2020/05/22マクリーンケース
マクリーンの名作、フォールディングテレスコピックハンドル。携帯性と機能性が素晴らしい。古き良き時代からのトラウトネットです。このネット専用のメッシュラバーケースが入荷しました。個人的にこのネットはマグネットクリップで背中から下げるのが格好良いと思うのですが、専用ケースがあれば欲しくなるのが趣味の道具であります。
・・・で僕が思ったのがウエーディングスタッフ入れにも良さそうです。シムスのウエーディングスタッフを出したり入れたりするにはちょっと不便と思っていた方はありませんか?これなら開口部も広いのでザッと入れてザッと取り出せますよ。メッシュなので軽くて水はけも良い。三脚を杖代わりに持ち運ぶ方もこれを腰に付ければ使わないときに両手が空きます。【マクリーンネット・ラインナップはこちら】
さて、本日19時からはスタッグネットの販売会です。お見逃しないよう!








シムスの夏向けの機能性シャツ、ソーラーフレックスが恒例の入荷です。
その他、虫除け効果のインセクトシールドを採用した点など、他社のアウトドア製品よりも釣り人の皆さんに推せる要素が満載。じっと自粛に耐える毎日ですが、再開の準備はモチベーションの継続であり、きっと夏の釣りの無駄にはなりません。
着用はシムス バグストッパーソーラーフレックス、サンバイザー(もうじきお届け)ソーラーフレックスグローブ、サングラス、プロテクトスリー(サンプル)です。
夏になると被りたくなる麦わら帽子こと、ストローハット。今年はシムスからビッグスカイサンハットがございます。天然素材独特の良い香りがして、被りたいなと思っていたのですが、僕はどうしてもシムスロゴがジャマで・・・・(苦笑)
いちかばちか、外してみました。(笑)それがうまく取れました。綺麗に外れたワッペンはまたどこかで使えそうで、嬉しい気持ちになりましたよ。
あくまで自己責任ですが、同じことをお考えの方もありそうな気がして、ご報告でございました。
僕は釣りではほぼサンゲーターを使用します。おかげでさほど焼けていないので、近所の方は僕が釣りを仕事にする人だとは思っていない様子です。(苦笑)
シムス別注のシングルホールキャップ。今でこそBOSEMAN MONTANAと入っているロゴも当初はWADER WORKSとあったものを僕が早朝の電話で変更してもらったのでした。さらに今年はCasketのロゴ入り。シムスが僕らのためにアメリカで作ってくれたキャップ、感無量です。たくさん作った(つもり)なのでまだまだあります。販売してほしいと言う声もありますが、これは作ってくれたシムスにも報いて、シムス製品の啓蒙に使いたいと思い、販促企画の非売品です。