2024/02/29モンスタープロデューサー・2024カラー決定
昨日の続き。2024年製作のモンスタープロデューサー145のカラー「ブルートンギョ」を公開します。素晴らしいブルーサファイアの輝きを放つカラー。ラウドルアーチームが誇る最高のカラーリングです。3月6日に受付を予定しています。
「MP145を川のサクラマス狙いで使えますか?」の問い合わせがありました。海(サーフ)サクラマスは数々釣り上げていて、実績が高いです。しかし川は一概には言えませんが、流れのサクラマスには効果を発揮しづらいと思います。特にモンスタープロデューサー145はある一定の限界速度、圧力を越えると動きが破綻する(飛び出す)ように設計されています。この破綻ギリギリの速度が捕食魚のスイッチを押し、さらに表層で見破りにくい効果が大型の鱒(イトウ、アメマス、ブラウントラウト)などに口を使わせています。
ヒラマサのトップウオータープラグもこの破綻限界の動きが肝になることがあります。左右に規則的アクションでは捕食スイッチが入りにくい場面もあります。ちなみにMP90は145よりも強い流れでも使えるよう設定されていて、これはまた別の機能を盛り込んでいます。さて今年は全国的にイワシが大量発生しているようなので、きっとこのブルーの輝きは効くと思うのです。受付準備を整えます。レッドフォードをご購入の方はぜひご検討くださいませ。








春、北海道のサーフでトラウトを狙うのが好きだ。見通しのいい砂浜を歩きながら、えいやと気持ちよく遠投し、淡水の川を降りた大海原を回遊する大鱒を狙うのだ。
ここで狙うのは主にサクラマスとアメマス。僕が使うルアーはジャックガウディにブレードをつけたものとモンスタープロデューサーだ。
どちも表層付近を広くサーチすることに長ける。特にサーフは波打ち際のバイトが多いから、浅い場所で、引き波を利用しつつ、しっかり時間を掛けられることが重要だと思う。
サーフは熊の心配も少なそうなので安心して楽しめる。(と思っているだけかも?)特定の場所取りもあるけれど広いサーフを海岸線沿いに回遊しているので、おおかた皆にチャンスがあるので、ギスギスせず、少し気が楽なので好きな釣りなのです。
湖も海もできる、ジャックガウディは絶賛発売中。モンスタープロデューサー145は今年も製作を予定。後日受注会を計画しています。
昨年は嬉しい外道、ホッケが大量にブレードジャックで釣れたのが楽しかった。2匹を持ち帰って、福岡で干物にし、北海道が郷里のスタッフ純のお母さんに食べてもらいました。かなり美味しかったそうです。
モンスタープロデューサーの受注会はもう少しお待ちくださいませ。
【TROUTRIP limitedガイドサービス誕生】
特に最近の彼のガイドにおいて最後の切り札、後発の初心者にも釣らせるのがジャックガウディスプーンらしい。