2020/06/05円子直也様投稿
お名前: 円子直也様ロッド: マークスパイダー55MT
リール: カルカッタコンクエストbfs
ルアー: バルサトラッド51HS
ランディングネット: コンクルージョン Stream 26
ライン: VARIVAS ダブルクロスPE 6ポンド
コメント: NEWアイテムの初陣をお祝いしてくれるかのように54センチの見事なレッドバンドと体高のレインボーが現れてくれました! ネットに入りきらなかったのでハンドランディングにてキャッチ!バルサトラッド51HSの魚を寄せるポテンシャル、そしてかけた後も安心してやりとりできるマークスパイダー55MT、いつもカスケットさんプロデュースのアイテムたちに支えられながら日々enjoy fishingさせていただいてます。
円子様、昨年はご投稿ありがとうございました。お気に入りの道具と素晴らしいレインボーのセッション、最高ですね。さてバルサトラッド上写真のカラーを本日(6月5日)夕方〜の販売を予定しております。








夏がやってきます、いや大げさでした。正確にはジメジメの梅雨がすぐそこまできています。
(左)
フィルソンのアウトドアマンズショーツ、ポケットの作りも秀逸。生地もやや厚めなので登山にも渓流にもハードに使えますね。
シムスのガイドショーツは生地もベルトも伸縮性に拘っているようです。細身でスッキリしているのに、とにかく動きやすいのです。
濡れてもポケットに水を溜めないメッシュポケット採用。
続いては(左)
トラべライトショーツの内部はシンプルで両サイドのポケットもメッシュ。渓流でジャブンと行っても水が溜まりません。
ユーティリティショートパンツはご覧の通り、シンプルそのもの。フロントポケットはメッシュではありません。軽量で速乾なのにスタイルは最もコットン風に見えます。
バルサトラッド51S、51HSの販売準備を進めています。今週末までには販売できる見通しです。
今回のカラーはクラシックシリーズを久しぶりに塗ってみました。
過去写真からですが、今回もこの時と同じ、LパーチとSS(ラメ)です。この二つはシルバーホワイトのボワン、ギランとした光のアピール力とゴールド系プラス、ストライプ模様の移動アピール力の両極の比較が楽しめます。釣果差もあるけど自分がどちらが見えやすいかで決めている部分が大きいですね。さらには今回のバルサトラッドでもSとHSの重量違いで色を変えており、タナ差も試せる2色というわけです。
僕にとっては釣れたら嬉しい趣向性豊かな楽しみが大きいクラシックカラー。ここ最近に渓流釣りを始めた方にも手にしてもらって、渓流スタイルの趣向性を存分に感じてもらえたら嬉しいです。さて、準備を進めますよ。
フェザーグレイとフィールドグレイの違いはフェザーがより本来の色で、フィールドが若干緑かかった色味でコントラストに寄与しています。可視透過率38%
フェザーグレイは素直な色で見える。タレックスで言うところのトウルービューでしょうか。可視透過率38%
シューターグリーンは明るめに見えるイエローグリーン調です。タレックスで言うところのイーズグリーンに近いイメージでしょうか。可視透過率37%
アクティブオレンジは可視透過率は31%ですがクリアフレームの採光もあるのか、非常に明るく見えます。コントラストもしっかりしているのが特徴です。
フィールドグリーンはタレックスで言うところのトウルービュースポーツな印象でしょうか。色変化はしたくないけど、グレーでは捻りがないと思う方にはオススメです。サンプラチナの製作サイズ目安は帽子のサイズ58〜59cm程度です。頭が大きな方、小さな方は申し付けください。
フェザーグレイは素直なグレー、気をてらわずにグレーでシルバーミラーを選択がシンプルイズベストかもしれません。寄り目に見えるようなフレーム横幅で、とても知的にお洒落です。製作のサイズ目安として帽子サイズ58〜59cm程度です。頭が大きな方、小さな方は申し付けください。