ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  神代欅   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
予約受付中アイテム

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
ベゼルグリップ・トリガー【神代楡瘤・極上】税別84,800円 消費cマイル:3000
6本目は、地殻変動などにより、酸素が遮断された地中で酸化、風化する事無く千年以上もの間地中に眠っていた材「神代」。気が遠くなる程長い時間を掛けて大地が染め上げたその茶褐色〜緑灰色の杢肌は何とも表現しがたい風合い。 その埋もれ木が、超緻密な瘤目を有する極上材であるなんて、考えただけでも天文学的な確率。神代杢は掘り起こされたときから酸化が始まりさらに変化を続けるとも言われますが、奇跡と言えるレベルの希少材から削り出された1本がどのような経年変化をみせるのか。それは手にした人だけの特権です。

ベゼルグリップ・トリガー【山桜瘤】税別83,100円 消費cマイル:3000
7本目は、日本の象徴とも言われる野生種「山桜」。その慎ましい表情には実に品があります。こちらは中でも非常に珍しい「瘤」部分を使用した一本。これだけ銘木を見てきた僕も、他でほとんど見た事がありません。 一列に連なるように刻まれた瘤目は、まさに開花した桜のよう。そのものが持つ歴史や背景を重んじる私たち日本人にとって語りかけてくるものがある特別な樹種です。

ベゼルグリップ・トリガー【アカシア瘤・極上】税別81,700円 消費cマイル:3000
8本目は、その成長の早さと生命力から、古代イスラエルでは「聖木シッタ」、古代エジプトでは「母神ネイトの住みか」、バベルの塔で有名な古代バビロニア帝国では「生命力の象徴イシュタルの神木」など、様々な都市で「神の木」として崇められたウッド「アカシア」の瘤分。 アカシアという名前は、ギリシャ語の akis (釣針のカエシの意) に由来するといわれ,アカシアのとげを意味したものと言われています。こちらは中でも瘤目が密集した極上部位から削り出された一本。その瘤模様の緻密さ、繊細さは数ある瘤材の中でも随一、文句の付けようがない美しさです。

ベゼルグリップ・トリガー【コーカサスオーク・極上カーリー】税別94,100円 消費cマイル:3000
9本目は、コーカサス地方、および北イラン(カスピ海の南の森林地域)の限られた地区に自生するオーク(楢)の一種。日本では全く流通しておらず、カスケットの銘木職人を持ってしても、未だかつて他で見たことが無い、と言わしめたほどの超々希少材です。(最近になって、極僅かに個人制作の木工品で使われているのを見たことがある程度・・・) もしかすると現在職人が所有する材が無くなれば、2度と手に入らない樹種になってしまうかもしれません。カーリー(縮み)による極めて鮮烈な濃淡と、道管の中が黒く染まったような、他に無い表情は非常に個性的。別名ペルシャオーク、オリエンタルオークとも呼ばれ、ユーラシア西部で最も特徴的なオーク種の1つと言われています。

ベゼルグリップ・トリガー【神代欅】税別78,600円 消費cマイル:3000
地殻変動により地中に封じ込められ、一千年の時を経て眠りから醒めた神秘の銘木「神代欅」。威風堂々、もはや神々しさすら感じる褐色のダークトーンと緻密な木理は、通が好む銘木の代名詞と言って良いかもしれません。 酸素が遮断された地中で酸化、風化する事無く、気が遠くなる程の長い時間を掛けて大地が染め上げたその色は酸素に触れゆくことで、さらに変化を続けるといわれます。見た目だけではわからない秘められたストーリーにこそ面白みが凝縮されている銘木です。

販売会のスケジュールについてはコチラをご覧ください。
昨日に引き続き明日販売のコンパクションネット樹種紹介です。 【レッドウッド瘤(コア:ウォルナット】税別34,000円 消費cマイル:3000(夕の部にて販売)
14本目は、世界で最も背が高い樹木「セコイア」の瘤部分から削り出された一本。この樹種の中でもギネス記録に認定されている樹高115.85mの個体にはハイペリオン(ギリシャ神話の巨神族)という名前が付いているというのも、銘木好きとしては大変面白い話です。 驚くのは、これほどの巨樹であるにもかかわらず、反比例するようにその瘤目が非常に緻密である点。さらにこの個体の瘤密度は「極上」と呼んで良いクオリティ。アーモンド型の瘤模様や、繊維のうねりはこの樹種特有のもの。深紅の樹色も相まって、火山より流れ出るマグマのような凄みを持った、美しき一本です。 コア材には世界三大銘木の一つ「ウォルナット」を使用。レッドウッドと共にアメリカ原産のウッドでまとめられた大変美しいコンパクションネットです。

