ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  紅花梨杢   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
お昼に引き続き、2/20開催のボロンハンドル受注会・樹種ラインナップをご紹介します。 全て花梨瘤/橙・極上【必要cマイル:2000】
花梨の中でも明るい色彩と変化に富んだ表情が魅力の「橙」。中でも瘤目と模様がはっきりと出た極上部位です。同じ花梨の「紅」と比べるとワントーン明るく、より瘤目が明瞭、かつ大きめで視覚的に楽しめる個体が揃っています。複雑で変化に富んだ瘤模様は花梨ならではのものがあり、加えてこの存在感。写真映えすること請け合いです。 全てオリーブマイカ【必要cマイル:2000】
こちらは、まるで鉱石グリーンアパタイトの原石を連想させるような色彩と濃淡を持つ「オリーブマイカ」。天然で染まる木の色合い、瘤、杢、その成り立ちが素晴らしいのですが、そこに少し染色という遊びを加えるだけで、見違えるような輝きを持たせることができます。私たちが「木を鉱物に変える錬金術」と呼ぶものです。 瘤材が元々持つ複雑な木理に加え、染色により繊維のうねりが強調される事で、その個性を一層際立たせています。しっかり主張しながらも落ち着きのある色合いは、森や岩に蒸す苔を連想させ、渓流に溶け込むような上品で美しいものです。 左:紅花梨杢【必要cマイル:2000】
東南アジアを中心に自生するマメ科シタン属の銘木「花梨」。中でも深紅を纏う「紅」は、その魅力の真髄を堪能できる樹種です。 材は極めて緻密、手に取った瞬間ズッシリとした重みが有り、深い紅色が見せる濃淡の美しさにはため息が溢れます。これぞ銘木!と誰もが納得させられる質感を持つ樹種です。

中:花梨瘤/橙【必要cマイル:2000】
先にもご紹介した花梨瘤/橙。明瞭な瘤目と華やかな色彩は、誰もが一度は手にしたくなる銘木です。またどんなロッドやリールのカラーにもマッチする表情、色合いは懐の広さを感じます。もしも最初の一本に迷ったら、まずは選んで頂きたいのがこの花梨瘤/橙です。】

右:キルテッドサペリ【必要cマイル:2000】
アフリカ熱帯雨林に自生し、その樹高は最大60メートルにも達するセンダン科の巨木。鮮やかな褐色の杢肌に現れる光の陰影が美しく、経年とともにさらに深い褐色へと変化していきます。こちらは中でも「キルテッド=玉杢」と呼ばれる、大きく波打つような模様や玉状の紋を有する部分から削り出された一本、角度によって絹糸のような輝きと玉状の模様が浮かび上がる表情は、控えめで気品のある美しさです。
11/8販売のコンクルージョンからStream23のご紹介(後編)です。トップ画像はSHINYA様よりご投稿頂いた堂々の尺上岩魚、シーズンレコードの一尾です。コンパクトな全長33cmであるStream23は、未開の源流への冒険にも最適。深めの網サイズはここぞという時には大物を掬うキャパシティーも備えているのです。 4本目 樹種:花梨瘤/紅・超極上×クラロウォルナット(J&H) 価格:85,100円(税抜) 消費cマイル:7000 表裏異なる樹種を、職人ヤマギシトモヒロ氏の卓越した象嵌技術によって実現したコンクルージョンJ&H(ジキル&ハイド)。おとなしい樹種と派手な性格を持つ樹種の二面を楽しめるコンクルージョンです。 まずはとにかくご覧頂きたい、超極上の花梨瘤/紅。恐ろしいほどの密度で入る瘤密度、深い紅色はもはや小宇宙。これ以上ないほどの絶品です。 反対面には、2つの異なるウォルナットを接木することで生まれる希少種「クラロウォルナット」。2種の拒絶反応によって出る複雑な色合いや模様はキングオブウォルナットと呼びたくなる美しさです。 さらにフレームには、西洋カーリー界の王様「ハワイアンコア・カーリー」の極上を使用。中間には東洋カーリー界の横綱「栃縮み杢」、裏面には銘木の中の銘木ローズウッドの一種「ココボロ」。まさに銘木オールスター、これ以上ないほど豪華絢爛な材を多用した一本と言えます。

