施し、釣具としての防水性を持たせると同時に杢が変形などを起こさないよう徹底的に処理してあります。
しかし特に極上の杢や瘤であればあるほど繊維構造が激しく変化しているものが多々あり、ごく稀に変形防止の処理を突き破って木が動く、つまり製品になった後に縮んだり変形したりする個体が現れることがあるのです。
繊維構造に合わせて表面が隆起するもの、陥没するもの、ヒビ割れるもの、収縮するものなど、その変形症状は様々です。
本当に極上クラスの杢ばかりで、いずれも道具として使用するのには全く問ありません。しかし金具との間に僅かながら隙間が出来たりしている物もあるため今回「訳あり品」として販売させて頂くことにしました。
その荒々しい表情は、製品的に本来マイナス要素なのですが、極めて生命力に溢れており、杢好きとしては非常に興味深い個体達です。銘木製品を、元は生きていた一つの生命として、その個性や背景も含め愛して頂ける方達にお届けできればと願っています。
商品ページは明日夕方公開予定です。ご期待ください。
27日販売アイテムの第2弾は「チューニングフォークボロンハンドル各種」。こちらはサンプルで製作したものや、残念ながらお客様とご連絡が取れなくなった物などの販売となります。
タイプは5ft〜7ftクラスのスピニングまたはトリガー、リールシートも極上の瘤杢からエンブレム刻印まで。今回様々な仕様の完成品ハンドルを販売させて頂きますので、お探しだった方も、初めての方もぜひこの機会にご注文頂けますと幸いです。
商品ページを公開いたしましたので、下記よりじっくりご覧ください。