2021/09/04伊勢海老はっするとらっど
神奈川県、伊勢原釣具店様に限定オリジナルカラーの「伊勢海老カラー」のハッスルトラッドを企画しました。販売方法は以下のリンク先をご覧ください。【伊勢原釣具ホームページ】
【まあまあ日刊イセツリ通信】←こちらに応募方法が掲載。
春のイトウ釣りでレポと撮影を担当してくれたフィッシングライター宮澤豊氏は、自身の釣具店「伊勢原釣具」も運営しています。お店はライター仕事の合間なので、店舗営業はなかなか本格運用とは行かない様子ですが、痛風持ちのノマドワーカーとして大目に見てやってください。さて、今回のハッスルトラッド(伊勢海老)は宮澤氏がこれだけで源流は良いと気に入ってくれているハッスルトラッド501に氏が自ら巻いて作るアシストフックをセットして販売されます。決して便乗値上げではありません。受け渡しはその昔、伊勢原イチの美人と言われたと(あくまで噂、あくまで昔の)クリーニング屋のA子さんが代行してくれます。先の販売で買えなかったという方はぜひ応募してみてください。
2021 Ruinos Huchen Report







例えば、、、
写真のものはウエイトをつけていませんが、ブレードの安定を得るのにウエイトは必ず必要です。重さの調整やマテリアルで動きは大きく変わります。連結モノやミノーとの合体など皆様からのアイデアや釣果を待っております!
お名前:鹿沼様
コメント:夏渓釣行のために取り置きしていたセルタブルーの502(私の中では夏カラー)、そしてそれに応えてくれた源流域の夏ヤマメ。小雨の降るブナの森で今年も綺麗な魚に出逢えたことに感謝です。T-setting仕様は、501・502共に使用頻度が高く、特にタフコンディション時のショートバイトにも柔軟に対応してくれるのでとても心強いアイテムです。
鹿沼様、ご投稿ありがとうございます。何度もシャッターを切りたくなる美しいヤマメですね。大事に、弱らせないように配慮しながら撮影を楽しんである様子がヤマメの生きた表情からわかります。
お名前:北海道Hiro様
北海道Hiro様、フルスペックでのご投稿ありがとうございます。8lbというラインチョイスがまさに北海道仕様ですね。アベイルの2520スプールにもギリギリ50m入りますので、交換スプールを持っていけば安心です。さてハッスルトラッドは本日の12時に発売開始です。ご覧の7色がリリースされます。7色各1個のセット購入できるボタンも作っていますので、ご活用ください。
お名前:SHINYA様
ジャックガウディに取り付ける「+BRADE」がようやく仕上がりました。先行販売で真っ先にご投稿を頂いたのはSHINYA様でした。通常の渓流では根掛かりも多く、引っ掛けてしまい、裸で潜って取りに行かれたとのこと。状況や水圧、沈下速度、地形、地質など最適要素を見つけるには僕もまだまだ研究が必要です。そんなご苦労をお聞きして、景品はないと言っていましたが、やはり、お礼にSHINYA様にはアンバサダーピンバッチを進呈いたします。
意外にも先行販売で購入いただいた方もブレードの取り付け向きを間違う方が多かったです。ジャックガウディ誕生時もそうでしたが、トラウトフィッシングにはレイクジギングも、そしてチャターブレードも馴染みのなかったものですから致し方ありません。僕自身も、このブレードの活用をめぐって様々な妄想とアイデアを浮かべながら、今年はテストにかける時間が足りていません。
こうしたらもっと釣れる、水深やこんな場面が最高に良いなど研究したいテーマです。モンスタープロデューサーの時にも話しましたが、ルアーに反応する魚は全体の約5%だそうです。これを0.1%伸ばすだけでも素晴らしい価値があります。これまでの釣り人生で何度か、そうした瞬間を目撃してきました。バス発祥のチャターブレードがトラウトにどういう効果があるのか?新しいことをするのって楽しみです。