2024/06/27このあと18:00より「ベゼルグリップ・スピンモデル」販売開始
お昼のスタッグモデル販売会にご参加いただきました皆様、ありがとうございました。このあと18:00より「ベゼルグリップ・スピンモデル」の販売を開始します。今回入場制限は無く、消費マイルが無い商品もあり、初めてのお客様にもご購入頂きやすくなっています。ぜひご参加ください。
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







お昼のスタッグモデル販売会にご参加いただきました皆様、ありがとうございました。このあと18:00より「ベゼルグリップ・スピンモデル」の販売を開始します。今回入場制限は無く、消費マイルが無い商品もあり、初めてのお客様にもご購入頂きやすくなっています。ぜひご参加ください。
トラウトオフといえばメンテナンスですね。ボロンハンドル、ランディングネットをはじめとした木工製品、水辺で使う革製品の防水メンテナンスができる画期的なワックスをウッドワーズのヤマギシトモヒロが開発しました。
【ウッドワーズ・メンテナンスワックスの使用目的】
使用方法
その後に直射日光と高温多湿、極端な低温も避けていただき、2、3日乾燥させてください。しっかり乾いたことを確認してから保管またはご使用ください。
ランディングネットに使用される場合は、手編みネットとフレーム外側の手編みネット取付の為の溝の部位にワックスが多量に付かない様にご注意下さい。
手編みネットと取付溝にワックスが多量に付着して硬化し、手編みネットの交換ができなくなる場合がございます。
付着してしまった際には、特に念入りに拭き取りをしてください。
ロッドグリップについては、金具とその可動部、コルクに多量に付着したままのご使用は、金具の固着やコルクの変色と硬化などのおそれがございます。ウッドパーツ以外へのご使用は避け、付着してしまった際は直ぐに念入りに拭き取ってください。
ワックス塗布に使用した布は、そのまま放置すると自然発火のおそれがございます。
また革製品へのご使用については、硬化する特性をご理解いただき、用途に応じてご使用のご判断を各々お願いいたします。