ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
暑すぎる夏、だからといって部屋でおとなしく・・・・はしていられない。玄界灘の夏といえばカツオであります。タタキが最高に美味いのだ。本日は道具編です。

【玄界灘のカツオ狙いで準備したいもの】
カツオ、カーペンターといえばミニイール
ラインは2号(200mは最低)+50lbナイロンリーダー(投げやすくヒトヒロ)
とにかく早く巻けるリール6000H以上
ロッドはライト系ヒラマサロッドもあり
熱中症対策は忘れずに
カーペンターファンならばご存じ、ミニイール。夏カツオ狙いの表層滑走系でこのルアーの右に出るものはありません。マイクロベイトだけでなく飛魚もいるという船長の話でKLL035Aも持ち込みます。ミニイールの使い方は簡単です。とにかく超高速巻きで表層をかっ飛ばして来るのみ。035Aは強弱、緩急で波間、水面直下のサブサーフェイス目に入れて任意タイミングで食わせることができます。これは号数の大きなラインでも飛ぶし、アピールも強い、新たな武器です。 とにかくカツオ釣りはハンドルを全開に回して疲れるので、僕はあえてリールは大きめのソルティガ8000XH。14000XHに8000スプールをセットしています。キャストはやや重いですが、巻きの方が疲れるのでリールが大きいと楽です。ラインはPE2号。1.5号だと飛ぶし一発で食うけど全員ヒットでクロスすると簡単に切れたり、3号だと太すぎて飛ばない、食いが悪いことがある。よって間の2号を200m以上は巻いておく。ナブラが大きくイージーな場合は3号で早めの勝負もできるので交換スプールで2.5〜3号も持ちこみます。 僕のロッドはブルーチェイサーBLC84/20R-PM SCです。もう少しライトな竿でも良いと思います。と思っていたら、本日ブルーチェイサーBLC80/13が入荷です。カツオにも最適で、ヒラマサのマイクロベイト対策のアクションにおいて特に使いやすい1本です。 ハーフパンツが好きですが日焼けしすぎると困る・・・。そこで白スパッツで白馬の王子様スタイル。白で少しでも暑さを軽減する作戦です。これはアクアラングのレディスレギンスを試しに履いてみました。特に・・・問題はなかったような・・・良いか悪いのか(苦笑)トップスはシムスのソーラーフレックス、ホワイトグレーのカモ柄は汗も返り血の汚れも目立たない優れたサマーウエアです。 そして熱中症対策で僕が前から推すのが「ふりかけ」です。塩を舐めてもいいくらい汗が出るけど塩はしょっぱくて食べにくい。ふりかけなら美味しくさっと食べれて、小分けなので渓流のベストにもいつも入れていますよ。

本日の道具

2024/08/22ファルコン試験中

H.teshima

朝の日課、散歩とキャス練をしていたら、オレゴン州から来たというゲイリーが話しかけてきた。彼はジッターバグでバスを釣り、フライでニジマスをするらしい。互いの言語がわからないまま、歩きながらする10分英会話が楽しくなって、最近は公園に着くと、つい彼を探してしまう。(笑) 暑い中、ファルコン試作を渓魚に問う。大きいのは何処へやら。。。それにしても暑い、暑すぎる。
さて、以下は予約受付中です。23日のセールだけでなく、キャスティングレッスンやスコット展示会もたくさん来てほしいなあ。そうだ、ゲイリーも誘ってみよう!と思う。

本日から予約開始

2024/08/21ブランク受注について

H.teshima

昨日のボロンハンドル受注会は無事に終了しました。ご参加の皆様ありがとうございます。
中にはボロンハンドル、ベゼルグリップを買うことはできたが、ブランクがないという声もいただきました。
注意:上記の受注回は終了しています。

上記(5月)のブランク受注会では入場制限のマイル設定(15,000以上)がありました。
この時点で多くの受注をいただき、2026年上半期まで予約で埋まっています。

