ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ユーザー投稿/page/58   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2019/03/09大谷武様投稿

H.teshima

Looking back upon happy stream day! お名前:大谷 武様
ロッド:バルキーバック88(BBB88XHS)
コメント:
三月に入り、週末の休みは、リバーサイドで過ごす時間が多かったのですが、その努力とは裏腹で、なかなかうまくいかないのが櫻鱒…。 苦戦を強いられる状況下でしたが、仲間達の支えもあり、昨年も何とか、櫻鱒の顔を拝む事ができました。今まで、長い間、櫻鱒釣りを楽しんできましたが、この様なパワフルな鱒と出逢えた事は、きっと忘れる事のない最高の一日となりました!この鱒との出逢いは、きっと「バルキーバック」のポテンシャルが巡り合わせてくれたのだと思っております。(本当に感謝です!)そして、この夜は、仲間達にお祝いして頂き、多幸を頂きました!(嬉し涙)櫻鱒って、全ての人々を幸せにしてくれるとても素敵な魚です!まさに「幸魚」ですね!(笑) 今年はどこも水が少ないと聞くサクラマス事情。大谷様、今年も「サクラサク」便り、お待ちしていますよ。皆様も良い週末を!
Balsa & Wood TRAD MINNOW “50 Brothers” 昨シーズンのテストを終え、トラッドミノー(50mm)のゴーマルブラザーズに新たなスーパーヘヴィが加わります。それぞれのミノーには特性とクセがあり、流速、深度、風、コースなど様々な状況に合わせて選んでもらえれば、釣果を増したり、狙って獲ったという気分にもさせてくれます。何より「出て来たけど喰わなかった」という魚に対しては、その魚が出て来て、戻った場所、そして喰いやすい場所を考慮に、身を隠しながらミノーを選びなおしてください。最初のミノーで正しいと思えば、カラーを変えて挑みます。さて、明日の発売を控えてトラッドミノーでの昨年の投稿を二つ紹介します。Android no.17様、マツウラ様、今年もお便り待っています。

Looking back upon happy stream day! お名前:Android no.17様
ロッド:ハイパーブレイクHBB51MLT
リール:アンバサダー2500C
ルアー:トラッド50HS
ランディングネット:コンクルージョン26
ライン:トラウトプラッギング4LB
コメント:いつもお世話になっております。今回は何とか34cmのメスの岩魚です!天気が安定せず、川が常に濁りが続いて苦戦してますが久々にいい魚釣れました。

手島より:今年も翠(みどり)色の報告、お待ちしています。

Looking back upon happy stream day! お名前:マツウラサトシ様
ロッド:アルセドクライマー52LT
リール:アンバサダー2601C
ルアー:トラッドミノー50HS
ランディングネット:コンクルージョン23
ライン:サンラインPE0.6リーダーフロロ5lb
コメント:私も台風が日本を縦断する直前になりましたが、ようやく今シーズンの釣行納めに行く事が出来ました。大切にしている渓へお礼へ行って参りました。高低のある淵の中からブナ入りの魚が釣れてくれました。トラッドミノー50HSを投げカウントダウンし巻き始めた瞬間にロッドディップにあの感じが伝わって来ました。久しぶりの尺上でランディングにあたふたしましたが(汗)そこはコンクルージョンで決着着きました。その他にもハッスルトラッドでも沢山の魚に遊んで頂きました。写真を送らせて頂きますので、宜しくお願い致します。何時までもこの環境が続いて欲しいとお願いと感謝をし最後に一礼で私のシーズンを終えて来ました。

手島より:マツウラさん、こんないい魚釣れるんですから、今度は携帯じゃなく良いカメラ持って行きましょうよ!今年も無事に頑張りましょうね。

2019/03/02志賀様投稿

H.teshima

2019REPORT 名前:志賀康彦様
ロッド:アルセドクライマー ACB52LS-4
リール:cardinal3
ルアー:ハッスルトラッド501
ランディングネット:コンクルージョン・ビッグトラウト
ライン:トラウトプラッギン8lb
コメント:朝はマイナス15度、日中でも一桁と、川に入るのを躊躇してしまうこの季節ですが、悴む手に息を吹き掛けながらの初釣行でした。ハッスルトラッド502を結び開始一投目で尺サイズを掛けるが、刺さりが甘くまさかのフックオフ。しばらく釣り上がるが魚影すら見えず諦めて帰路につき、ダメ元で入渓したポイントで501に結び直し、ダウンキャストするとギラッとチェイス。瞬間に鼓動が始まる。ヒットすると猛スピードで上流までドラグ音を鳴らして走りだし、あたふたしながらぎこちないやり取りで無事にランディング。傷1つ無い綺麗なイワナは内径をはみ出す嬉しい40upでした。この時期は、極寒な為フックのかえしは、凍ってしまいバーブレス状態となってしまう為、ループフックが心強いアイテムです。体がガチガチになる中、魚が乗った時のベンドカーブが見れて最高の一時でした。 早くも志賀様から2019年初釣りの様子が届きました。志賀様、早々にありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げますとともに、返信が毎回届いておりません(汗)よろしければドメイン解除お願いしますね。皆様もいい週末を!

2019/02/27早川様投稿

H.teshima

お名前: 早川松広様
ロッド: スーパーディスティニーSDB74MHS
リール: シマノ14ステラC3000
ルアー: ジャックガウディDS、70mmバイブレーション
ランディングネット: コンクルージョンST30
ライン: よつあみPE16lb+フロロ10lb
コメント: カスケットのみなさんこんばんは、いつもお世話になります。一足早く解禁したダム湖に行って来ました。今年の1匹目はジャックでのランドロックサクラマスでした。(ヤッター!)その後は45、47cmのブラウンが出てくれました。運が良かったです。 今年も投稿が始まりました。早川様ありがとうございます。早春のトラウトといえばサクラマス。海から遡上のサクラマスが近くに居ないものにとっては湖の陸風型がターゲットとなります。 僕がレイクショアジギングを提唱してずいぶん経ちましたが、今では多くの方が挑戦してくれて、様々な開拓が進んでいるようです「レイクショアジギングといえばカスケットのジャックガウディがオリジナル」。そう思っていただけると嬉しい限りです。 ジャックガウディの使い方はこちらに紹介しています。

2019/02/23小林崇様投稿

H.teshima

ロッド:トライアンフTRB83HS
リール:ステラ c3000
ルアー:ダイワショアラインシャイナーSL145F
ランディングネット:自作ハンドメイドネット
ライン : メインラインPE0.8号 ショックリーダーナイロン12ポンド
コメント:太いブラウンでした!かなり嬉しかったのですがそろそろ90オーバー釣りたいです笑 支笏湖の有名人、ココこと、小林崇さんが昨年もでかいブラウンをトライアンフで仕留めていました。シャッキリとして遠投が利く、そして掛かるとフルベンドの追従性の高いブランクは遡上魚だけでなく湖でも活躍します。しかし小林さんが毎年コンスタントに大型トラウトをこの湖でキャッチすることを心から尊敬します。今年も待っております!皆様もいい週末を。

本日の道具


2019年度の投稿につきまして、ロッド、ネット、ルアー三揃えのトリプルC(Casket)投稿に関するご質問が寄せられていましたのでこちらのページに明記しています。