【メイプル瘤(コア:ウォルナット】税別34,000円 消費cマイル:3000(夕の部にて販売)
15本目は、アメリカ北東部やカナダに分布する落葉樹「メイプル」の瘤部分から削り出された一本。シンプルな杢に始まり、タイガー(虎杢)、カーリー(縮み杢)、キルテッド(玉杢)、バーズアイ(鳥眼杢)、バール(瘤)、スポルテッドなどなど。数ある銘木の中でも、これほどまで変化に富み、多彩な表情を見せてくれる樹種は他にないかもしれません。 通常の材は、その緻密な木理と絹糸のような光沢から「木の真珠」とも例えられるど上品ですが、瘤材となると表情は一変。荒れ狂う様に激しい変化を見せ、その存在感は圧倒的。緻密な繊維のうねりと濃淡は砂絵による作品のようでもあります。 コア材には世界三大銘木の一つ「ウォルナット」を使用。こちらもまた共にアメリカ原産のウッドでまとめられ、トップ、サイド、ネットカラーに至るまでブラウントーンでまとめられた大変美しく落ち着きのある仕上がりのコンパクションネットです。

【神代欅(コア:山桜】税別34,000円 消費cマイル:3000(夕の部にて販売)
16本目は、地殻変動により地中に封じ込められ、一千年の時を経て眠りから醒めた神秘の銘木「神代欅」。威風堂々、もはや神々しさすら感じる褐色のダークトーンは、通が好む銘木の代名詞と言って良いかもしれません。 酸素が遮断された地中で酸化、風化する事無く、気が遠くなる程の長い時間を掛けて大地が染め上げたその色は酸素に触れゆくことで、さらに変化を続けるといわれます。見た目だけではわからない秘められたストーリーにこそ面白みが凝縮されている銘木です。 コア材には日本の象徴とも言われる固有の野生種「山桜」を用い、和材でまとめた風情豊かな仕立て。ネットカラーは、この「神代欅」が若木から埋もれ木となるまでの長い歴史を表しているかのような色合わせ。秘められた背景に思いを馳せたくなるドラマチックな一本です。 夕方に続く

【花梨杢(エンブレム刻印)】税別59,600円 消費cマイル:3000
お昼のブログに続き、4本目は表情豊かな杢模様が出た「花梨」。杢ならではの変化に富んだ表情は奥が深く1本1本が個性に溢れています。 こちらは鮮やかな橙色の中に、火が燻っているような「朱」の濃淡が混ざる一本。 その色鮮やかさといったら、渓流魚がヒレに纏うそれを連想させるような美しさがあります。フィッシュマニアな方にこそぜひ手に取って頂きたい一本です。

【パドック(エンブレム刻印)】税別64,900円 消費cマイル:3000
5本目はアフリカ熱帯雨林を原産とするマメ科の常緑樹。「パドック」。花梨を深紅と呼ぶなら、こちらは鮮紅と呼びたくなるほど鮮やかで美しい発色を持つ銘木です。 極めて緻密な繊維質ながら、太めの導管と黒い筋模様が入る見た目は、やはりアフリカ材らしい野生味があります。その色彩の美しさと堅牢性、材としての優秀さからギターやマリンバなどの楽器にも使用されることで知られます。 鮮やかな紅色は経年と共に暗褐色へ。共に過ごす時間さえも楽しみたい道具フェチな貴方に送るマニアックな一本です。

【神代欅(エンブレム刻印)】税別64,900円 消費cマイル:3000
6本目は、地殻変動により地中に封じ込められ、一千年の時を経て眠りから醒めた神秘の銘木「神代欅」。威風堂々、もはや神々しさすら感じる褐色のダークトーンは、通が好む銘木の代名詞と言って良いかもしれません。 酸素が遮断された地中で酸化、風化する事無く、気が遠くなる程の長い時間を掛けて大地が染め上げたその色は酸素に触れゆくことで、さらに変化を続けるといわれます。 見た目だけではわからない秘められたストーリーにこそ面白みが凝縮されている銘木です。そんなロマンチムズに胸が高鳴るトラウトマンに捧げたい、時を超える一本です。

【朴杢(エンブレム刻印)】税別58,800円 消費cマイル:3000
世界中でも日本にしか見られない固有種。私たち日本人とは歴史的にも結び付きの強い銘木で、古来より武士が持つ日本刀の「柄:つか」や「鞘:さや」には「朴」しか使われなかったとも言われるほど。(水に強く通気性もあることから刃を錆びさせない性質を持つとのこと)つまりサムライ御用達のウッドであったわけです。 時は現代カスケットでは、朴の柄(ハンドル)に挿すは日本刀でなく、トラウトブランクには相成りますが、日本人としてなんとも小粋な組み合わせでございます。 また日本伝統の履き物である下駄にも使用されてきた歴史があり、ますます切っても切り離せない縁のある銘木。オリーブゴールド色とも言える杢肌と繊細な杢目、繊維のウネリによる輝きは、直射日光下で見ると文句の付けられない美しさ。決して派手ではありませんが実に品があり、奥ゆかしい日本的な美を感じる一本です。