ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  てしまのブログ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
なんでもかんでも値上げで頭が痛い今日この頃ですが、シムスの値上げも迫っております。シムスも推したいものばかりですが、僕は旅でも普段でもよく使うロッドアンドリールバウルトをお薦めしたい。R &R Vault。Vaultとは金庫の意です。まさにこのキャリーバッグはロッドとリール、小物まで一括で収納できる優れものです。金庫を名乗りながら鍵はありませんが、飛行機などに預ける際は旅行用のチェーン式の施錠を使っています。 特にカスケットのブランクはボロンハンドルを脱着し、上部のブランクが3〜4等分に分割する「第三世代ブランク構想」となっているため、渓流パックロッドはもちろん、最も長いルイノスヒューチェンのRH964まで収納できます。偶然ではありません、実はRH964開発時に、R&R Vaultの内寸を確認して製作したのですから。また写真の左端にご注目。ラインを巻き替えの小道具まで収納しております。 カスケットのブランクを裸で入れれば全てのラインナップ(スピニング、トリガーのいずれかを選択の上)が入るのではないかと思います。そのくらいブランク部分の容量は大きいです。なお、ボロンハンドルは最下部にベルトで止めれば中で動きません。 僕はスピニングリール2台、(ナイロン用、PE用)、アンバサダーは共にナイロンで号数違いで2台を収納。フライリールならばもっとたくさん入ります。少し分かりづらいですがリールの両端にはルアーボックスの大きなものを2個にリール応急処置セットなどを収納しています。 天板裏のメッシュ部分は意外とマチがあってトラウトプラッギンを4、5、6lbと3種類に真ん中はラインストリッパーにショックリーダー、虫除けまで。右端はスプリットリングに交換フック、プライヤー、ラインカッターなどを入れています。 天板表の長いポケットもマチが十分あるので、遊魚券は余裕、コンクルージョンのSTREAM23まで入りますので、予備でマイランの薄型ボックスをいくつも入れたりしています。あとはウエーディングブーツにウエーダー、またはレッグゲーター一式をコンテナに積めば忘れ物なし!というわけですが、、、、僕はショートパンツを忘れたことが一度、二度ではありません。仕方なくスパッツのままゲーターつけて釣りを貫徹。誰にも会わないことをあれほど願ったことはありません。

本日の道具

2022/07/22ウッドスタンド受注開始

H.teshima

「釣りのある暮らし」を提案する我々が自分の部屋にロッドを置く時、いかにすれば家具に馴染むかを考えて作ったのがこの格子型のシンプルなウッドスタンドです。このデザインは最初に図面を引いた時から少しも変わっていません。 WOOD STAND」。ようやく次の生産予定を立てて受注を開始しますが、円安影響が強く、輸入材と兼ねて職人から施工費の値上げの要望も重なり、今回大幅な値上げとなりました。シムスもそうですが、価格上昇は終息するのか?いや、どこまで行くのか? ウッドスタンドはとにかくがサッと入れられるのがウリです。開口部は130mmX130mm。オフショアロッドはもちろん。細身のトラウトブランクなら何本入るのやら、フライのアルミケースもご覧の通りです。 ウオルナット、オーク(楢)、チェリー(さくら)

本日の道具

2022/07/21ベゼルアダプタ

H.teshima

今回、ベゼルトリガーをご購入の方に「ベゼルアダプタ(即納分)」の販売を行います。現在受付ページを準備中です。明日にはご案内できると思いますのでもう少しお待ちください。

2022/07/21おまとめのお願い

H.teshima

先のバルサトラッドやベゼルトリガーを出荷準備を進めています。
上記の商品は25日より発送を開始しますので、追加のある方は、それまでに(追加)ご注文の後に各自のマイページでおまとめ頂きますようお願いします。

2022/07/21セブンスライド詣出。

H.teshima

夜明けのアーバンな工業地帯。本日は珍しく小倉から出港です。誘導式の鯛ラバ「セブンスライド」の生みの親である宮崎船長の船で角島へ出掛けてきました。鯛界では知らぬものはない宮崎船長ですが、釣りはもちろん、何事にもアイデア満載で、とても紳士的な方でした。 先日は船長の2500CDLをチューニングさせていただきまして、ご縁のお礼も兼ねて、今回はセブンスライド勉強会というわけです。漁師あがりとばっかり思っていた船長は若い頃にはトラウトにも熱中し、フライロッド携えて単身ヘンリーズフォークにも行ったそう。道理で紳士を感じる方だと納得したのです。(水上くんはさすがの猛毒魚!!) 行ってみたかった角島大橋。よくCMにも出る、島へ一直線に伸びる橋です。ここを陸路で行く前に海から下をくぐるという希少な絶景体験に興奮しました。今回は久しぶりに「春日ドボン会」の大木くん、水上くんと僕のずっこけ三人組でセブン体験です。(*本田会長は相変わらず幼子の面倒で休会中です。) とにかく暑い!汗かきの僕はこの白地のグレーカモが使いやすい。今期の在庫もいよいよ数枚です。サングラスは受付中のゲンズブール。目を紫外線からしっかり守ります。 落として巻くだけの鯛ラバ、癒しの釣りであります。宮崎船長とはトラウトの話や、昔は魚捌きのバイトもして職人肌だったこと、根魚のエア抜き道具、FGノット補助具、水洗いできるスプール作りなど、製品開発の話をしつつ、超絶美人な娘さんの話を根掘り葉掘り聞きながら、僕ら思う存分は根魚を釣りました。 船長がこれは天日干しを作ってあげようと、僕の釣った魚を三刀くらいで捌く見事な腕前で、あっという間に帰ってすぐに食べれるお土産を作ってくれました。本当に見事な包丁さばきで、セブンに通う釣り人の奥様はセブン以外に行っちゃダメだと言うらしい。(納得) 50歳になった我らが春日ドボン会。体力も落ちて、仕事も厳しいですが、久しぶりにメンバーがのんびり話しながらできる釣りに癒されました。宮崎船長、貴重な話に体験をありがとうございました。またお世話になります。しかし次は船長には申し訳ありませんが、超絶美人な娘さんの船に乗りたいと思っています。