ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  手島の釣魚録/page/7   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
協力:クルーズ、ロッド:PJ80/36AR、ルアー:BF160

今年の残暑はなんとなくまだ続いていますが、ようやく水温も下がってきたようで、トラウトオフ→ヒラマサオンのスタートが切れました。この日のクルーズは大型プラグでヒットが相次ぎました。真っ先に大型が食ったのですがファイト中に身切れ、その後の数投でまた食ってきました。
協力:クルーズ、ロッド:MH79XH、ルアー:γ250H

熊本から来た大吾くんもγ250でキャッチ。この前に350で出た魚が大きかった。。。(惜しかった)
協力:クルーズ、ロッド:PJ80/36AR、ルアー:BF160NB

同じような構図、姿ですが・・・もう一匹キャッチできました。秋のクルーズ、平日はまだ空いている日もあるみたいです!ぜひ! 遊漁船:クルーズ(赤間船長)

本日の道具

デビーのイメージをぜひ動画で!
ナチュラルドリフトが基本のデビーで狙う水面のトラウトですが、瀬の中のエグれに潜むトラウトを狙う「タッピング」というテクニックがあります。これはフライガイドのゆうあん村上さんから大型フライを使用するときの「瀬際にいる鱒の奥の手」として伝授いただいたテクニックをルアーにも応用したものです。 羽のないシルエット重視のセミ型デビーはデコリップで潜らせるテクニックもあればこうして水面をツツーっと滑らせることもできます。木が覆いしげる渓流ではこのようなパターンになりやすいです。カスケットアウティングではこのデビーの限定カラーが11時より発売されます。ぜひフライを始めてない方もバグズルアーをキッカケにご参加ください。

2024/11/13バグズルアー

H.teshima

来る「カスケットアウティング」はフライ中心なイベント内容ですが、ルアーの方にも「虫系ルアー」から入る特別なルアーを用意しています。
トラウトが好きでトラウトをもっと楽しみたいと思って始めたフライですが、知れば知るほどルアーにも応用したいアイデアがあり、しかもミノー派が得意とするトウイッチでは食ってきにくい魚が釣れることもわかってきました。 つまり血気盛んなミノーを追いかけて食ってくる魚もいれば、臆病で自分が気に入ったコースにしか流れてこない「止まったもの」を食う魚です。このコース取りが分かると漫然とミノーを流れの中に放ることがなくなり、より確実に食わせることもできます。 ルアーはフライと違ってキャストが容易です。どんな場所でもコンパクトに投げられる。このメリットを生かして水面の止まったものを捕食する魚がどのコースなら食ってくるのかを簡単に習熟できます。良いと思うコースには2〜3回は投げた方がいいです。用心深いので、「あ、逃したけど、また次に昆虫が流れてきたら食ってみるか・・・」そんな魚がいます。 5ftハンドルの渓流用ロッドでもキャストできますが、絶賛納品中のアウトバックビリーバーを取得された方はぜひこのルアーで大型トラウトに挑戦して欲しいです。トラウトオフの動画整理も進めています。11月23日の店頭でのバグズルアー販売前には動画を公開するつもりです。

持てるロッドは1本。釣りの最中、車にはなにも置いてはいかないNZのセルフセイフティルール。ルアータックルのテスト数も多かったので、ようやく最終日の帰り際。ワンポイントだけの「フライ・チャンス」スコットの素晴らしい性能がキャスティングを快適にし、魚のランディングを助けました。いかなる時も使っていて気持ちの良いタックルです。シムスをはじめとしたマーベリックのタックルはいつでもドラマチックに僕らを満足させてくれます。
11月23-24日はスコットの展示会です。皆様のお越しを待っています。
【使用タックル】
ロッド:スコット セントリックC906、リール:ラムソン PURIST II、ライン:エアフロ試供品WF6F、リーダー:トラウトハンター12ft3X、リーダー:トラウトハンター・フロロ3X、フライ:康平から作ってもらったビーズニンフ、ほかサイドワインダー

本日の道具

来る11月23〜24日の東知憲さん&スコット&シムスイベント、「CASKET OUTING」の記念ステッカーを作ります。当日来場の方に1枚プレゼント。 余るほど作りますので、その後は通販をご利用の方にプレゼントしようと思っています。アルセドクライマーのプラケースに貼っても良さそうです。
協力:Troutrip limited

去る日、とあるところへ行ってまして、マーベリック尽くしなタックルでニジマスを釣ってきました。
【タックル】
ロッド:スコット セントリックC906、リール:ラムソン PURIST II、ライン:エアフロ試供品WF6F、リーダー:トラウトハンター12ft3X、リーダー:トラウトハンター・フロロ3X、フライ:康平から作ってもらったビーズニンフ、ほかサイドワインダー

芝キャスターというキャストオタクを揶揄した響きは僕はそんなに嫌いじゃありませんが、芝を抜け出して流れでもキャストはやはり重要です。ぜひカスケットアウティングに参加いただいて、フライに挑戦、または道具技術の向上にお役に立てれば幸いです。詳しい情報はまた!

本日の道具