2025/03/03解禁の週末
2025年の渓流もいよいよ始まりました。さ、今年も森にどっぷり、forest downです。まずは釣りに行ける、そして夢中に時間が過ぎる時間の有り難さを感じますね。
早速のご投稿も来ております。皆様のご投稿もお待ちしています。【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







2025年の渓流もいよいよ始まりました。さ、今年も森にどっぷり、forest downです。まずは釣りに行ける、そして夢中に時間が過ぎる時間の有り難さを感じますね。
早速のご投稿も来ております。皆様のご投稿もお待ちしています。
リーズナブルな価格でゴアテックス製品を出していたモンベルがゴアテックスをやめる!?という噂。特に消耗の激しいオフショア用に僕はこの安価なモンベル製品にお世話になっていました。これから別の透湿素材に置き換わるということですが、僕は水と空気の分子の大きさが変わらない限り、最初に防水透湿の良いところを取ったゴアテックスの快適性には敵わないと思うのです。(特に湿気の抜け具合や乾きやすさ)
オフショアではたとえ雨が降っていなくても航行中に波をかぶることはよくあります。フリースパンツだけだとずぶ濡れになりますから僕は必ずレインダンサーパンツを履きます。
レインダンサーを選ぶ理由はモンベルのゴアテックス製品の中でも特に表面の生地が分厚い50デニールの3レイヤーゴアテックスだからです。潮を被って乾くと塩分が結晶化し砂のようになって表生地を痛めるのが早い、だから表面の生地に硬さと密度が欲しいのだ。
それにこうして大きなヒラマサが釣れるとすぐに膝に乗せたいのです。(笑)レインダンサーパンツを履いていれば安心ですよ。他にもウエットウエーディングが寒いかも・・・と思う時にベストにこのパンツを入れておきます。温かさと虫除けにもなります。
もう一つ僕がよく使うモンベルゴアテック製品がこちら。オールラウンドソックスです。これもオフショアの釣りでウールソックスを二重履きした上に履きます。長靴よりも蒸れずに最後までドライで快適です。真冬のデスクワーク時にも実は履いております。
【おまけ情報】
ぜんぜんトラウトっぽくない名前だけど、僕はこのオーシャンプライヤーを釣り全般で愛用しています。そして、このプライヤーシリーズが今回で最終出荷との通達がありました。(ガーン)おそらくウルトラライトを大量発注するのはおそらくカスケットだけだったでしょう。
フィッシャーマンが日本のKEIBAに別注して作らせたこのプライヤーは堅牢で質の高いアルミ鋳造、チタン風アルマイト仕上げで錆知らず。トラウトマンは濡れたままシースに入れっぱなしも多いと思います。しかしご安心を!次に取り出す時に錆びて動かない・・なんてことは一度もありません。
こちらがウルトラライトでトラウト、シートラウト、シーバス、チヌで使っています。先端は僕自身で少し削っています。これで#1のリングも開き過ぎず快適に使える。(しかし5番以上は開かなくなるので自己責任です。)
こちらはライトゲームという名前ですが僕は主にヒラマサ、GTのオフショアの150lbまでのルアー交換用で愛用。トレブルフックなどの交換には開き方の違うこちらを使っています。少しボロついていますが、なにせ15年以上使っています。大きな魚の針を外すのに何度もコネくり返していますが歪むことも緩むこともなく、血がついたまま放置しても致命的な錆がきません。これ、本当です。
フィッシング用に作られた先端形状、切れるカッター、手に馴染む凹凸、軽量化の丸穴、チタン風アルマイトの堅牢性、まさに語り継がれる一級品です。
アベイルの花梨瘤ハンドルが入荷しています。オイルフィニッシュでテカテカしてないのが良い。ダイワのハンドル(S)に簡単に交換可能です。両端のベアリングをそのまま使ってプラスドライバで締めれば、ハイ交換完了。
どれも区別が難しいほど近似の瘤材ですが、頑張って一つ一つ撮影してご注文いただけるようにしました。
この機会に、ひとつ。僕はイグジストのLT3000Sを最も使用しますが、実はハンドルは交換しています。デフォルト55mmを45mm、50mmに変えます。特に渓流ではハンドルを短くします。短い距離で細かなトウイッチを打ち込みやすい。湖の釣りではキョロキョロしながらぼーっとただ巻きすることも多いので、Tノブが多いですが、渓流ではIノブも使用します。
ギア比もよく聞かれます。渓流、湖、本流(シーバス含む)も基本的にはローギアが主体で、ボートのシーバス釣り、タイラバはEXハイギア(ハンドル短に交換)ラインはナイロン4lb〜8lb。PEは0.6〜1.5号を使用します。これら全てを3000番でやってしまいます。色々な番手を持ちたいですが共有できるパーツが多いと遠征先でも安心だし、節約と言うのが一番の理由ですね。