
ロッド:トライアンフ77
リール:イグジスト2508
ライン:PE1.0号
ルアー:ジャックガウディP
ネット:コンクルージョン サクラカーブ

コメント:ダム湖にて、陸封サクラマス、サツキマスが釣れました。割とつぶ揃いで40cmくらいのが多いです。
サイズは41、41、35でした。

TAKIくん、いつも投稿をありがとうございます。今年もジャックガウディの季節がやってきましたね。始めるなら今しかありませぬ。全国、どこの湖でもこの釣り方は通用し、冷水期と高温水の時期にこそ真価を発揮する釣り方です。さて、この機会にジャックガウディの新色カラー「セルタオマージュ」のグリーンゴールド、オレンジバックの受付を開始いたします。納品は3月15日の出荷より開始です。最近ではボートからのバーチカルジギングでも釣れています。

ウッドワーズの山岸さんが久しぶりにツールスタンド凸を作ってくれました。こうして見ると改めて、木工作家の木の見立てって凄いと思うのです。加工する時の一刀目から端材をこうして使おうと見えてくる眼は天性だと思うのです。僕だったら、銘木を前にいつまで経っても、どうしたらいいか決まらず、そのままになってしまいそうです。

使い方はこういうことです。Tクラフトの凹bokoとはまさに兄弟、師弟関係にありまして、順当な模倣であり、変化バージョンと言っていいツールスタンドであります。バイスツールやドライバーはもちろん、ボロンハンドルを立てたり、横に並べたり、いろいろ楽しんでください。ただいま準備中で、発売日は未定です。

日曜日、雨が降るのはわかっていたんです。魚券だけでも・・・と言いながら、でもこのソワソワを落ち着けるのは川を見るしかないんだということもわかっていました。

雨の日のアンバサダーは機嫌が悪くなります。レベルワインダーが濡れっぱなしになりますから。スピニングも持って来ればよかった。

素直に出ない渕ばかりで、どうしても顔を見たくて
ジャックガウディJrでボトムをつつくとヤマメが引っ張ってくれました。いや、被写体のモデルがいなかったらどうしようかと思っていたのでホッとしましたよ。さ、僕の2021渓流がようやく開始しました。3月に入ってから沈めるはずの
ジャックガウディOrが飛ぶように売れています。どこかで凄く釣れているようです。
本日は21:00よりビッグトラウトを中心とした販売会を開催です。どうぞよろしくお願いします。トップページよりお進みください。
Monsterサイズも2本だけございます。