ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  クレイモア   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2025/02/02クレイモア+エスビナー

H.teshima

いつも乗船のクルーズ。赤間船長が夕方ギリギリまで流してくれて、寄港する頃には真っ暗になります。 熱心に長時間釣りさせてくれるのはありがたいのですが、僕はゆっくり帰宅して9時には寝たい。(笑)
さておき、真っ暗な片付けに重宝なのがこのクレイモア40Bにエスビナー小型カラビナをセットです。小型なのでボックスの邪魔にもなりません。 使い方は簡単。衣服のジッパーに掛けて、下に向けて照らします。クレイモアはキャップに取り付けて使うこともできますが、真正面に点けると眩しすぎて他の方の目を潰してしまう。(笑)だからこうして真下だけを照らせる組み合わせがグッドです。 特に僕が勧めるのがこのロック付きのエスビナー「マイクロロック」。ロックがないカラビナはふとした拍子で外れることがあります。いくつか小型カラビナにつけていたものを無くしことがあって、ロック付きでないと両端カラビナは僕はよう使いません。
遠征や渓流釣りの時も万一に備えてこのクレイモアをどこかにぶら下げられるよう、このロックカラビナはいつもセットです。

本日の道具

2024/10/16クレイモアの超小型ライト

スタッフ コーヘイ

超小型でハイパワー、3種の発光モードと調光機能、さらにセンサーによるオンオフ機能、USB式充電を備える「クレイモア80C」。 可変式クリップのおかげで、キャップやバッグ、ウェーダーなどにも付けられるうえ、付属のカラビナで吊るしたり、クリップをスタンド代わりにすればテーブルライトとしても使える、まさに無双なミニライトです。 個人的には天板発光(拡散光モード)の柔らかな光がお気に入り。 最大の明るさ280ルーメンで3時間、最小の明るさでは60時間もの連続使用が可能なので必要にして十分。 アウトドアでの使用はもちろんですが、最近は災害時の緊急用として持つ方も増えています。大きくて高価なライトはアレだけど・・・という方にもオススメしたい6300円(税抜)というロープライスも魅力なのです。

本日の道具

僕のつり旅において少しづつアップデートさせる道具と、ずっと使い続けるものがあります。その中でも定番となる僕の旅スタイルは以下の4アイテムです。
「LOGELキャリーケース」
「ロッドアンドリールヴァウルト」
「防水バックパック」
「小型ポシェット」 「ロッドアンドリールヴァウルト」は何度も触れています。カスケットの分割式ブランクを収納しやすいタックルケースとして、カスケットファンならばぜひ押さえて欲しいアイテムです。 今回はシムスのドライクリークバックパックをご紹介します。長年更新されてきたドライクリークシリーズ。もう完成形と言っていいでしょう。このスペックは釣りに限らず、普段のご出張や通勤にもお勧めしたい完全防水バックパックです。 概要はこんな感じ。あらゆるポケットにつり人、旅への考慮と強度が施されています。特筆なのはデフォルトで付属のベルトが取り外せる点です。整形フォームのガッチリしたベルトは頼もしいですが、飛行機の手荷物として持ち運ぶ僕のスタイルでは邪魔でした。 それが取り外せ、そして釣りの現場で重い荷物で腰から支えたくなった時にはシムスのバックルがすんなりと通ります。面ファスナーが取り付けられたデフォルトのベルトよりも僕はこちらの方が使い勝手がいい。 内部の背面にはノートパソコンも収納スリットがあるので、手荷物検査の時にスムーズに取り出しできます。またジッパー付きのスリットもあるので内部で倒れたくない小物はここです。 D管も標準装備。不意に暗くなっても大丈夫なようにクレイモア(ライト)も下げています。この奥にあるスリットは本来ランディングネット(マクリーンなどおすすめ!)を差し込むためですが、中がテーパー状になっているので、下部から落ちない程度のものなら入れておけます。僕はアルミボックスP-9レプリカなどタックルボックスを突っ込んでいることも多いです。 両サイドのドリンクホルダー兼、ロッドホルダー。同じ防水のPVCで底部がしっかりしています。両サイドにあるので、片方ロッドブランク、もう片方にリールを入れたり、空港内ではすぐに飲み物を取り出せるので、本当に便利。 ジッパーはギザギザのないTPUジッパー。開け閉めのテンションが低く開閉は楽ですが、TI-ZIPと比較して小型なのでやや不安がありましたが、防水性能も十分でジッパートラブルはありません。長く使えるよう、閉める時は何かを挟まないようにだけ気を配っています。 ストラップには左右を繋ぐ着脱のベルトも付属。空港内や釣り場での移動が長い時はバックパックの揺れ、ズレをなくしてくれます。僕は使いませんが、ストラップにはリトラクター用のフラップ、いくつものベルトループがあるので工夫次第で釣りを快適にしてくれます。

本日の道具

トラッドブローチ、色鮮やかなブルックトラウトも追加版を更新しました。ぜひチェックください。 とにかく明るい(安村じゃなくて)充電式LEDライト「クレイモア」が入荷しました。今回はやや大型のサイズも追加です。 現場編動画です。朝暗い内から準備にはたいへん役立ち、使用を終えた後も小さくて邪魔になりません。 クルマの後ろのライトが弱いと感じることはありませんか?僕の場合、クルーズの釣りはいつも夕方まで粘ってくれるので、漁港に着いた時には真っ暗。最近老眼もひどくなって暗いと時に見えない・・・。こんな時に充電式のとにかく明るいクレイモアは重宝です。車の中が分かるように全体を明るめに撮っていますがテントの中や暗い時にかなり役立ちます。 帽子のツバに挟めるクリップは意外にどこでも使えます。ベストのストラップ部分につけるのも便利ですよ。40と80は赤色も装備されているので、夜釣りの際、魚を驚かせずに準備や仕掛け作りができます。 チェストハイのウエーダーにはこのように付ければ、使用しない時は中に仕舞えるので万一落ちる心配はありません。 80C、40Bで驚異的なのはそのサイズ感。40Bフリスクより小さく、消しゴムより少し幅が有る程度。重さはわずか29gという超軽量ぶり。
【簡単・比較】
明るさ・重さ 時間*出力次第 赤色*魚に見えない
CAPON 200H 1000Lumens・85g 3-55時間 なし
CAPON 80C 280Lumens・43g 3-60時間 あり
CAPON 40B 230Lumens・29g 2-12時間 あり

本日の道具

超光量、小型軽量、さらに防水(耐水)でUSB充電という、アウトドアでの使用にうってつけのLEDライト「クレイモア」。カスケットでは小型でバッグやウェーダーにクリップ装着可能なモデル、または中型でバッテリーパック(充電器)機能を有する非常に実用的なアイテムのみをセレクトしています。 正面からの集中光、天板の拡散光、魚や虫には見えにくいとされる赤色LEDを搭載。各モードで無段階の調光機能、SOSモールス信号点滅の機能まであり、こんな小さいのに機能てんこ盛りなのです。 そんなクレイモアからクリスマスキャンペーンのお知らせが届きました。同社製品をご購入頂いた方へ、もれなくキーリングとステッカー3枚をセットにしたノベルティ品をプレゼント!!(無くなり次第終了)ぜひこの機会にこの面白ライトをお試しください。

本日の道具