2023/04/05関様MSB483MLTご投稿
お名前:関 藤汰様ロッド:マークスパイダーMSB483MLT
リール:アンバサダー2500C
ルアー:TRAD-R 50HS、ハッスルトラッド501
ランディングネット:コンクルージョンSt 23
ライン:トラウトプラッギン5lb
コメント:カスケットの皆様お世話になってます。雪代の増水が落ち着いた地元の小渓流に出かけて来ました。放流の無い川なのですが、ミノーを泳がせると小さな魚影が沢山追ってきます。 その姿を見てしっかり命を繋いでいるんだなと嬉しくなりました。そんな中で、数匹の魚が竿を曲げて楽しませてくれました。また良い出逢いがありましたら報告させて頂きます。
関様、ありがとうございます。羨ましい放流のない川での釣果、昨今大雨被害でそうした渓流も魚が姿を消しています、たいへん貴重ですね。ところで昨年のご投稿で未紹介がまだ多数あります。少しづつご紹介して参ります!







お名前:SHINYA様
ロッド: MSB483MLT
リール: アンバサダー2601cカスケットチューン
ルアー:バルサトラッド51HS
ランディングネット: コンクルージョンst23
ライン: トラウトプラッギン4lb
コメント: 渇水でなかなか思うような釣果をあげられず苦戦しましたが、ようやくコンクルージョンst23に収めるに値するヤマメに出会うことが出来ました。
雨の後の増水に期待し、ポイントに向かうも先行者が多く、入渓に苦労し、ようやく入れたのは午前10時。思ったよりも水量も多くルアーをうまく操作できるか不安になりながら入りましたが、結果は30本を超える釣果となりました。
SHINYA様、今年は転勤で遠くに行かれましたが、お元気ですか?新たな地でも渓魚のご投稿お待ちしてます!
お名前:早川松広様
早川様、解禁おめでとうございます。いいサイズですね!今年もどうぞよろしくお願いします。ジャックガウディを使った後でのトラッドミノー。回遊性から、居着きを意識した展開がよかったとお電話でも話してくださいました。まさに!だと思います。
回想する夏。暑すぎると呆れていたのは今は昔のようにも感じます。こんな寒い日に冷たい水に飛び込む話をするなんて、こたつでアイスを食べているとでも思ってください。若い頃は渓流解禁中はウエーダーで通しても大丈夫と思っていましたが、今やこの暑さに5月から8月までの大半の期間をウエットスタイルで過ごすようになりました。熱中症への安全面も含めて、まるっと洗えることや、動きやすく、泳ぎやすく、安全な夏渓の楽しみを増幅させたと言っても過言ではありません。
カスケットのレッグゲーターは幾度となくリニューアルを繰り返していますが、今回のリニューアルはシューレースクリップが着きました。これでローカットのブーツでも安心してお使いください。ネオプレンは経年で厚みが薄くなり、硬くなってくることもあります。この機会に新調をご検討いただければ幸いです。
写真はKAZUYA様からいただいたご投稿です。真夏の避暑地、深山幽谷に渓魚を追う。極めれば奥深い、この愉しみは歳を経るごとに趣向を変えることもできます。魚を追うだけに非ず、渓をめでながら歩き、写真や、帰り道の温泉探訪、地元の食事、家族への土産。様々に趣と愉しみを持てるのが僕の渓流釣りが飽きない所以です。さ、春と夏の準備にも取り掛かりましょうか。
KAZUYA様、毎年の素敵な投稿、ありがとうございます。
お名前:早川松広様
早川様、毎年のご投稿ありがとうございます。レボリューションRB62MSは僕も好きな竿なのですが、ここ数年作れていませんね。パックロッド化にある第三世代構想ですが、1&ハーフブランクは最も仕舞寸法が長くなる方式です。しかしこれらのレボリューション、マークスパイダーは設計の自由度から類稀な性能を引き出すと思っていますので、継続する意向です。気長に待ってくださいませ。
昨日はたいへん混み合う中、お申し込みいただいた皆様ありがとうございます。