2022/03/24松野様ご投稿
お名前:松野 勝人様ロッド:カスケット マークスパイダー49
リール:アブガルシア アンバサダー1601c
ルアー:シンドラー ベンケイ重技
ランディングネット:カスケット コンクルージョンST26
ライン:カスケット トラウトプラッキン5ポンド
コメント:お世話になっております。 地元新潟では3/1から渓流解禁ですが今年(昨年)の豪雪での雪代の影響でなかなか思うような釣りが出来ずにいます。そんな状況ですがカッコいいイワナが期待に応えてくれました。流れに乗られながらもマークスパイダーで安心して取り込むことができました。
松野様、ご投稿ありがとうございます。ご紹介遅くなりました!(汗)カスケットタックルご愛用ありがとうございます。今年もご投稿お待ちしています!
ボロンハンドル、コンクルージョンの販売は本日12時30分開始です。お見逃しなく!







まさに寒の戻り。この時期に九州で氷柱を見るとは思いませんでした。しかしこれから日に日に暖かさを増して魚も移動を始めますね。引き続き554のテストです。これまでのカスケットファンにもレボリューションRB55MSのようなパックロッドを持ちたいと思う方は多いでしょう。
49でも48でも51でもない、本流もカバーできるバーサタイルな55レングスに細身のシャフト。1&Half時代にも言っていましたが、開拓渓流でどのくらいの渓流規模かが分からない時、RB55Mのチョイス率は高いのです。そんなブランクでパックロッドで完成したら、メインとしてもサブ(予備)としてもこんなに心強いロッドはありません。
さすがカスケットのブランク設計の全てを知っている職人が作った試作。すでに思っていた性能に近く、OKサインを出して良さそうです。このサイズになるとぐんと乗った瞬間に「お!」と声が出てしまう重量感があります。ルアーはバルサトラッド51S。空気は冷たかったけれど水中はもう先日の陽気で温かくなっていました。
さて、クラシカルなスタイルを完成させるなら足元はシムスならばG3ガイドでしょう。安心なフェルトソール。僕はウールに張り替えて数年使います。ウールフェルトを張り替えた後は爪先と踵に留め具としてネジを打ち込んでいます。減りも防止して止まりもいい感じですよ。
ほぼ全サイズのマクリーンネットが到着。
MADE IN SWEDEN、マイランボックスが入荷しました。
皆さんはウエーディングスタッフ、つまり「杖」を使っていますか?足腰が強いから要らない。邪魔だ。そんな理由で僕も使っていなかったのですが、実は数年前からある事をするために使っています。
遡行が難しい場所を安全にするため、疲れを軽減させるにも有効です。格好良くて、便利で、これは使えると思えるウエーディングスタッフを準備中です。今年ウエーディングスタッフを買いたいと思っていた方は僕の知らせを聞いてからにしてください。きっと欲しくなります。