5本目 樹種:黒柿極上杢×神代欅(J&H) 価格:71,500円(税抜) 消費cマイル:6000 日本銘木界の頂点に君臨する、数万本に一本とも言われる確率でしか出現しない「墨流し」を纏う柿の木。その独特の模様は柿が地中のタンニンを吸い上げ、化学変化を起こしたものとも言われています。 こちらは、その極上部位から削り出された1本で、ともすると部分的には「孔雀杢」の片鱗すら見せている逸品。 反対面には、地殻変動などにより、千年以上ものあいだ酸素を遮断された地中に閉じ込められ、火山灰の成分などを吸い込み半化石化した欅の杢材「神代欅」を使用。気が遠くなる程の長い時間を掛けて大地が染め上げたその茶褐色の杢肌は何とも表現しがたい風合いです。 フレーム材は、日本伝統工芸「江戸指物」の世界で別格として扱われる樹種「桑」。職人の技が出る素材として知られ、独特の黄金色は経年と共に艶やかな飴色へと変化。通を唸らせる極上材です。中間には「朽ちることが無い」ほどの高い密度から森のブラックダイヤとも形容される「黒檀」を採用。これぞ和材の究極と呼べる研ぎ澄まされた一本と呼べます。

6本目 樹種:スネークウッド・極上×紅花梨杢(J&H) 価格:77,300円(税抜) 消費cマイル:7000 Stream23の最後は、世界最高峰の銘木としても名高い「スネークウッド」。丸太舟や徒歩でしか持ち運べない南米ギアナ奥地の密林で伐採されるうえ、美しい模様が取れる極わずかな部分のみしか使用されない事から、その流通量が極端に少ない超希少樹種。 水に沈むとも言われるその硬度と密度、模様の美しさから「木のダイヤモンド」とも呼ばれ、象徴でもある蛇紋が美しく全体に出ているものは最上品とされています。この個体の模様密度ときたら、まさに最上品とも呼べる極上グレード。 裏面は、スネークウッドの赤褐色に呼応するような紅色の花梨を使用。表にはスネークウッド、裏返せば花梨というこれまた贅沢な仕様です。 フレームにも、赤褐色が美しいローズウッドの一種「ココボロ」を採用し、中間材には栃縮み杢の極上部位を惜しげも無く使用。全体として統一感がありながら、恐ろしいほどのインパクトを備えた逸品。文句なしに格好良い一本です。

2024/07/26コンパクションネット樹種紹介

スタッフ コーヘイ

本日は、7月29日に販売のコンパクションネットラインナップを一挙ご紹介します。 樹種:バーズアイメイプル(ソリッド) 価格:40,000円(税抜) 消費cマイル:3000
1本目は、和名で「楓・鳥眼杢」とも呼ばれるバーズアイメイプル。その名の通り、鳥の目のごとき粒模様が出た希少な楓杢です。自然界における魚獲りの達人「鳥」を模したネットで渓魚を掬うなんて、なんとも洒落が効いています。 主張しすぎないナチュラルな杢肌はトラウト達の鮮やかな体色を一層引き立ててくれるはず。シンプルにして奥深し。かなり通好みな樹種です。

樹種:クラロウォルナット杢(ソリッド) 価格:30,000円(税抜) 消費cマイル:3000
2本目と3本目は、世界中に数百種あると言われるキング・オブ・銘木「ウォルナット」の中でも、ブラックウォルナットを台木に、ヨーロッパ産のイングリッシュウォルナットを接ぎ木したことで生まれた変異種「クラロウォルナット」。 なんといってもその魅力は複雑極まる色彩にあります。ブラウン、グレー、オリーブ、レッド、時にパープルさえも混ざるその表情は、あらゆるウォルナットの中でも一等変化に富んでおり、銘木の魅力が凝縮されています。 通や木工家などウッドを数多く見てきた方ほどこの樹種に魅せられている人が多いように思います。 そして最大の特徴は今回全てのグリップが「ソリッド」である事。職人ヤマギシトモヒロ氏いわく、このコンパクション構造を思い付いてから最も製作してみたかったのがこのソリッドグリップだったそう。 クラロウォルナット塊から削り出された無垢のグリップなんで、なんて贅沢・・・(ゴクリ)。シンプルにしてコンパクションネットの概念が凝縮された一本です。

樹種:紅花梨杢(ソリッド) 価格:35,000円(税抜) 消費cマイル:3000
4本目は、深紅を纏う花梨杢。東南アジアを中心に自生するマメ科シタン属の広葉樹で、杢瘤共にその華やかさはまさに銘木界の花形的存在。中でも濃い赤みを持つ「紅」は、その魅力の真髄を堪能できる樹種です。 材は極めて緻密、手に取った瞬間ズッシリとした重みが有り、深い紅色が見せる濃淡の美しさにはため息が溢れます。 さらに濃い色味へと経年変化していく姿も道具好き、銘木好きにはまた堪らないものがあります。これぞ!と誰もが納得させられる質感を持つ銘木の中の銘木です。

