ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2020/06/11ボロンハンドル販売終了

H.teshima

ボロンハンドルにお買い上げいただいた皆様、ありがとうございます。また今回も買えなかったと言う方、申し訳ありません。製作は順次続けていきますので、次回にご期待ください。(6月中にもう一度企画します。) さて、studio visの山神さんにデザインをお願いしたピンバッチが出来上がると工房から連絡がありました。(魚型ピンバッチは私物)伴ってもうじきハッスルトラッド販売準備も進めていますので、この際、同時発売開始で行きたいと思います。準備を急ぎますが来週以降としかまだ言えません。引き続きチェックをお願いします。
明日、ボロンハンドル・5ftトリガータイプを販売いたします。 写真は以前にジュラルミン塊から削り出したトリガー部分はオイスタケースよろしく・・・と紹介したものです。
最近は形状、うたい文句、ネームも含めてあらゆる模倣品が多く出回っているようで、私たちの供給不足も反省しています。私としては製品の意匠登録や商標登録はしていないので、この場での情報や既出のカタログなどでオリジナルであることを証明する他ありません。 最近になって渓流釣りを始められる方も多く、オークションの写真やインスタのアドレスを見せられて、「これはカスケットの製品ですか?どちらが真似ですか?」と言われることもあって苦笑いを通り越して怖さも感じます。カスケット製品(の本物)を所有の方はどうか各々のSNSなどでアピールしてご協力くださいね。 写真は明日発売のものではありません。これまでの経緯を説明した時の画像をあえて掲載します。ハンドルへのボロンの可視化封入や一つのハンドルで複数のブランクが使える画期的なコンセプトなど私たちの製品クオリティを上げる努力や販売方法は今と昔であまり変わっていません。過去ニュースなども、興味のある方はめくっていただくとカスケットの歴史や変遷が分かっていただけると思います。*本来は1998年頃からネット配信がスタートです。 明日発売のボロンハンドルは全部で24本です。優先クーポンの方にはご連絡を終えています。届いていない方はご連絡ください。 毎度、少しづつしか販売できませんが、我々の長年通してきたスタイルにご協力と理解を深めていただけると幸いです。

2020/06/09寺島先生を偲んで

H.teshima

偏光サングラス「P3-ゲンズブール」を今週末(12日)で締め切りいたします。完全に受注生産です。渓流はもちろんオフショアの釣りでも大活躍のフレームです。
Leich、P3-ゲンズブールなどカスケット企画の偏光サングラスはこちら
さて写真は懐かしい一枚。フライの寺島先生とクルーズにご一緒した時です。
僕らの釣りの恩師、寺島先生が先月、逝去されました。 昨年末はフライミーティングを主催され、年末は二人で宮崎へヒラスズキ(フライ)、僕は大波被ってバラシて終了。美味い宮崎牛とビールの焼肉反省会が今は懐かしい。現場でのキャスティングクリニックはあれが最後だったと思うと、魚狙わずにキャストだけ習っておけばよかった。冬にはご自宅へ行ってタイイングの動画を撮ったり、ギリギリまで僕らにフライフィッシングを伝えようとしていました。

先生のPCのデスクトップには僕が撮った写真が一枚だけあって、奥様から「遺影に使ってくれのつもりかも」と葬儀で使っていただきました。(上)まだまだ習いたかったことばかりで、大きな目標は天国へ行ってしまいました。スタッフの康平は葬儀で号泣、ご家族には先生を倣ってフライ啓蒙を頑張りますと宣言していました。
これからフライの話題に触れるたびに寺島先生の教えやエピソードを回顧したいと思います。
コロナの影響で遠征も中止、なかなか釣りに行けませんが、アウトバックビリーバー67完成に向けて徐々に動いています。元型となるブランクで本流ヤマメがドスンと来てくました。朝から数匹バラしていたので久々の強烈な引きに緊張しました。ルアーはトラッドミノー78HS。本流趣向の方から再販熱望されるミノーです。 ブランクカラーやロッドネームが前コンセプト的にトライアンフの2ピース設定でしたが、4ピースの旅パックロッドにする予定です。先のOBB60Mブランクが大型トラウト狙いで小型ミノーの扱いにも傾けた設定でしたが、次回作のOBB67Mブランクは本流ルアー寄りに設定します。これでこの2本とハンドル一つで旅先がどういう状況であれ、トラウトフィッシングが楽しめるというワケです。 ヤマメの精悍な顔、何度見ても好きですね。川は鮎も始まり、静かに賑わいを取り戻しているようでした。暑い夏がすぐそこまで来ています。 OBB67Mのテストをしていますが、すぐに販売できるわけではありません。今季じっくり作り込んでいきます。週末販売したミノーのご連絡、配送に関してはスタッフから返信をお待ちください。「おまとめ発送」希望の方は注文番号を明記してご依頼ください。発送連絡(メール)が来てからの変更は承りません。よろしくお願いします。

2020/06/06バルサトラッド販売完了

H.teshima

昨日のバルサトラッド販売もたいへん混雑の中、お買い上げいただきありがとうございます。
買えなかったという方々、申し訳ありません。これからも釣りが楽しく、カスケットでの買い物が気分の良くあるために以下のことを理解してください。

【販売手順についてのご意見について】
販売手順について、こうしたら、ああしたらと毎回、少数の方がご意見を訴えられます。これまでどの方法を取っても解決策はなく、善の反対は悪ではなく、違う善だということです。公平の基準はそれぞれにありますから、その公平の加減を決めるのは我々販売者しかありません。
このことは何度も言ってきました。したがって上記をもちまして、販売手法、手順についてのご質問、ご自身のご意見に対しての返信をしないことといたします。議論になり得ません。どうかご容赦ください。

【人気商品のお電話注文はできません。】
普段からお電話でないと注文できないという方もあります。話して、説明を受けて、納得して商品を買っていただくのは私たちも本望です。しかしそうした方々も殺到するほどの人気の高い商品(*1)はホームページで一斉購入に参加していただくようにお願いしています。お電話で高額の商品を毎月のように買ってくださる方も多く居て、この方々を説得するのにこれまで長い時間と対話をしてきました。よってここを覆すことはもはや我々の道義的に不可能なのです。自分だけは、今回だけは良いだろうという電話はもはや受けられません。どうか分かってください。
*1:ボロンハンドル、ベゼルグリップ、コンクルージョン、ウッドワーズ製品、Tクラフト製品、カスケット企画のミノーなど

【海外からのご注文の方へ。】
最近、海外からのご依頼も多く、嬉しく思っています。もっと買いやすくするよう努力をしますが、上記の説明が難しくて頭を悩ませています。もちろん国内対応を一貫させており、外国人の方も日本語を理解してくださって、我々の販売手法に合わせてくれていますが、今後ますます母国語でしか話せずに販売を要望してくるケースは増えそうです。しかし今のところ対策はありません。日本語の分かる方を頼って国内の方に合わせての販売方法にお付き合いください。(理解が難しいでしょうが、なんとか和訳してください。苦笑)