【ブランク受注会の開催について】
工場へブランクやガイドの手配など生産体制をようやく整えました。 そこで続く受付の納期は2026年中と遠く先にはなりますが、来る8月29日に入場制限マイルを解除して抽選方式の受注会を企画します。

海外の方やボロンハンドル、ベゼルグリップを買うことはできたが、ブランクがないという方はぜひチェックしてください。
*今回は抽選ですので全ての方が予約できるわけではございません。マイルを貯めてくださる方々への配慮としてご了承ください。
CASE II型(エンブレム)の予約を開始しました。 本日から8月末まで受注を募ります。毎回、レザー製品の注意書きを書いておりますが、特に今回のエンブレム刻印を施すため、均一性には十分配慮しますが、傷、シミなしの無傷な状態で納品することが難しいです。よくご覧になっていただくとサンプルも革本来の傷やシワなどがございます。ご了承の上ご注文いただきますようお願いします。 オイルドブラウン オイルドブラウン ヌメ オイルドレッド オイルドカーキ サドルブラック 背面ベルト
納品は12月から完成順次とし、数量によっては来年にかかる場合もございます。

本日から予約開始

来る11月23、24日は「カスケット・アウティング2024」と銘打って、東知憲さんをお招きし、(1)23日は店頭にて「シムス・アウトレットセール」、(2)24日は「スコット試投体験」と「東知憲氏のキャスティングスクール」を開催します。本日は(2)11月24日の募集についてお知らせです。 まず、ルアーマンの方にも知ってほしい、東知憲さんとは、、、、
熊本県出身。ルアーとフライに明け暮れる学生時代を経て、東京外語大学卒業へ進学。類稀な英語力で英会話本や数々の海外の希少な釣り本を翻訳(出版)。そしてフライフィッシングインターナショナル(FFI)でシングルハンドのマスターインストラクター(MCI)ツーハンドMCIを誰よりも早く取得されました。
最近復刻のコントロールド・フライキャスティングなど執筆活動や数々のイベント主催、後進の育成と、とにかくフライで知らぬものはいないほど、フライ業界に多大な尽力、貢献をされてきた方なのです。 ところで私、手島は2019年に行われた志賀島フライミーティングで寺島亮二氏の紹介で東さんと初対面を果たします。 自己流でまったく未熟な私のキャスティングを東さんをはじめとしたMCIの方々がたった数分のクリニックで劇的に補正。MCIの改善技術に驚愕したのを覚えています。その時に触発され、練習を重ね、ようやくキャスティングインストラクター(FFI-CI)を私も取得することができたのです。 そんな私のフライキャスティング転機ともなった東知憲さんが直々に個別レッスンしてくれる貴重なスクールを11月24日に開催します。 FFIジャパンの総本山、代表の東さんですから、基礎的なキャスティングはもちろん、先にお知らせいただければ、FFI-CI取得向けの対策、講習も可能です。

【東知憲氏のキャスティングスクール*シングルハンド】
場所:福岡県久留米市筑後川河川敷
開催日時:11月24日、時間は参加者に追ってご連絡します。
催行人数:10名まで
参加費用:¥13,500(弁当、ペットボトル飲料付き)
参加する方にお願い:レッスンに使用するロッド、リール、フライラインはご持参いただきますが、もし習いたい番手をお持ちでない方は事前申し出があれば貸出も可能です。

【スコット試投体験会】
場所:福岡県久留米市筑後川河川敷
開催日時:11月24日、時間は参加者に追ってご連絡します。
催行人数:とりあえず無制限
参加費用:¥0
参加する方にお願い:フライラインを巻いたリール(リーダー、ティペットも付属)をご持参ください。(ロッドの貸し出し、ヤーンはございます。)
補足:事前にスコットのロッドの何をご覧になりたいかをお知らせいただければ当日の有無をご連絡いたします。
会場は同じ場所ですが、東さんのキャスティングレッスンは受けることができません。(遠くからの見学は可能です。)

本日から予約開始