樹種:キルテッドサペリ(ソリッド) 価格:40,000円(税抜) 消費cマイル:3000
5本目は、アフリカ熱帯雨林に自生し、その樹高は最大60メートルにも達するセンダン科の巨木。鮮やかな褐色の杢肌に現れる光の陰影が美しく、経年とともにさらに深い褐色へと変化していきます。その美しさと耐久性から、楽器材としても非常に人気が高く、これから益々稀少性が高まっていくことが予想される銘木です。 こちらは中でも「キルテッド=玉杢」と呼ばれる、大きく波打つような模様や玉状の紋を有する部分から削り出された一本、角度によって絹糸のような輝きと玉状の模様が浮かび上がる表情は文句のつけられない美しさです。

樹種:花梨(ソリッド) 価格:30,000円(税抜) 消費cマイル:3000
6本目は、釣具に使われる銘木を代表すると言っても過言ではない人気樹種「花梨」。先にもご紹介の通り、東南アジアを中心に自生するマメ科シタン属の広葉樹で、華やかな発色、力強い木理、ズッシリとした質感はこれぞ銘木と納得させられる迫力があります。 こちらは瘤などが入っていない部位ですので、非常にシンプルかつリーズナブル。しかして銘木の旨みはギッシリ詰まったオイシイ一本です。初めてコンパクションネットをご購入される方にもぜひともお勧めしたいと思います。

樹種:花梨杢/橙白(ソリッド) 価格:35,000円(税抜) 消費cマイル:3000
こちらは、花梨の中でも芯材(中央付近の赤瘤)と辺材(周辺の白瘤)の境目部分のみを贅沢に木取りした一本。鮮やかな色彩、華やかな見た目は、銘木好きからの熱狂的な支持を得る人気樹種です。 その2色部位を贅沢にもソリッド(無垢)で削り出して仕上げたとても贅沢な一本。花梨の魅力は瘤材だけにあらず、シンプルな杢部位だからこそ堪能できる旨味があると思います。

本日より数回に分けて、3月28日販売の5ft用オールウッドボロンハンドルのラインナップを紹介していきたいと思います。 【紅花梨杢(エンブレム刻印)】税別66,100円 消費cマイル:3000
1本目は深紅を纏う花梨杢。東南アジアを中心に自生するマメ科シタン属の広葉樹で、杢瘤共にその華やかさはまさに銘木界の花形的存在。中でも濃い赤みを持つ「紅」は、その魅力の真髄を堪能できる樹種です。 材は極めて緻密、手に取った瞬間ズッシリとした重みが有り、深い紅色が見せる濃淡の美しさにはため息が溢れます。これぞ!と納得させられる質感を持つ銘木の中の銘木です。 さらに濃い色味へと経年変化していく姿も道具好き、銘木好きにはまた堪らないものがあります。初めてボロンハンドルをご購入される方にもぜひともお勧めしたい一本です。

【花梨瘤/橙・極上(エンブレム刻印)】税別68,900円 消費cマイル:5000
2本目も花梨ですが、こちらは色味が異なる「橙」。そして複雑怪奇な木理を持つ「瘤」部分です。 さらにさらに、その中でも瘤目の密度が極めて高く、表情の変化に富んだ部分のみから削り出した「極上」と呼ぶにふさわしい一本。 隅から隅まで瘤目のオンパレードですので、ぜひとも上下左右360度、眺め倒して頂きたい仕上がりです。

【フィギュアードメイプル(エンブレム刻印)】税別65,500円 消費cマイル:3000
3本目は、変幻自在の銘木「メイプル」。こちらはフィギュアード・・・つまり「模様の入った〜」を意味する部位。通常はカーリー(縮み杢)、キルテッド(玉杢)、バール(瘤)など明確な名称が付いていますが、この一本は様々な部位が混ざる、形容し難い一本。 通常の杢模様に加え、箇所によって、繊維のうねりで光を反射する「カーリー」のような部位、その紋が不規則な玉状に見える部位、バクテリアが侵入し進んだ跡が黒線”ゾーンライン”として残る「スポルテッド」のような部位もアリ。 見どころが多過ぎて困ってしまう、銘木の面白みを凝縮したようなオイシイ一本です。 夕方に続く